大腿四頭筋って内側広筋・外側広筋・大腿直筋・中間広筋らしいが中間広筋がインナーマッスルだからまた印象に残ってなかった
菱形筋と違って全く見えてないからあるんだな~位でいいか

0 10

モルフォ脊柱起立筋のページ
スカルプターだとインナーマッスルだからかあまりページ割いてなかった気がする
本によって重要視してる筋肉とか結構違うな

0 14

改めてたつみの手、めちゃくちゃいいな……………………(しっかりしてるのにしっとりしていそうで大きくて)

ところでマョィのしなやかでひらたいのに天井上り下り出来るくらい鍛えられててしっとりしてて綺麗なおてても見て(マョィはインナーマッスルが凄いぞ)

0 0

プランク始めて1週間、姿勢が良くなった(っていうか腹筋?インナーマッスル?が猫背の妨げになってる感じ)

0 1

✨〜New Style_イラストフリー素材: ストレッチ_腰のインナーマッスル強化〜✨
腰のインナーマッスルを鍛えましょう😀
↓こちらはフリー素材です。
https://t.co/tvPzO7tH16

■イラスト素材一覧
https://t.co/EXqnjLh9qf

0 1

今朝のオンラインレッスン内で、
お客様からのご質問。

「捻る動きが多いけど、上半身を真っ直ぐ起こすような腹筋はしないの?」

体育の授業で行ったような"腹筋運動"は、身体の前を走る、腹直筋という筋肉がメイン。

なので、
インナーマッスルに刺激は入りづらく、
猫背に繋がるリスクも大。

1 4

インナーマッスルを鍛えるドローインといいます。普通の腹筋トレでは背骨の関節運動がある為、背骨に負担が伴い腰痛悪化も考えられるので控えて頂いた方が良いです。慣れて来たら負荷を上げていかれると良いと思います。
座位姿勢は立位姿勢よりも腰の負担が大きいので表を見て参考にして見て下さい。

25 56

あと整体の先生に習ったのですが、大腰筋ストレッチをルーティンに組み込むことで慢性的な腰痛の緩和とか、ぎっくり腰の予防に効果があるらしいです。マッサージできない筋肉なんですよね…骨盤の中を通るインナーマッスルのひとつなので

11 15

おはようございます‼️
毎朝ストレッチ&軽いトレーニング(,,>᎑<,,)柔軟性とインナーマッスル大事ですね〜♪
今日はゆっくり拝見しに伺えそうです⸜(*´꒳`*)⸝
 

6 71

⑧【RTポイント対象】#禍ざく

『フェレット』
思っているよりも長い
インナーマッスルがしっかりしてるので、お腹部分が床につくことはない。っょぃ。喜びの感情が溢れるとトルネードしながら突進していく。なかなかの体育会系。


18 11

お通じにはドローイン・プランクあたりのお腹のインナーマッスルをきたえるのも良かった。気合入れてやるとめっちゃお腹ゴロゴロいうし、ちゃんと続ければ下腹でなくなる。

47 251

どっひゃー!レース!白の総レース!私も持ってない!しかもインナーはくすみグリーンだよ✌️春だね! 
箱への座り方がきちんとしているが故インナーマッスルを感じさせる葉山くんだけが気になって、内容頭に入ってない📺  

1 1

「フォロワーのダイスケさん、いらっしゃい! 『痛みがないことに違和感がある』とまて言うちくれて、ありがとね〜😆

今回は痛みが残っちょったインナーマッスル(閉鎖筋)に加え、これまでの生活でズレた軸を調整するために、鼠径靭帯を施術したよ! 悶絶した分、軽くなったね!」(ユ)

0 17

HAPPY BIRTHDAYあ~ちゃんさん!
健康オタクな女性に、流行りのフィットネスアイテムをプレゼント!
薄さわずか1mmのシートに本格的なEMS機能を搭載した新感覚トレーナー。二の腕や気になる下半身を乗せると、アウターマッスルからインナーマッスルまで素早くアプローチ!https://t.co/Da6ydj6V20

0 2

おつしゅり🌞🎀
🌾⭐🎁📛今日もありがとうだよ(*ˊᵕˋ* )

お昼寝したらお夕寝してしまったしゅりの話から健康の話やら(੭ ᐕ))
そして相変わらず筋肉に話が逸れてゆく……。
しゅりぽか民はインナーマッスル一緒に鍛えようね🥰👊

0 8

生活が想像よりも良かった!今どきはファブリックカバーで従来のイメージが激変、素敵インテリアに◎椅子代わりに座るだけで姿勢が良くなって体幹やインナーマッスルも鍛えられてぷちダイエットになるよ!

ELECOM
ボール https://t.co/awCvMUEHxe
カバー https://t.co/B3runqE5GZ

11 79

お次は2番目に来てくれたアカヒゲ先生!
ククリちゃん同様回復役なので
しばらくタケミー1人で攻撃するしかなかったですw
黒インナーマッスルパワーを惜しみなく曝け出し
独神には苦い薬を遠慮なく口に突っ込んでいきます
独神が1人になりたい時は診療所の奥の場所を
提供してくれるナイスガイ

1 13

【一本歯下駄 GETTA】さんの
SHOPサイトメインビジュアル作りました〜。
今年から少しずつWeb関係でお手伝いしています。

「スポーツ工芸品」として
進化系の一本歯下駄を作られていて🙌

体幹トレーニングや姿勢矯正、
インナーマッスル強化に良いらしいです◎


https://t.co/KKbGZB7MZ3

4 20

今年初のイケマソはきっちょさん!

きっちょさんはフリーヨガインストラクター。
機材でのアウターマッスルトレを良しとせずインナーマッスル重視のトレーナー。

元就さんと手を組んでビーチヨガを主に行っているとか…
パーソナルジムに対抗すべく無人ジムをいくつか経営。


14 66