facebookにて、当館学芸員が作品の解説や展示の様子など、現場の担当者の目線で綴った「学芸通信」を連載しています。本日は⑧回目、日本の古式の競馬を描いた「競馬(くらべうま)図屏風」をご紹介します。ぜひご覧くださいませ。https://t.co/j9Wsb2i9mr
  

4 10

もうすぐ ですね🌠短冊に書くお願いは決まりましたか?江戸では、前日から短冊などをくくりつけた竹を屋上に立てたそうです。家々の屋根に短冊でいっぱいの竹が連なる様子はきっと壮観で、美しかったでしょうね。#大江戸歳事記


18 46

強い日差しが気になる季節になってきましたね。外出する際に日傘をさす方も多いのでは?洋画家・ が水彩で描いた《パラソルの女》(#山種美術館)。画家は顔より手を描く方が難しいと語っています。パラソルを持つ手にもぜひご注目くださいね!(山崎)。#自宅でミュージアム

34 184



歌川 芳盛『 五ヶ国之内 ヲロシア 』万延元年(1860)

Utagawa Yoshimori《 Russian on Horse, from the series Five Nations 》

―特別展「花のお江戸ライフ」展示作品

25 198

【ちひろ美術館スタッフ「お気に入りの作品」⑩】

いわさきちひろ 酔った王さまとおきさき
『りこうなおきさき』(講談社)より 1967年
https://t.co/DVIOMtIVl5




34 154

 

 歌川 芳盛『 五ヶ国之内 ヲロシア 』万延元年(1860)

Utagawa Yoshimori《 Russian on Horse, from the series Five Nations 》 

―特別展「花のお江戸ライフ」展示作品

21 180

【ちひろ美術館スタッフ「お気に入りの作品」⑤】

いわさきちひろ
こげ茶色の帽子の少女 1970年代前半
https://t.co/DVIOMu0wcD




40 172



初代 歌川 豊国『 いまやう六花せん 紫陽花 』文化(1804-18)中期

Utagawa Toyokuni《 Hydrangeas, from the series Six Selected Flowers 》

―特別展「花のお江戸ライフ」展示作品

57 368

日本にはもう存在しないのではとも考えられていた北斎の肉筆春画。本展出品の2点は新発見作品でした。淡い色彩の《閨中交歓図》と濃密な《春愁図》、どちらも実際にご覧いただきたかった作品でした。#おうちミュージアム

47 121

【癒しのアート 自由奔放】
(お知らせ)
オンライン展示会にアーティストとして参加させて頂いています😃

ティータイムにでも立ち寄ってみてホッこりしてください♪
https://t.co/3nW4x1JuTp










2 5

【ちひろ美術館スタッフ「お気に入りの作品」】

ちひろ美術館のスタッフが、ひとりひとり
「お気に入りの作品」を1点選び
作品への想いをリレー形式で語ります。
https://t.co/QbtcAw030U

いわさきちひろ
赤と黄色のひなげし 1971年



44 179

柴田是真《墨林筆哥》(#山種美術館 )。ライブパフォーマンスを皆で一緒に楽しめる日が一日も早く戻ってきますように!(山崎)#TogetherMW

490 1229

鍾馗図は中国で疫病神を祓って魔を除くと信じられ、日本でもよく描かれた画題。北斎による本作は朱色を基調に描かれています。微笑みをたたえたお顔にご注目ください😊





61 122

ツツジが満開の季節。結城素明《躑躅百合》(#山種美術館)には、ツツジと百合、そして芥子や小菊などが描かれています。モンシロチョウも飛んでいて、華やかですね。さまざまな花の表情をお楽しみください。(山崎)#自宅でミュージアム https://t.co/CiQhRSfwmx

73 332

西郷孤月《月・桜・柳》、三幅対の画題は全て春。左右の幅は、柳の葉や桜の花が細部まで明瞭に描かれる一方、中央の月は輪郭線ではなくぼかしにより表現されています。春の朧げな空気が漂ってくるようですね(山崎)。#自宅でミュージアム https://t.co/nxRGQ9MI7q

39 158

[東京館]
没後10年 瀬川康男
坦雲亭日乗-絵と物語の間
おうちでギャラリートーク 6
「いのちの波動へ―写生と早描きを経て」
https://t.co/m3S5edh1UE





※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ちひろ美術館・東京は臨時休館中です。

6 26

江戸時代後期の人気浮世絵師、菊川英山による《歌妓立姿図》。歌妓(かぎ)とは、宴席で歌をうたう芸妓のこと。上品で儚げな芸妓が帯をはらりと取る様子は、見ているこちらをどきっとさせます。#おうちミュージアム  

4 17