[東京館]
 
瀬川康男『かっぱかぞえうた』(福音館書店)より

問2の答えは
ひめゆり,ふしぐろ,みずひき,よめな,いらくさ,むらさき,なるこゆり,やまぶき でした。
知っている植物はありますか。

「よっつ よめな よりそう かっぱ」

 

9 51

『おおかみと七ひきのこやぎ』
グリム童話
3〜7歳くらい 福音館書店
誰もが知っている幼い子に人気のお話。いつの間にか知っていた、なんて方も多いのではないでしょうか?多数の訳がある中でやはり薦めたいのは瀬田氏の訳。「しわがれ声」と「黒い足」に気をつけて、お話の世界を楽しんでください。

0 0

[東京館]
 
瀬川康男『かっぱかぞえうた』(福音館書店)より

昨日の問1の答えは、37匹でした!

問2
絵のなかの植物の名前を全部いえますか。
「ひ、ふ、み、よ、い、む、な、や」の文字から始まります。

正解は、明日発表!

 

25 62

[東京館]
没後10年 瀬川康男
坦雲亭日乗 絵と物語の間
より

絵本『かっぱかぞえうた』(福音館書店)の一場面です。

問1
この絵のなかに、かっぱは何匹いるでしょう。
すみずみまでよく見てね。

正解と問2は、明日発表!

 

41 85

🌟🎧耳で読む本📖オーディオブック新刊情報🌟

「#朝刊さくらい」の アナ朗読の絵本🐷『もじもじこぶくん』(福音館書店)の が本日27日発売!🎧自宅での時間は二人アナの朗読を聴いて過ごしてみて☺詳細は右のURLで⇒https://t.co/byjGgiTn56

6 33

🌟🎧耳で読む本📖オーディオブック新刊情報🌟

30日開始「#アフタービート」に月曜出演する アナ朗読の絵本『もうちょっともうちょっと』(福音館書店)の が本日27日発売!自宅で過ごすひと時に日下アナの朗読で癒されては?詳細は右のURLで⇒https://t.co/byjGgiTn56

7 33

【木水土=森もり】
ともだち書店の1番奥にかかっている藍染の布。創始者徳村氏の造語の〈もり〉。自然と子どもをこよなく愛し、北海道に子どもたちが思いっきり遊べる村を作ってしまった徳村夫妻の想いが詰まった文字です。書家の乾千恵さんによるもの。乾千恵さん書『月人石』(福音館書店)

4 20

これから新しいことにチャレンジする方や、はじめてみたけど悩むこともある方にオススメしたい絵本がこちら。
「ぐるんぱのようちえん」福音館書店

当時26歳だった西内ミナミさんの悩みとポジティブさが反映されたストーリーと堀内誠一さんの絵の魅力が満点!
全ての経験はきっと無駄じゃないはず。

3 13

絵本でお花見。夜読書で夜桜。最近、うちの店のお客様と、よくお話ししている、『さくらがさくと』(福音館書店)と、久しぶりに開いた、いせひでこ先生の、『おさびし山のさくらの木』(BL出版)めぐる季節の美しさに見惚れる。

5 25

2020年度、福音館書店さんの月刊絵本ラインナップ冊子の所に『うさおとかめきちのマラソンたいかい』を発見。

園からのメッセージが添えられている!!
だいぶ前、2017年の作品なのに嬉しい。

ありがとうございますー

2 21

【新入荷】米国の科学絵本作家・画家アンソニー・ラビエリ3点。福音館書店
『地球はまるい』佐野健治訳
『ひれから手へ ー進化のぼうけんー』山田大介訳
『ほろびゆく王者 ぞう』藤枝澪子訳
子どもが興味をそそるように工夫された構成、スムーズな絵の展開、大人も夢中です。https://t.co/CgC5QPmuWZ

0 1

1413.『カブトムシの音がきこえる
土の中の11か月』
小島 渉 文
廣野研一 絵
福音館書店

11か月も地中にいて一か月だけ地表に出るカブトムシ。地中での成長ぶりがわかりやすく、漫画のように親しみやすく紹介されています!#絵本

0 7

「ふくふく絵本定期便」は、お子様の年齢にあった福音館の絵本を毎月1冊1年間、ご自宅のポストにお届けするサービスです。「1年購読プラン(一括払い)」をお選びいただいた方には、もれなく『ぶぅさんのブー』(100%ORANGE 作)のオリジナルサコッシュをプレゼント! https://t.co/j0p2yeBV82

3 17

『本の世界』(21)
『まく子』
西加奈子著、福音館文庫
「大人に変わることの痛み」
小さな温泉街に住む小学五年生のぼくは子どもと大人の狭間にいた。ぼくは猛スピードで大人になっていく女子たちが恐ろしかった。そして否応なしに変わっていく自分の身体に抗おうとしていた。

12 1

昨日読んだ絵本。モーリス・センダック『父さんがかえる日まで』アーサー・ビナード訳 偕成社 2019年12月刊。Maurice Sendak (1928─2012) Outside Over There (1981) の新訳。
旧訳、モーリス・センダック『まどのそとの そのまたむこう』脇明子訳 福音館書店 1983.4
https://t.co/mBDL7N7vsv

0 0

【馬事文化賞】
絵本:たくさんのふしぎ 2019年11月号 「#馬と生きる」
(文)澄川 嘉彦/絵)五十嵐 大介
発行:福音館書店
https://t.co/iR7hZsjvYg

29 47

「山姥」については、#鬼 婆や鬼女という説、神だという説等々ありますが…

◆『うまかたやまんば』(小澤俊夫 再話 /赤羽末吉 画 1988 福音館書店

やまんばに追われ大切な馬を喰われた馬方。命からがら逃げ込んだ家は、やまんばの家でした…。

息もつかせぬ展開。魅せ方も圧巻の昔話絵本。

0 7

1372.『昭和十年の女の子 大阪のまちで』
   牧野夏子 文
   鴨居 杏 絵
   福音館書店

昭和十年頃の大阪の街。デパートの洋服、すごくかわいい。食堂には、お子様ランチ。デパートの屋上の遊園地で遊ぶ。私の子供の頃も、そうだったなあと思い出す。古いお菓子たちが楽しいね。 

1 11

1364.『そりあそび』
さとうわきこ 作
福音館書店

ばばばあちゃんの話は、いつもわくわくする遊びがあるね。ベッドのトランポリンもそりも、すごく楽しそう。みんなで遊んで、汗かいて、寒さはどこかに行っちゃったね!豪快に遊んだ、ばばばあちゃんと動物たちでした。

0 13

昨日読んだ絵本。junaida『の』装丁 祖父江慎+藤井遥(cozfish)。福音館書店 2019年11月刊。糸島市図書館蔵書。福岡市総合図書館複本2冊貸出中、予約11人。junaidaさん(1978年生まれ男性)を読むのは、先月読んだ、『Michi(みち)』福音館書店 2018.11 以来、まだ2冊目
https://t.co/JhbdcP5TPb

0 0