昭和初期から30年代(1920〜1950年代)に活躍した叙情画家たち

蕗谷虹児「白鳥の王子」
高畠華宵「白鳥の王子」
松本かつぢ「真夏の夜の夢」
中原淳一「シンデレラ」

31 121

MY設定の前田四天王。
村井長頼、奥村永福、高畠定吉、篠原一孝。

1 1

僕が目指してるのは、長新太・高畠那生・いぬんこあたり。

0 3

上の自作のCGじゃ伝わりにくいので補足すると例えば高畠華宵 丸顔で眼光鋭い 実際に目は今より細く骨格も(頬骨かな?)僅か数十年前なのに違いを感じる 俺だけかもしれない

0 6

『#高畠華宵 大正・昭和☆レトロビューティー』の新装版が出ました! 2004年1月の初版から16年、華宵の「入門編」として長くご愛読いただきありがとうございます(中身は初版と同じで、カバーデザインが新しくなりました)。未見の方、是非お手に取ってご覧ください。https://t.co/g1kPy28iLi

45 130

高畠宗太さん主催の( )目つきの悪い十六夜咲夜合同「eye」に寄稿させて頂きました!
自分なりの咲夜さんの好き要素を詰め込みました。よろしくお願い致します!

50 154

高畠宗太さん()主催の
目つきの悪い十六夜咲夜合同「eye」に寄稿させていただきました!
参加者が強者ばかりの合同ですが、自分は表情を引き出すために出来得る限りの躍動感を込めましたのでぜひ!

536 2339

RT>
と言うわけで高畠宗太さん( )主催のとんでもなく豪華な合同本に御誘い頂きました!!
通販のみの頒布となります何卒よろしくお願い致します!!
目つき悪いの本当に俺得で俺得本当に最高……

84 244

高畠宗太さん()主催の合同誌『 eye 』に参加させていただきました〜!
「目つきが悪い十六夜咲夜」のテーマに添い自分らしく楽しく描かせていただきました。豪華な作家陣に自分の名前が並び恐縮ですが、普段とは少し違う雰囲気のイラストを楽しんでいたければと思います。

127 428

高畠宗太さん()が主催される
目つきの悪い十六夜咲夜合同「eye」に寄稿させていただきました。
表紙の時点でもうかっこいいので是非手に入れていただきたい。よろしくお願いします~!

115 304

さんの と思われる美しい口絵の切り抜きですが、どちらも題名が不思議です。
1枚目が「江戸の男」
2枚目が「大蝦蟇(おおがま)」
巨大なガマガエルの化け物のことみたいですが、こんなに美しいのに!?

5 21

東京のブックハウスカフェさんで、『ウサギのトリン』原画展と、絵を手がけた小林ゆき子さんのミニギャラリーが開催中です🐰

1/25(土)、作者の高畠じゅん子さん&小林さんとオリジナル給食が作れるワークショップが開催✂️

13-16時のお好きな時間にお越し下さい❣️

詳細は 👉 https://t.co/9AuQYUAIm3

2 7

1363.『せきとりしりとり』
サトシン 文・高畠那生 絵
文溪堂
しりとりでストーリーが進んでいくユニークな絵本。関取の根性物語です。高畠さんのど迫力の絵がいいです。相撲部屋の名前が「尻取部屋」で、最後の文が「し」で始まって「り」で終わるのもイカしてる。

3 8

弥生美術館3階展示室では

「高畠華宵 私たちモダンガールズ!展
~モガに学ぶレディーのたしなみ~」
を開催中!

華宵の描いた女性絵の中から、洋装のモダンガールに注目してご紹介いたします。
昭和初期の優雅で洗練されたファッションスタイルをお楽しみください。

 

52 167

【今日は何の日】
総理、今日は なのだ!サウザンドスラーシュ!
…ふふっ、新年早々縁起が良いのだ!!

(CV)

27 51

高畠華宵は少女を描く時よりも少年を描く時の方が億千万倍やらしい。

194 465

高畠じゅん子さん作・小林ゆき子さん絵
『ウサギのトリン きゅうしょく、おかわりできるかな』
発売しました✨

ウサギなのにニンジンが嫌いなトリンが、
大好物をおかわりするためにがんばります🐰🥕

苦手な食べものが多い子を、
そっと励ましてくれるようなお話です😊

https://t.co/UJil3cN4tW

3 12

高畠華宵描く、あまりルパン本らしくないルパン本。ウィキペディアにある「失意の戦後と幸せな晩年」の、まさに失意の時期に描かれたもののようです。

38 59