今から6年前の自分との約束を果たすために今回は描きました。
「はやぶさ2」の旅立ちから6年後です。

6年前に描いた絵も一緒にご覧ください。
また11年後に描けたらいいな。
この絵の詳しい設定はpixivを見てね。

6 16

カプセル分離会見を聞きながらUV造形用にデータ修正&試作をはやぶさ2と初代はやぶさで回す(笑)

1サイクルが2〜3時間なので丁度よいペースで捗る捗る(笑)

2 12

筑波の秋 現代墨彩画 堀川恵子作

今日の現代墨彩画土日祝日クラスで
先日筑波の中央公園で秋の紅葉散策してつくばエキスポセンターの
JAXAのロケットの模型と紅葉が
綺麗だったので早速描いてみました。^ - ^秋とつくばらしい研究学園都市シンボル。

2 66

明日はJAXAに行ってインドカレー食べてパン買って帰る予定

0 9

「じんだい」と「おりづる」の記念イラストに、敢えて公式に無い"Satelllite"の語を入れたのは、旧航空宇宙技術研究所(NAL)の衛星であると知って欲しいと願ったから。

ようやく、そう扱われる日が来たのだ。

6 10

   
からあげクン、宇宙食に❣
6月、JAXAから宇宙日本食の認証
打ち上げ予定のスペースX社クルードラゴンに搭乗予定の宇宙飛行士、野口聡一さんがISS(国際宇宙ステーション)で味わう予定
尾長鶏さん一家の陰で、ひよこ天使が狙っている物は?

7 110

宇宙飛行士・野口聡一と糸井重里が「宇宙」テーマに対談 『JAXA’s』最新号はマガジンハウスプロデュース https://t.co/ern8qwmDd0

0 1

13年ぶり、次に宇宙飛行士になった人は月面にも降りそうだし、久々に燃えるニュースですね。
ちなみに以前読んだ「宇宙飛行士選抜試験」という本がかなり面白かったのでお勧めです。
もちろん「宇宙兄弟」も面白い。

JAXA | 宇宙飛行士募集に関する発表について https://t.co/c7oVuZQP30

0 4

先日、JAXAからワクワクするような発表がありました!

13年ぶりに宇宙飛行士を募集! が実施されます。

前回の試験のファイナリストである内山崇さんが、試験の詳細な内容、その後を語る連載の最新話が更新されました!

https://t.co/JSCnc38yvI

72 624

いや本当に久々。

客数10名ぐらい。
今後もっとマメに来よう。

本日はJAXAの3つの探査機が同時に金星を観測している世界初の日なんですって。

何度でも言います。
100000000個の星を映し出せる最新式プラネタリウムが500円。安い。


14 36

「#しきさい」が観測した9月14日の
 

火災の煙が近紫外光を吸収する特徴を利用し、
近紫外を入れたカラー合成で雲と識別しています(煙が黄色っぽく見える)(右画像)

60 240

Soter Jaxa-Małachowski (Polish, 1867–1952)

Night fishing, 1936.

0 3

JAXA、火星探査機にスーパーハイビジョンカメラ
NHKと開発、史上初、8Kで火星を間近撮影
https://t.co/GjQqDfZsBz

8 10

Yes, it was launched on 6th flight of H-1 SLV.
DEBUT is project of NAL that JAXA's one of origin.
But, its information isn't shown on JAXA's website, as same as another NAL's satellite MABES.
I don't know why, they were not secret mission.
https://t.co/1RrMejGCwV

0 0

Soter Jaxa-Małachowski (Polish, 1867–1952)
Night fishing, 1936.

7 21

1975年9月9日。種子島宇宙センターから技術試験衛星I型「きく1号」がN-Iロケット1号機で打ち上げられました。
旧宇宙開発事業団(NASDA)初の人工衛星の打ち上げによって、のちの衛星設計や大型ロケットの開発や打ち上げ技術が一気に発展したそうです。まさに未来へ繋いだ宇宙開発!

27 54