自分のなかに二つの場所をもつこと。二人の感情をもつこと。その大切さ。それが、いま私が痛感していることである。

『大きな字で書くこと』加藤典洋(岩波書店 2019/11)

0 0

岩波文庫を読むあむーーーーーー!! 何読んでるのーーーー!!
(朝起きたら見える位置に飾りました)

1 7

での上映は本日最終日でした!ご来場くださいました皆様、岩波ホールスタッフの皆様ありがとうございました✨ 偶然にも今日は 。映画の中でも紅茶を飲むシーンが沢山出てきましたね。よく見るとアーネストの後ろの食器棚の収納の仕方がお洒落…!

17 35

《再掲》#ザ・ビートルズ・クラブ 代表 斉藤早苗さんコメント✍️

「“瞬く間に(In The Blink of An Eye)”過ぎる人生をポールが歌う。物語を彩る曲、愛する人の声、家族の生活音、日常の“音”しみじみと素敵な映画」

全国上映中 での上映は11/1(金)まで!

4 8

【岩波書店】#アンニョン・タル作「#すいかのプール」は楽しい空想をいきいきと描く韓国の絵本。大きなすいかがぱかっと割れたら…。

3 15

ラッシーLassieラスLassは娘さんと言う意味。男性形はラッドLad。「名犬ラッド」もコリーの話。作者はアメリカのブリーダーさん。旧版の岩波少年文庫。ジャングルブックやロビンフッド、いろんな話をこれで読んだ。
   

17 37

【岩波書店】1913年創業の総合出版社。文庫や新書から絵本、児童書まで、韓国・朝鮮関連の書籍を取り揃えて出店いたします。

16 43


10/16(水)10:30の回上映後トークゲスト

ザ・ビートルズ・クラブ代表 斉藤早苗さん:早くから#ビートルズ のメンバーと親交を深め、日本のファンとの架け橋となり、ビートルズ関連のイベントのプロデュースや(続)

5 12

黄:C・ナトリウム売りの少女

ナトリウムはケイ酸塩の成分として地殻中に多量に分布し、海水中にも含まれる。

ナトリウムかってくださぁいぃいい!!!!!!

出典 岩波 理化学辞典

1 7

岩波ホール史初となるアニメ映画の上映
『#エセルとアーネスト ふたりの物語』

「イギリス版の『#この世界の片隅に』」
というイメージだけを頼りに鑑賞したら
本編序盤に流れた「馬糞」に思わず

「『マイマイ新子』も入ってるじゃんw」

移ろぐ社会で変わらぬ夫婦の「普通」
否応なく訪れる「終焉」

21 45

生誕100周年の今年、 氏と 氏が詩で描かれた現地の写真やレーヴィ自身の写真を交えながら、レーヴィの詩から何が読み取れるのか、そしてそれは今を生きる我々にとってどのような意味があるのかを対談形式で考究します。
https://t.co/nIVZ7Ym5qF

3 4

小早川秋聲「國之楯」
「陸軍からの依頼で制作された作品ながら、完成後同省から受け取りを拒否された…

故・高畑勲監督「いまもなお、生き残った者としての私たちを、そしてその子孫としての私たちを震撼させ続けている(高畑勲『一枚の絵から 日本編』株式会社岩波書店2009年11月27日初版より引用)」

78 105

坂本展作品紹介⑥ 同級生で盟友の青木繁の絶筆《朝日》。病に冒されていた青木は佐賀の旧知を転々とし、唐津の海を題材にこの絵を描いたといいます。青木の海景といえば激しい岩波。でも、ここでは穏やかな水平線から朝日の光明が差し込んでいます。東京での成功の夢はここで潰えてしまうのです。

10 27

食べログマガジン:
(かなりタイムラグがありますが)
ブックディレクター山口博之さん による食本レビュー第15回は、鳥類学者川上和人の
『鳥肉以上、鳥学未満。』(岩波書店)についてでした。
キッチンから始まる、とっておきのサイエンス。

https://t.co/5pyu445BOg

4 26

リンドグレーン『ピッピ 船にのる』岩波少年文庫版。最終章「ピッピ、船にのる」の情景は、フィンランドの『カレワラ』のワイナモイネンの船出を想起させる。『指輪物語』の終盤の灰色港からの船出も、カレワラの影響といえよう。

4 13

[作家情報]
cover:
装画 :  
https://t.co/r6p1Xlval5
https://t.co/QNmD9cocPi

■#プリーモ・レーヴィ全詩集――予期せぬ時に


装丁

ISBN 978-4-00-061353-8
2019年7月23日刊行

5 4

MF文庫J様より今月25日に発売されます、岩波零先生の新作ライトノベル『妹紹介所でお兄ちゃんになってください!ただし実妹が全力で嫉妬します』の挿絵を担当させていただきました!
久々のラノベイラスト!どうぞよろしくお願いします!🙏🙏
https://t.co/Pgw0DeL8R5

358 1593


俺が描いた
バーネット「秘密の花園」
アトリー「時の旅人」
ルグゥイン「ゲド戦記」

他にもドリトル先生やらマリアンヌの夢につばめ号シリーズの絵も描いたことあるけど原画どっかにいっちゃったな。岩波の本好きなの多すぎてとても選びきれないよ…

73 259

あっあっあと、ジョージ・マクドナルド『かるいお姫さま』も…!!!表題作も大好きですが、他に収録されている「昼の少年と夜の少女」が本当に本当に本当に大好きです……!(これも昔描いたもの……)

31 92

 わーん絞れないよ~!
ストー『マリアンヌの夢』
リンドグレーン『やかまし村の子どもたち』
ピアス『トムは真夜中の庭で』
ファージョン『ムギと王さま』
ル=グウィン『影との戦い』
絵は昔描いた『マリアンヌの夢』と『トムは真夜中の庭で』のファンアートです…

34 113