桜が咲いたら、必ず行こう👊👊👊✨(イラスト再掲)

20 95

スッパマンですね(古)。この絵は川原慶賀(1860頃没)の「瀉血手術図」です。慶賀はあのシーボルトのお抱え絵師。鎖国時代に西洋画の研究に勤め多くの和洋折衷画を残しました。西洋人の「痛い」という顔表現が難しかったのでしょう。このすっぱ顔、フランス石版画家ボアリーからのパクリだとか。

209 1257

1796年2月17日
今日はシーボルトの誕生日よ。ご存じドイツの医学者/博物学者ね。この人きっと日本が大好きだったのね。日本の動植物や民俗/言語などを研究して西欧に持ち帰り、紹介もしたわ。植物の押し葉標本1万2千点を持ち帰り、「日本植物誌」を刊行しちゃうくらいなの。凄いわね。

1 11

クリスマスローズも梅も咲き始めているんですね。
画像はルドゥーテのクリスマスローズとシーボルトの梅。
ビブリオアート ボタニカルアートシリーズ
https://t.co/eDkBdWQdSY

5 11

『ハリー・ポッターと魔法の歴史』展へ。目当ては瑞龍寺のミイラ!ばっちり拝んできました✨ダヴィンチとかシーボルトの書込みとか透明マントとか…しれっと展示してあるので侮れない。会場内の雰囲気づくりがファンに優しい素敵な感じ✨ローリングか永野護かって勢いで設定詰めてた。ヲタ気質だあ…笑

0 1

1月23日🐱 【コーヒー雑学】1826年 長崎の出島に医者として来てたでシーボルトがコーヒー飲用の効能を解説したんだよ(◍•ᗜ•́)✧

5 21

ダイダイ、カブス、ユノス、タチバナ、キンカン、ミカン──シーボルトの絵師、川原慶賀の描く江戸の柑橘類はどれも味がある。慶賀の通称は「登与助」、ロシア艦隊の長官の肖像画の落款を「Tojoskij:トヨスキー」としてみたり、かなりチャーミングな人だったのではないかと想像する。

10 68

★伊能忠敬🐪2★
伊能忠敬の地図は明治新政府によって発行された軍事、教育、行政用の基本図として使われたんだ。完成度の高さが窺える。また、この地図はシーボルトを介して海外にも伝わり、外国製の地図にも日本の正しい形が描かれるようになった。

0 5

11月23日🐱 【コーヒー雑学】1826年 長崎の出島に医者として来てたでシーボルトがコーヒー飲用の効能を解説したんだよ(◍•ᗜ•́)✧

7 18

伊能忠敬・追記)シーボルトが国外に持ち出した伊能図の写本は、日本に開国を迫ったペリーも持参。彼はそれを単なる見取図と思っていたが、日本の海岸線を測量してみた結果、きちんと測量した地図だと知り驚愕したそう。五反田、器

0 0

👨🏻‍🦳イネ殿とは連絡取りましたぞ、一度、診察させて欲しい、という返事です。現代医学を学びたい、とも🌺浅丘ルリ子そっくりでするね🌅いや、浅丘ルリ子さんがイネさんを演じて、笑👨🏼‍⚕️この画像で34歳は無理がないかね、笑👨🏻‍🦳じゃあ44歳設定、次はお父上のフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトさんじゃ

0 0

文政11年8月10日)、#柳条湖事件(1931、#満州事変 誕生(1946、声優)、#カップヌードル 発売(1971)、ガンダム対ザク 初戦闘(U.C.0079年、#機動戦士ガンダム)
柳条湖事件は満州事変の始まり。日本陸軍の謀略。つづく

0 2

昼からは、新栄町の へ。
植物学者の伊藤圭介とシーボルトを中心に展示も、伊藤の、お歳96で一年間毎日うな丼を食べ、終いには鯛の刺身に変更、の記述に爆笑🤣
そして名古屋市博物館所蔵の、林喜兵衛作、百華文七宝大壺に大興奮😃😃
やはり明治の職人は凄い!神!

0 5

ガウディ神様学校
3組―⑲
《シーボルト》
〉3組のチビキャラ勢。性格は子供っぽくヤンチャな感じがする。描いてて何気に表情が思い浮かび易かった。


0 3

シーボルト父子伝、初日マチネ終わりました。
東京感染者数すごい事になってますね。
その中で気軽に『観に来て!』と言えないですが、毎公演、大切に、自分にできる芝居を届けます。

6 59

【クラフィ豆知識】
ガレスくんは美青年(公式設定)です。
少年(公式設定)のシーボルトくんより年上だと思われます🐰

8 16

今日の ではシーボルトの日本動物誌と日本植物誌のことが取り上げられていましたね。
今、三菱一号館美術館で開催されている「三菱の至宝展」で見られるようです。
  シリーズ
https://t.co/Lzyj8x3lSb

2 9