画質 高画質

今回仙台コミケが6月開催なので「ジューンブライド」をテーマに推しにウエディングドレスを着せてみました!心くんと万斉は事故ですけどね(´∀`;)ちょうど描いてる頃が、地上波Dプリ祭りなので楽しく描けました!
※ブーケはググった画像を元にはしましたが、一部手を加えました

1 2

サバゲーデビューするので3Dプリンターでダミーグレネード作った。川越のウサギ専門店で売ってたシャツを参考に。このTシャツめちゃくちゃ良いよ!

3 7

今日から漫画で制作風景をご紹介していきます。
今日はご注文から、制作内容が確定するまでの流れをご紹介します。








3 11

   
今日は、メガミ達の腕をスレーブさせる為のリンク機構を調整しています。
コンパクトに調整、修正、また調整です。

4 25

忘れないうちに股関節造形。以前アイデアいただいた、軸を全部別にする形に。軸穴径は3mm。今までのナイロン素材での3Dプリントのノウハウをフル活用

5 17

おはようございます。
明日のいのう商店にて開催のblender使用の3Dプリンター講座、5時間3000円、18日火曜日ドール、アクションフィギュアカスタム講座3000円(リピーター2500円)受付を、本日ドールショウの5F11,12で受け付けて下さっております。
どうぞ宜しくお願い致します。

0 4

コクピット周りのモデリング中。
実物みたらゲームのコントローラーみたいなの付いていました。
もうちょっとモビルスーツっぽくアレンジしようか?
胴体は半割にして作業してます。
  

5 14

     
メガミデバイス搭乗メカのマニピュレーターを新規設計しました、カムで指を広げるシンプル構造、サーボの負荷を軽減する為です。

6 27

3Dプリントずっとやってみたかったので試しに注文してみたんですけど、マジですごい

4 104

スタッフが作ったモニターと脚立も出力してみます。
モニターのスリットは0.07mm!はたして…

0 1

弊社スタッフが作ったホイールのデータです。
スポークの幅が0.3mm程度ですが、どこまで再現できるか…

0 2

     
メガミデバイス搭乗用のパワードスーツ、腕を作り直すだけの予定を変更して、クローラー部分を流用するだけで設計を大幅に変更してます。ワンフェスに間に合うのか?

4 18

やっと完成したーー!
アーマードコア2に出てくるディソーダー、プレティカドール
zbrushを始めて早半年、ようやくメカ物を作ることができた。ハードサーフェスにはまだ程遠いけど、粘り強く頑張ります。

さあ次は3Dプリンターで出力した後塗装して仕上げよう  

234 457

あー が終わるー
何回か載せてるけどこのけいおん澪はジャズベのボディからペグまでいい感じに描けたので気に入っておるのです
1/3サイズのヤマハSG2000、3Dプリンタで作れないかなー
4枚目は超絶なつかし(・∀・)

0 7

小金井高架下にできたMA-TO。今回レーザーカッターを使って、猫(ねコ)ースターを作って見ましたが、「この顔の上にグラスは置けぬ…」という事で、ししまるの玩具になりました。レーザーカッター・3Dプリンター・キッチンをお探しなら、是非一度ご覧下さい。
https://t.co/OGYtnl3vYe

6 18

ムムム……

これが3Dプリントで表現出来たら面白いなぁと思います。
でもさすがにくどいかなぁ?

というかこれを再現すると商品セット構成がものすごく複雑に……
デハ8527やデハ8529とかどうしましょう?

8 36

 
設計の基本は部品の計測です。
モーター、電池BOX,基盤などからネジまで、
使用する部品をすべて、
手を抜くと部品の干渉でトラブルになります。
また、部品のミラー複製に注意して設計シマショウ。

16 54

非接着のペーパークラフトをつくりながらたまに絵をかいたりたまに3Dプリンターを使っています。はじめましてよろしくお願いします!

30 124

    
組み立て手順の確認です。
部品の干渉が無いか、ネジを締める事が出来るか、
そして部品を取り付ける順番を調べていきます。
サーボの配線まで書いていないので、収まり具合も注意しないとね。

2 20

詳しく知らないんだけど、Dプリンセスのステンドグラスのやつって、キングダムハーツにでてきたやつだっけ、、これすっごい綺麗だなぁと感動した記憶

1 6