「こんなスジボリがカンタンに出来れば良いのに…」
はい!Anime Hair Maker~!!
まさにドンピシャの機能が手に入って髪筋を入れる作業が確立しました♪
主にBlenderアドオンの組み合わせであっという間です
さて、これからしばらくは顔と髪を作り込む予定

1 9

アドオンすげぇ
滅茶苦茶簡単に木生やせる

0 2

マイクラ1.17でも欲しかったあのアイテムが追加されないとお悩みの人!
今アドオンづくりに挑戦中の自分が、あなたの夢のアイテムをマイクラに導入できるかも?
技術力が足りてればやれるとこまでやるので気軽に夢のアイテム教えてください!

0 1

マイクラにあるパンプキンパイを加工して、アップルパイ、スイートベリーパイ、1.17で追加されるグロウベリーを使ったグロウベリーパイ、チョコレートケーキを作ってみた!
そしてアドオンでマイクラに導入済。
これでお腹いっぱいにしようかな!?

0 1

みつあみのアドオン部分は全部バッサリ諦めて、猫耳だけ。しかし、回転するときにどう設定しても3Dカーソル基準で回ってしまってたなぁ。力技でなんとか形にしたが、イマイチだった。

1 3

初めてのアドオンにModular Tree addonをインストールしてみた。

0 2

読解力不足で三編みは断念orz
アニメ髪支援アドオンの存在を初めて知ったけど、これはかなり重宝しそう!

0 1


非破壊モデリング、Softimageと似たような作業が出来るので悪くない。
AutoRigアドオン使えば骨の位置の微調整もやりやすい

31 227

定番ですが、写真と3Dモデルを合成するときfSpyというアドオンがとても便利です。自動でパースを解析してくれてカメラにインポートしてくれます。

126 471

今回もまず3Dモデルを作って、ボディの方は"Seams to Sewing Pattern v0.9"というアドオンを初めて使ってやってみたけど、調整は必要だったものの3Dモデル→着ぐるみへの変換割と上手く行けた気がする。

2 35

『戦国大名』のゲーム盤と駒は眼科医の先生(ルールブック奥付の医学アドバイザー)のアドバイスとフォトショップのアドオンを使って色覚異常の方にも遊べるように工夫されています。具体的には黒の濃度で調整してます。これはお客様から寄せられた一通の手紙からでした(続く)

93 146

トポロジーを気にせず作ったモデルでも、Fluentが自動展開したUVに、SPで普通に塗れるのなら問題ないのでは?と思い試してみたが、だめだった…

テクスチャ使わない場合はアドオン使って相当つくりこめばまぁいいけど、シンプルなままテクスチャ抜きで成立させるには相当なセンスがいると思う…

0 11

ミラー解除のアドオンを使ったら、今度はボーン入れ。
こちらもアドオンで一発(*´∀`*)

0 0

パイプを作る
brender用のアドオンを試してみました。

1 6

趣向を変え陰影を描き始めた
アイビスの買い切りアドオンも買った

0 1

ModularTreeというアドオンを使って
色んなタイプの木を作って遊んだ!

形をパラメータで細かく調整できるのと
テクスチャも少し用意されているので、サクッとつくれます!良き!!

4 22

普通にUV展開してMMDにしたところ、六角柱の中がくり抜かれませんでした。
以前に家を作るアドオンで壁に明けた穴がきれいに開かなかったのを思い出して、三角化をしてみたら成功しました。下の動画は失敗した物です。

0 1

ケンガンアシュラ二虎1日目
髪の毛一層でいけるかと思ったらだめだったので自動骨を入れて遊んでみた。
相変わらず服はついてこない。服は別に作りたいけどお高いソフト、アドオンなしの無料blenderでもそこそこお仕事を分け分けできたらいいなのテストなので我慢我慢

19 79

DBD×バイオの新情報!!
新殺人鬼はまさかのネメシス!!!!!!!
というのは冗談で以前作ったネメシスの固有パークにアドオンと能力を付け足しました!!
ネメシスは絶対板なので怯まないので、多分新殺人鬼はネメシスじゃないと予想します。

146 534

髪筋の基本形状は
ラグビーボールを超細長くしてクネクネ曲げたものだと思うんですが
これをS字や螺旋等に曲げながら同時に太さの緩急をスムーズに均すにはもう人力ではムリ!
「流れ」はあくまでペンで描きつつ制御はアドオンに任せちゃいます

1 6