画質 高画質

【日本画】端っこ

SM号

梅雨の時期、コンクリートと地面の混ざりそうなあの辺にできる小さな水溜まりがモチーフです🌧️

もたらすものは今でも恵みか

0 8

【お知らせ!!!】
この度、新しい衣装が完成致しましたのでご報告します!
今回の新衣装はスカジャンです!
お背中にはいつものユガミネコ!日本画ユガミネコ!

衣装は前回同様クチナシニア様( )に制作して頂きました!
今後ともよろしくお願いしたします!うまぴょい!

16 29

Key la box(#キー・ラ・ボックス)

.
🗝️

     CHARACTER

   妃 杏樹(きさき あんじゅ)

   日本画を専攻している美大生。

.

「あの……
  "おはよう"と"おやすみ"を言ってもいいですか?」

.

https://t.co/R4s1usSf1Q

1 7

明日好評の日本画のやつだいぶ整ってきた
見ずらいけど背景のは金で塗ってるんよこれ

0 6

【アートコレクターズ掲載】
6月号に「丸山友紀 日本画展」の情報が掲載されています!
6/1(火)-6/7(月)まで、そごう横浜店6Fの美術画廊にて開催です。
金箔地を背景に繊細な筆致で描かれる神秘的な動物たちが皆様をお待ちしております!
   
  

3 10


昨日投稿した「 」と対になる作品「実」です。2つ合わせると「 」になります。
‼️」by名探偵コナン

0 16

上村松園『汐くみ(部分)』1941年 岡田美術館

岡田美術館(箱根)にて「東西の日本画 ― 大観・春草・松園など―」開催中です。
2021年4月3日(土)~2021年9月26日(日)

52 348

小さな絹本作品もう一つ描き始めました
まだ胡粉(白)は塗っていない状態です
ここから胡粉をかけてまたその上から細かい描写をします


5 63

〈新作〉color. 20 日本画混合技法
        ・和紙・F4号
※現在、日本橋Art. jp 「初夏のしつ  らえ展」color .2 出品中
            

1 2

富田溪仙(1879~1936)は、近代の日本画家。画を学ぶため訪れた京都で富岡鉄斎を知り、その画風を慕いました。本図に描かれた「野々宮」は、嵯峨にある古社です。鳥居とお社、光を受けて様々な色に照り映える木立が、軽妙な筆で描かれます。南画(日本の文人画)風をこのんだ溪仙ならではの味わいです。

2 27

boothで販売中の日本画作品を
動画でご紹介✨
花は咲く💐というタイトルです!

https://t.co/Eias7YJ3el

3 7

【日本画】守り色

SM号スクエア

黄色は世界的に「命を守る」「愛と信頼と尊厳を示す」という意味が込められているそうです。
日本でも幸せの色とされていています。
良き色だ✨

1 11

雨降ったり晴れたり忙しいお天気にゃぁ。

20 135

が今日は賑わっていますね!

便乗しよう。🍕

かなり前ですが、フラメンコや恐竜を描きました。

日本画 油絵 水彩画 ファインアート


10 41

booth追加予定の日本画です🙆‍♀️

2 24