//=time() ?>
プリンセスチュチュに登場する童話作家のドロッセルマイヤー、作中一貫してこの袖の途中から腕を出す衣装を着てるんだけど、これが実際そういう設計の衣服なのか生前腕を切り落とされたことのメタファーなのかが未だにわからない
前腕ボーンよりも肩に近い部分に前腕のウェイトを振ることで、曲げると肘頭っぽい形が外側に押し出されてくる。
肘頭って触ると膝蓋骨(膝小僧)みたいなのがあるけど、あれはどうやら尺骨の先っちょらしい。
上腕三頭筋がくっついている。
放置してた肘から前腕部を作り直した
掌はアトールの設定画だけでは?なので他のA級ヘヴィーメタルのを探さないと
指が面倒さそう
肘とバインダー裏の接続はHGやロボ魂みたいに直付けでなくアシュラのサーカスバインダーみたいなアームを作ろうと思ってるけどまだ思いつかない
この前腕ならしに描いたメジロマックイーンです!まだカラーラフです! #ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #メジロマックイーン #イラスト好きさんと繋がりたい #創作クラスタさんと繋がりたい #私を布教して #絵師さんと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #拡散希望
筋トレ生活57日目?
結構、久しぶりに筋トレやった。
ちょこちょこやっていたけど真面目にやったのは久しぶり。今日は大胸筋、背筋、腹筋、三角筋、二頭筋、三頭筋、前腕をやりました。
#筋トレ初心者
#筋トレ垢さんと繋がりたい
#筋トレ
#筋トレ男子
@xxxchie_chiexxx chieさんありがとー😊
これ、
スタンスは若干ワイドでパラレル!
だけどグリップが握れないから
指4本でおさえながらだから前腕も若干疲労してしまう😁
1枚目は通常のパラレルグリップ
2枚目がリフト懸垂時の手の状態
腕部は比較的シンプルな構造ですが、外側に大きく張り出した肩部装甲内に姿勢制御バーニアを搭載。これによって大気圏内外での良好な機動性を発揮しました。
また前腕部には試製71式防盾を装備するためのマウントラッチが用意されています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#アカツキ
素体のトポロジー
そこそこキレイな構造にはできたんじゃないかな...?
前腕、太ももとかは分割数がやや多めになってしまったけど、胸部の側面とかはもう少し減らしても問題ないように思える
どうやって軽量化していくかが悩みどころだなー
週刊日羽インダストリィ
「Zガンダム」
前腕側面がグレネードランチャーになっていて、オプションで増設弾倉もある
変形すると腰の横のサーベルラックが開いてビームガンになる
シールドが変形時の機首になる関係もあって、まあ頑丈
(無いと変形出来ないので)
その頑丈さを生かしての突撃は強力無比
前腕の調整に移る前にコントローラ系の調整中。
spineコントローラを前後すると腰を前後に振るようにした。
もともとspine系のボーンは設定してたけど、今回はhipもピッチ曲げつつ前後に移動させた。
リグの説明をば。
shoulder0からscapula(肩甲骨)、細くて暗い青のボーンが上腕のメインボーン。さらに前腕へと繋がってる。
uarmSは上腕二頭筋短頭、uarmS1は腕の付け根付近の中間バンク。
尾翼書き忘れ発見したのでついでに諸々加えてみる
膝もこんな感じでぐりんと曲がるのだ
かなり腰が落とせるぞ!
立体物は背中の尻尾パーツで三点支持して自立出来るのだ
前腕重すぎて前に倒れるのは内緒