画質 高画質

【あすの

の回顧展
新発見! の猫又と狸、失われた部分
大下藤次郎の水彩画
が収集した工芸品
のつながりから生まれた作品

1/24 朝9時45分
https://t.co/2Iu3RmqbLZ

84 244

「午後」
帯揚げは絞りのハートです❤️

※「IKESEI美の会」出品作品

12 75

日本画30号キツすぎて泣いちゃった

0 5

学校の課題で木の板に絵を描いたやつ

使用した画材
・日本画絵の具
・クレヨン
・色鉛筆

板が結構デカかったから大変だった記憶しかないけど楽しかった😇

1 70

『garyu』M50号 使用画材:水肥絵の具、岩絵具、墨、胡粉、和紙

自分にとって日本画とは何か?という課題で制作。
いわゆる“日本画材”が使われていれば日本画作品なのか?自分にとってどこからが日本画なのかを知るために、実験としてこの作品を制作しました。
我流で我龍🐉

12 84

阿部さなえ(日本画)
大学院を修了後、作家活動を続けています。空間に存在する、流動的に揺らぐ現象と人の感情とを呼応させ描いています。
今回は音楽を日本画作品に落とし込み、さらに映像化して舞台を彩ります。「今」私たちだからこそ出来る、新しい感覚を表現したいです。

2 13

「明智左馬之助の湖水渡り」は、江戸時代初期の軍記物『川角太閤記(かわすみたいこうき)』を始めとして、『甫庵(ほあん)太閤記』『惟任退治記(これとうたいじき)』などの書物によって伝えられ、浮世絵、日本画、絵葉書などの題材になりました。

5 14

おはようございます!今日は さんの作品をご紹介致します。

■今日の作品紹介
星空遊泳
福音
あなたの気持ち
おきゃくさま

■画家詳細
https://t.co/SdNEGjGDRj

1 8

「pickup2021」展示作品を紹介します。

https://t.co/8qexer0KQl……

野村 友見さん

「歌う」

F4 33.3 x 24.2 cm

岩絵具、箔 高知麻紙

2020年

※額装有

額装横幅:28.5 cm

0 0

Anly、お誕生日おめでとう🎂🎉🎊
会う度に大きな存在になっていくAnly。また一年、さらに大きくなってください。これからもずっと応援しています。
Anlyに我が家で咲く日本画家丁子紅子さんのお花の絵を贈ります🎁
実は紅子さんもAnlyファン🌷



1 60

YouTubeに載せた絵。日本画でもタンカでもない感じです。画材は水干絵具と胡粉。

0 4

アーティゾン美術館に立ち寄ったら久留米の作家コーナーがあって、近代の日本の作家では一二を争うほど好きな青木繁の作品がしっかり見れた。

当時の日本画壇では、下書きの途中で完成した絵画として評価はされなかったが、朱色で強調された線が絵の躍動感を感じさせて、生きた表情に魅力される。

0 3

ひかりさん画・ミュシャの模写。初めての日本画、他画材との違いに戸惑いつつも楽しんで描きました。指で絵皿の絵具を溶きながら「なんだか薬剤師さんみたい…」笑う姿が印象的でした。洋風モチーフを胡粉や岩絵具で、というのがちょっと新鮮。

0 2


このタッチのドラゴンを…!
1枚目は藤池さんのDragonizm17に寄稿した作品。
2枚目はカッパさんに切り絵にしていただきました。
最後の絵はゲド戦記のオームエンバーです!
全部日本画です!

31 99

出来立てホヤホヤ♨️初め、顔が可愛すぎちゃったかなーっておもったけど、着物を落ち着いた色にしたら、印象も落ち着いた気がする🎨片付けて寝よっと😪

6 79

第三話に登場したのは…⚡ 

  ╭  ╮╭   ╮
 ╭        ╮
    ‼️
 ╰        ╯
   ╰  ╯ ╰  ╯

絵師集団・狩野派の代表的な画人の一人✍️
約400年にわたって、日本画壇のトップに
君臨し続けたんや❗️

2 7