[東京館]

定例イベントの「絵本のじかん」(現在休止中)を、ご自宅で楽しんでいただける「おうちで絵本のじかん」をお届けします。

今回ご紹介するのは、
絵本『戦火のなかの子どもたち』です。
https://t.co/WcXYASof57



53 133

歌川貞秀 曽我物語富士狩場十番切図 元治1
曽我兄弟仇討ち

1193年源頼朝の冨士の巻狩りの陣屋に忍び込み父の仇・工藤祐経を討ちます

その後10人を切り倒すも兄十郎は仁田忠常に討たれ、弟五郎は女装した五郎丸に捕まりました

江戸らしい迫力

5 9

[東京館]

毎月第2・4土曜日11時からは、館内で「絵本のじかん」を開催しています。本来であれば今日は開催日なのですが、現在は中止していますので、ご自宅で絵本に親しんでいただける「おうちで絵本のじかん」をお届けします。

https://t.co/uN5IrWFex8

50 143

もうすぐ ですね🌠短冊に書くお願いは決まりましたか?江戸では、前日から短冊などをくくりつけた竹を屋上に立てたそうです。家々の屋根に短冊でいっぱいの竹が連なる様子はきっと壮観で、美しかったでしょうね。#大江戸歳事記


18 46

強い日差しが気になる季節になってきましたね。外出する際に日傘をさす方も多いのでは?洋画家・ が水彩で描いた《パラソルの女》(#山種美術館)。画家は顔より手を描く方が難しいと語っています。パラソルを持つ手にもぜひご注目くださいね!(山崎)。#自宅でミュージアム

34 184

二十四孝童子鑑 呉猛 天保14~弘化4


先程と同じお話

頑張って蚊除けの香を運ぶ呉猛少年

先程の作品同様、けむりや人物などに西洋画的銅版画的な表現を用いています
国芳が中国の画題を、西洋の影響を受けて描いた作品

2 6



歌川 芳盛『 五ヶ国之内 ヲロシア 』万延元年(1860)

Utagawa Yoshimori《 Russian on Horse, from the series Five Nations 》

―特別展「花のお江戸ライフ」展示作品

25 198

【ちひろ美術館スタッフ「お気に入りの作品」⑩】

いわさきちひろ 酔った王さまとおきさき
『りこうなおきさき』(講談社)より 1967年
https://t.co/DVIOMtIVl5




34 154

尾形月耕 浮世十二ヶ月 六月 竹取物語 明治23

日本最古の物語とされる

明治時代のこの浮世絵は、竹から生まれたというより竹藪から現れた感じですね

しかも、何かしらビーム的なものが発せられてるような…

おじいさん!大丈夫!?

3 6

水野年方 今様美人 明治32

「三越好」に続き、水野年方の風俗美人画をもう少し

年方は、 を中心とした に、 らと共に創設時より参加
浮世絵師から近代日本画家への流れの代表的人物です

3 6

水野年方 三越好都のにしき 夏 土用干 明治38頃


老舗百貨店 の前身は、呉服店
本作は、三井呉服店から三越呉服店へと名称を変え、日本最初の百貨店へ転身する頃の作品
水野年方は の門人で の師匠です

5 32

 

 歌川 芳盛『 五ヶ国之内 ヲロシア 』万延元年(1860)

Utagawa Yoshimori《 Russian on Horse, from the series Five Nations 》 

―特別展「花のお江戸ライフ」展示作品

21 180

【ちひろ美術館スタッフ「お気に入りの作品」⑤】

いわさきちひろ
こげ茶色の帽子の少女 1970年代前半
https://t.co/DVIOMu0wcD




40 172



初代 歌川 豊国『 いまやう六花せん 紫陽花 』文化(1804-18)中期

Utagawa Toyokuni《 Hydrangeas, from the series Six Selected Flowers 》

―特別展「花のお江戸ライフ」展示作品

57 368

日本にはもう存在しないのではとも考えられていた北斎の肉筆春画。本展出品の2点は新発見作品でした。淡い色彩の《閨中交歓図》と濃密な《春愁図》、どちらも実際にご覧いただきたかった作品でした。#おうちミュージアム

47 121

【ちひろ美術館スタッフ「お気に入りの作品」】

ちひろ美術館のスタッフが、ひとりひとり
「お気に入りの作品」を1点選び
作品への想いをリレー形式で語ります。
https://t.co/QbtcAw030U

いわさきちひろ
赤と黄色のひなげし 1971年



44 179