これは の本には書いていない新史実なのですが、ルイ14世時代のパリにはレディギエール公爵夫人という猫ブームの火付け役がいて、メニーヌという名の灰猫と一緒に肖像画を描いてもらい、庭にはお墓を立てて来訪者を驚かせ、当時のファッション版画でも猫と一緒に描かれたほどでした。#猫の日

31 67

(そして鍵盤の内側、ルイ14世のもとにあったプッサンのオルフェの左右反転ですネ)

1 4

艦隊運営の合間に城娘も収集しています。今日はヴェルサイユ宮殿(ルイ14世築城。フランス)、小峯城(小田原城の別名。相模国)、カルルシュテイン城(カール4世築城。チェコ)、篠山城(ささやまじょう。20年前に大書院が復元された。丹波)

0 0

ジャックとルイ14世
指導されてるのか「私の気持ちわかった?」と言われているのか…とにかく「ふええぇぇ💦」な左の人
ピガール AllforOne(月組)

30 172

ルイ14世みたいなモモヒキ

1 55

コ!ハロヴェルちゃんなの!台詞に『他の野菜や果物も育てるのはどう?そしてここを、第二の『ポタジェ・デュ・ロワ』にするの!』とあるの。ポタジェ・デュ・ロワは日本語で王の菜園……ヴェルちゃんを建てたルイ14世のために造られた菜園なの~♪特にアスパラガスが好きだったそうなの 

8 28

本日は近日新しく登場する予定の
ハロウィン衣装に身を包んだヴェルサイユ宮殿のイラストを公開いたします!

ヴェルサイユ宮殿の建造者であるルイ14世は、
絶対王政を確立し、その在位期間はフランス史上最長を誇ります。
現在では『〇』のニックネームでも知られています。

314 499

『神となったルイ14世』
シャルル・ル・ブラン

ルイ14世は対外戦争を積極的に行い、領土を拡張して権威を高め、絶対君主制を確立し、ヴェルサイユ宮殿を建設した。在位期間72年。

ルイ14世の第一画家として肖像画を描き、室内装飾家としてヴェルサイユ宮殿、ルーヴル宮殿等の内装を担当。

0 0

ベルサイユ宮殿を愛した3人の王。(ベルサイユ蔵)
1枚目はこの宮殿を築き「朕は国家なり」と言った太陽王ルイ14世。
2枚目は政治に背を向けた美男王ルイ15世。
最後はあのマリー・アントワネットを娶った悲劇の王ルイ16世。
其々の性格が肖像画からにじみ出ているように感じます。#ベルサイユ宮殿#パリ

13 74

バレエの才能を持つルイ14世
幼い頃ある事件で民衆との間にトラウマがあり、力でなく如何にして人を従えるかに注力。
カリスマ性を示す為、自身のバレエの才能を活かしたのもその一つ
彼は太陽神を演じ人々を魅了して太陽王と呼ばれる様に。
トラウマを乗りこえ力に変えられる人は魅力的に写りますね。

10 43

ルイ14世の寵姫ラ・ヴァリエール夫人
『三銃士』第三部ヒロイン(?)のウジウジ女ですよ

3 3

ルイ14世一家、神話のコスプレっぽい家族集合写真画。右がルイで左の半裸のしどけない男性がオルレアン公だそうです。#古楽の楽しみ

8 16

そんなわけで、9/1はルイ14世の命日…画像はその死を正式に認めた書類📄

ダンスと音楽その他の芸術が好きで自己演出に長けた王ではあったけれど、戦乱続きで国の拡張を(国庫の安定以上に)意識していた人だった…1715年、フランスはいろいろなことの節目。 
https://t.co/j4yMdcnKyX

18 66

おはナオ✨

現在のフォロワー3643名様😊

1643年は太陽王ルイ14世(仏)が4歳で即位した年。王権神授説に基づき絶対王政を行い、その治世は72年で記録はギネス認定されています。
ただメヌエットを最初に踊った人ともいわれ、面白い人だったと思います。

リプはおはナオで✨



4 77

ヴァレリーが「特異な島」と呼んだ南仏セート特集です。
https://t.co/HVp4VwKHpa

アニエス・ヴァルダが映画『ラ・ポワント・クールト』『アニエスの浜辺』で登場させた水上槍試合「ジュット」も観戦できます。ルイ14世治世下の1666年に始まった伝統競技で、2017年はヴァルダが大会のゲストでした。

8 27

ルイ15世と
その前の脚線美が自慢のルイ14世

と続くファッションリーダーぶり

もともとのお顔はそんなに美人ではなく
薄~いお顔

でも輝く真珠のお肌とまぶしい金髪

とにかく優雅で気持ちよく
みんなの注目を集めちゃう身のこなし!

見習いたい😍

1 40

【王達の有名な愛人達】
ルイ14世
・控えめな癒し系ルイーズ
・権力欲の強い派手な美女、黒魔術にまで手を出して追放されたモンテスパン公妃
・賢く穏やかで14世に良い影響をもたらし晩年を支え、秘密裏に結婚したマントノン夫人

0 11

ルイ14世と言われてルイ16世と混同したのは世界史のテストでも良くあるケアレスミスだし、むしろ僕なんかは「安倍さんそこまで行けて惜しかったやん」って思っちゃったな。
https://t.co/ekzSKfJ9Zn

1 3

なんでか知らないけど、バロック建築の建物が好きです。
(ゴシック建築はちょっとこわい)

1682年5月は、
ルイ14世が宮廷および政府をヴェルサイユに定めた年。

王族全てと宮廷使用人合わせて約4,000人を居住させるため、第一建築家ジュール=アルドゥアン・マンサールに城館の拡張を命じた。

0 9

の世界観を

「#中世」

だと思っている輩が多過ぎて困る。 それは だ。



(※画像:『ベルオタク的銀英伝考察』 ©池田理代子/田中芳樹)

34 115