今年の講習会は無事終了しましたが、「アナトミートレーシング」は12/6火曜まで受付中です。体表写真から内部構造を判別する練習をしていきます。骨編→
https://t.co/jTb9I1ucds

60 568

Udemyのアナトミー講座も一先ず素体が完成。
過去に自分で作ったキャラの筋肉ってコレで合ってたのだろうかと不安に感じる位に作ってて講師のキャラとは似つかない。orz
相変わらずpretty muchを連呼してるけど天丼とも連呼してると思ったらtendon(意味:腱)だった事を知った今日この頃。

0 4

続けて筋肉の2回目を受講しています〜。前腕は、いつも分からなくなるので、この分類で覚えようと思います✊

44 300

白衣ちちを描こうと思って資料を探していたら、ちちに着せたい衣装の順位が変わってしまった。白衣だけじゃなくて、白衣+スクラブになりました。ズルイ...🫠アリガトウ グレイズ アナトミー…

17 77

加藤公太先生
講座 好評受付中✍️

加藤先生の解説付き
モデルさんの写真から
骨格構造や筋の隆起・溝や流れを
判別していきましょう!

講座
初回記念価格 2000円!
骨💀https://t.co/aTTXVZjaKd
筋💪https://t.co/07nN36s0EK

2 6

筋肉に関する本は持っているのですが、読んで模写するのと、話を聞いて実際描いている所を見ながら自分も手を動かすのとでは理解度が大分変わるなと思いました。自分で描いたこの資料が手元に残るのが嬉しい。 添削もありがとうございます。描き直してみます。まだ描きかけ#KATOアナトミー

7 68

アナトミーの勉強を始める前に落書き。
ぼくの好きな 監督の 「#三月のライオン」のポスターの写真をスケッチしてみた。
受験生だった頃にふと目にして気になって見るきっかけになった写真が好きで描いてて楽しかった。
例によってらくがき帳を使い切ったので台紙にクレパスで描いたやつ。

0 5

ふんわりとした知識で覚えていた骨格について1から学ぶのは初めてでした。率直に楽しかったです。オレンジ色で描いていっている骨格が全話受講した後にどうなるのかが楽しみです。

72 412

waifuに描かせた立ち絵をpifuhdで3Dモデル化するテスト
元画像のアナトミーが壊れてるのは百も承知だけど、もうちょっと顔周りとか頑張ってほしかった
これにテクスチャ貼ってリグ入れる...?

0 7

火曜日好例😊

いよいよ最終回!

説得力と立体感をUP💪

お手本は、伊豆の美術解剖学者
加藤公太先生

モデル:
Chata さん
C.さん

  ↓DLと説明↓
https://t.co/rd1wYI20O1

3 11

一周おくれてる〜
覚えてそうで覚えてない筋肉の位置もざっくりめも

2 35

構造を意識する火曜日😊
WEEK 7/10

😇ルールの"意識"で手を動かして
説得力と立体感をUP

お手本は加藤公太先生


モデルは C.さん
& チャタさん

  ↓説明↓
https://t.co/EDcVELx2uY

5 15

7月の講座をようやく拝見できましたありがとうございました( ´ ▽ ` )遅れて配信で見れるのありがたい… 🙏 

1 7

アナトミートレーニングだと思ってた…(書いてた)

5 41

Week5 今回は筋肉図もあるので、他の方のやり方を真似て線だけをトレスしてみました。構造がより分かりやすくなってよかったです!ありがたや…と思いながら線一本一本をなぞっていました😄

1 10

二回目はモデルさんを見ながら線。
影はお手本とモデルさんを見ながら描いた。
重ねてみると角度がかなりずれており…難しい

2 9

動物美術解剖学Day4まとめ終了!
全4回にわたり骨と筋肉の名称・働きを、配布資料に書き込みする形で講義していただきました。
造形に説得力をもたせるためには論理的に理解することがとても重要だと改めて思いました。
加藤先生、貴重なお話をありがとうございました!

23 119