//=time() ?>
今日の製品紹介!
#歴装ヲトメ の新製品 逸花(いつか)に先立ち紹介!
歴装ヲトメ 1/35 葵(あおい)w/1/72 零戦二二型
https://t.co/wkHz1RbD2x
カポックが特徴的な海軍パイロット装備の女性キャラ!
半袖の防暑衣袴で緊急発進の為「まわせ~!!」と叫ぶ姿を立体化!
このキットからフル3D設計になりました!
もう1つ艦これの進捗
レベルと設計図が貯まったので、谷風を丁改に、矢矧を改二乙に改装しました
谷風は先制対潜が簡単になったので、イベント序盤で起用しやすくなりました
矢矧は阿武隈や由良以上の万能艦になったので、早速節分任務消化等で活躍中です
(オマケ:岩本零戦が漸くMAX改修になりました)
【宣伝】
「どっちだろう どーっちだろう(どっちだろう)…神戸のおばーちゃーん!」などとNTTのCMみたいに迷った時は
『日本海軍機の塗装 ソコハ何色? 零戦バックヤード』(大日本絵画)
がオススメ! 超すごく真面目な資料本なのに何故か六鹿の妙なカラー漫画がちょっと載っています。なぜだ。
米山誠治(ヨネヤマ・セイジ)
23歳、零戦搭乗員。親友の戸村真直(トムラ・マスグ、HO2)が愛機の整備を務めている。明るく社交的な性格だがちょっぴり手癖が悪く、物資のチョコレートをくすねたりする。
通過シナリオ/皇国の零(インセイン/HO1零戦搭乗員)
今年の年賀状。
1枚目:たくましそうな体格の少佐
2枚目:ライブで踊る
でんぱのねむきゅん
3枚目:零戦に乗るくまさん
お正月と関係ない絵ばかりですが…(汗
今年もよろしくお願いします。
熟練妖精さんについて
よく鳳翔さんとセットで描く熟練妖精さんは「榛(はしばみ)」といいます
熟練搭乗員任務や零戦21型熟練昇格任務に鳳翔さんが必要ということで関わりが深いな、と一緒に描き始めたのが最初
FBA三種に乗れるので人手不足になりそうな幌筵ではとても頼れる子なのではないでしょうか
[旭日の進撃]
一式陸攻と零戦描きました。
日の出の光がまさに旭日旗の様で神々しい( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
#イラスト #ミリタリー #日本軍 #冬の創作クラスタフォロー祭 #絵柄が好みって人にフォローされたい
(#ハムBASE弾薬庫)
🔽名古屋・松坂屋の屋上遊園地
111年の歴史に迫る!
https://t.co/geDu3PUhOe
1910年〜1964年の貴重な写真を松坂屋史料室などからお借りして一挙掲載!
1937年には既に、メリーゴーラウンドやミニ汽車のある立派な屋上遊園地がありました。
「名古屋城」や零戦が屋上にやってきた事も!?
ガチャガチャで在庫があったからか今時 #コトブキ飛行隊 の小さい無彩色フィギュアとシールを貼って塗装の代わりにする隼のセットがあったので廻したらケイトが出たのでバニーケイトin F-1。国産はよく「平成の零戦」みたいな言われ方しますが零戦とF1どっちも昭和な上に隼は出てこないなと。
表紙できました〜!!なんとか形になりそう。
ペラ本ですがコミケ新刊です。
オリジナル零戦姉妹擬人化!
コミケ2日目 ホー37
よろしくお願い致します!
あとは32型とスツーカちゃん描く!
12月17日は #飛行機の日♪
1903年ノースカロライナ州キティホークでライト兄弟がフライヤー1号(1枚目)で人類初の《動力飛行》に成功。
その15年後には欧州の空を戦闘機が飛び交い、36年後には零戦が、しかも同じ年の夏にジェット機も誕生したという超進化である。
#1日一点とにかく描く #今日は何の日