//=time() ?>
12月17日は【ライト兄弟が初飛行した日】
1903年のこの日、米国のライト兄弟が「フライヤー1号」を使い、人類初と言われる有人動力飛行を成功させた。フライヤー号は午前10時35分に機体を浮かび上がらせ、120フィート(約36.6メートル)を12秒間飛行した。
#今日は何の日
#キリエ生誕祭2020
大遅刻ですがお誕生日オメデトー
ちな「隼の日」の由来は”中島のキ-43隼が初飛行した日”だからだったんだ。知らない世界を一つずつ知っていくのは楽しい。
今日は、ぴえん🥺 、、失礼
飛燕初飛行の日!らしいです。
かかみがはら航空宇宙博物館に実機が展示してありますが、ドイツ機のようなスマートなボディは人を惹きつけます。
#飛燕初飛行の日
F6Fヘルキャット
手堅く纏めすぎて何も面白くない
二年早く初飛行したF4Uがじゃじゃ馬過ぎて空母運用できない間は重宝されたが改良によりF4Uが空母運用出来るようになると海軍からいらない子宣言される
その後朝鮮戦争に飛行爆弾型が使われただけというまさに戦闘機界の一発屋
#偏見で語る世界の名機
#今日は何の日
今から66年前(1954年 昭和29年)に
「フェアリー デルタ2」が初飛行しました。
亜音速・超音速の飛行の実験の為にイギリスが開発を行い,1956年に1811 km/hの速度記録を樹立しました。
1号機はオージー翼の研究の為に改造して試験に使われ,コンコルドの研究に貴重なデータを提供しました。
今日はベルクトの初飛行日だぜえええええええ!!
というわけでガリエアとエスコンの画像をうpしとくぜ〜
#9月25日はベルクトの初飛行日
#SU47の初飛行日を祝おう
#ガーリー・エアフォース
#GirlyAirForce
#GAF_anime
#ACE7
#AceCombat
#AceCombat7
おはようございます。
本日は9月20日、空の日とのことです🛩️
1911年のこの日、山田猪三郎さんが開発した飛行船が、東京上空を1時間にわたり初飛行したことを記念して制定されたそうです🐣
#BIRDSTORY
#空の日 #マメルリハ
シャクルトン対潜哨戒機。イギリス・アブロ社が開発製造、英空軍で洋上哨戒と早期警戒任務にあたる(1951~1992)。本機の原設計は1941年初飛行のランカスター。これを含むと1941年から1992年の約50年にわたりRAFに仕えたこととなる。
また、本機は南アフリカ空軍でも洋上哨戒任務にあたる(1953~1984)。
#8月8日、#アルマダの海戦(1588、グラヴリンヌ沖海戦)、#戦艦大和 進水(1940)、#第一次ソロモン海戦、#重巡キャンベラ、#アストリア、#クインシー、#ヴィンセンス 沈没(1942、#第二次世界大戦)、#ソ連対日参戦(1945、第二次世界大戦、宣戦布告)、#戦略爆撃機B36 初飛行(1946)、つづく
#7月28日、#林子平 没(1793・太陽暦換算、兵学者)、#ロベスピエール 処刑(1794・フランス革命、政治家)、#真宮寺さくら 誕生(1905、#サクラ大戦)、#第一次世界大戦 開戦(1914)、#B17爆撃機 初飛行(1935)、日本軍 #南部仏印進駐(1941)、つづく
@ashibetaku 良い本ですね〜。先日別件で調べたら、ライト・フライヤーの初飛行から第一次世界大戦にキャメルが登場するまで11年、そこから零戦登場まで23年、さらに月着陸まで30年なんですね。
今年は初の動力飛行から117年、月着陸から51年…
(´;∀;`) でもその後の“予定”は全部未達ですけど。