今日は「幽霊の日」。
幽霊図はどれも怖くて祟られそうなので(描くの難しそうだし)、フィギュアをデッサン。
figmaの「円山応挙作 幽霊図」。
「テーブル美術館」というシリーズの一つなんだけど、ムンクの「叫び」が欲しいわ~。

0 2

こちらは、江戸中期の画家 円山応挙(1733-1795)の「翎毛紫微図」です。紫微とは、百日紅や猿滑りとも表記されるサルスベリのことです。江戸時代には、鸚鵡のほか珍しい鳥獣が輸入され描かれています。

4 5

円山応挙「黄蜀葵鵞鳥小禽図」
本日は円山応挙の誕生日です。京都では「応挙さん」などと呼ばれメジャーな円山応挙ですが、次回展覧会「京(みやこ)のファンタジスタ」で作品を展示致します。

20 109

犬年に円山応挙の犬を模写した時の

1 5

円山応挙もポメラニアンを描いています

87 507

この円山応挙の絵は一点透視図法で描かれている。
日本では遠近法で描かれた絵を楽しむための仕組みまもあった。

こういう鏡とレンズを備えた覗き眼鏡で絵を見ると、絵が立体的に見えるようになる。

121 242

生物のノートに円山応挙の犬描いてた
可愛い

0 7

今回の廻オークション
もふもふ日本美術も多数出品されております

微笑む子犬は何と川合玉堂。その他、もふもふ師範・円山応挙や、猫科の名手・藤田嗣治に大橋翠石、猿の達人・森祖仙ら、もふもふを表すために駆使された有名絵師たちによるあの手この手を是非!

出品作品→ https://t.co/Cwe7p7xGPt

15 43

美術品入札会「美術品入札会 廻-MEGURU-」vol.6(BSフジ・加島美術 共催)の出品作品公開&入札が開始となりました。https://t.co/2AahahtOh9 円山応挙、伊藤若冲、長沢芦雪、酒井抱一、田中一村等々。webで観ているだけでもお腹いっぱい!2月6日(土)からはギャラリーにて下見会も開催されます。

24 84

円山応挙の時代にポメラニアンいた説を唱え続ける会会員です

📷 https://t.co/4EPUbB3NxF

108 638

【幽霊とかわんことか】円山応挙さんとお師匠
吉宗の御代に亀岡で生まれ、京都で宮廷画家(禁裏の御用絵師)の石田幽汀さんに弟子入りした応挙さん。
足がない幽霊の絵を広めたかもしれないけれど、可愛い絵も描く。師匠の絵も。
狩野探幽氏①→鶴澤探山氏②→鶴澤探鯨氏→石田幽汀氏③→円山応挙氏④

1 1

所蔵の の仔犬図です。円山応挙が描いた仔犬の絵はたくさんありますが、それだけその受注があったという事だと思われます。

886 2119

若冲「写生でもしたらいい」
それで円山応挙はかわいい犬図を描いたと…

543 1383

墨で落描き(´・c_・`)

「円山応挙のワンちゃんを優しく見守る坊さん。」

0 54

【ONBEAT限定販売中】
松本亮平 "Recreation"


・31.8×41.0×1.5cm
・2019

本作は、動物達が山火事から立ち直り、力を合わせて円山応挙の《雨竹風竹図屏風》を再制作している様子。

動物達が芸術の力を理解し感謝していることを表わした《Talisman》の続編です。
https://t.co/XBTk6DHNCW

2 12

「ゆる絵」というのは古くから需要があるタッチ。例えばこれは全て江戸時代の犬を描いたものなのだけど

①仙厓義梵(せんがいぎぼん)
②長沢芦雪(ながさわろせつ)
③円山応挙(まるやまおうきょ)

が描き上げた作品よ。(σ▽σ)
どれも特徴を捉えつつ、まあるくデフォルメされて愛らしいわね🌹✨

7 28

ちょっとみんなに円山応挙のわんちゃん見て欲しい………江戸時代の人がこんなかわいいふわっふわの生き物かけますか今日初めて見てめっちゃびっくりした………山田江戸時代に生まれててラインあったら確実にトプ画にしとるし円山応挙関連のイベント通いつめると思うよ破顔した……………

3 6

🎃ハロウィン妖怪イラストイベント🎃

クロネコくん✖︎幽霊

みなさんご存知の死者が成仏できずに現れたもの。妖怪とは別物。
諸説ではあるが、絵で表現される幽霊に『足が無い』という概念を作ったのは『円山応挙』という絵師らしい。

5 76