土曜日で学区も休み?静かです庭の梅は少なく食料の梅干し期待できない、冬鳥から夏鳥へ今は野鳥は少ない、別院川でメダカを探したやっと見つけたが今は少ない、
生駒山麓に来てたオシドリを11月から描いてる、完成かな?今朝見て暖冬の水の色等再度直さなければ

0 0

こんにちは!今週のひなみちゃんまとめ🌟(*´-`)//
今日はあいにく雨の日曜日ですね〜☔️
今週のひなみちゃんは冬鳥さん達とお別れして、小さな春と出会いましたよ♪
しゃかしゃかポテトもまた挑戦しようね❣️٩( 'ω' )و🍟

3 20

 さんです!
越冬のために日本に渡ってくる冬鳥さんです。
森林、草原、田畑などに居る子です。 越冬地では山に一度群れてから、平地にそれぞれ移動していくそうですよ。

0 16

 さんです!
風切羽が長く、おしゃれポイントになってるカモさんです✨ 白黒の風切羽と、首のわっかが可愛いですね!
冬に日本に来る冬鳥さんだそうです。 ただ、北海道一部地域では繁殖していて1年通して見られるとか! 探すのが大変な珍しい鳥さんだそうです。

0 18

ツグミ
冬鳥の旅は、どうですか。

14 112

 さんです!
冬に日本にやってくる冬鳥さん。 やってくる数はとても少ないそう。 よくヒドリガモさんにまぎれているそうですよ。
食べ物は植物がお好き、サラダバー!

4 22

さんです!
アカハラと同じ仲間で、お腹の白い子です。 警戒心の強い子らしいですよ。 冬鳥としてやってくるみたいなので、出会うには冬にですね(*´ω`*)

0 6

12月11日の誕生花

【侘助/わびすけ】
花言葉:本当に控えめ:

椿はカメリアと呼ばれて西洋でもよく知られているんですが、この侘助系の椿は正味日本にだけある椿なんだそうで、実に不思議な品種なんです。目立たずに冬枯れの中にひっそり咲いて、冬鳥達の集まっている姿はなんとも健気で可憐。

220 567

メグロとエナガ。
冬鳥がやって来るシーズンになりました。
1年余り前に描いた鳥の絵。
小さなエナガが集団で行動する姿は可愛い。(メグロは小笠原諸島にしかいない貴重なだそうです)🐦

12 143

1枚目の絵を冬虫夏草…といわれ、いや冬鳥夏草だろとおもってかいたやつが2枚目

1 16

動画視聴と投票をありがとうございました。正解は「ジョウビタキ」です。イラストはオス。近くでとまって鳴いているようでしたが,姿は見えなかったので,オスかメスかはわかりません。冬鳥で,このあたりには毎年10月20日頃にやってきますが「岡山の野鳥たち」にも記してあるように例外もあります。

1 8


二十四節気 寒露 初候
第四十九侯 鴻雁来 (こうがんきたる)
10/8~10/13頃

夏鳥が南へ帰るのと入れ違いで、冬鳥がやってくる頃です。

台風の影響で急激に冷え込んできました……。
私は今日ストーブを出しました🤧

5 37

本日10月8日は二十四節気のひとつ、寒露。

「鴻雁来(こうがんきたる)」冬鳥が渡ってくる季節の訪れにちなみ、分館蔵の望月玉泉「芦雁図」(明治40年・1907)を。

文字通り昨日までの秋晴れから一転、東京も冷たい雨の朝です。お風邪など召されませんよう、あたたかくしてお過ごしください。

30 85

おはかえで!10月8日、木曜日!

二十四節気の17番目、#寒露 。露が凍りそうなくらい冷え込みが強まるころ。雁など冬鳥の飛来が始まるのもこの頃。

春までゆっくりしていってね!

452日目



61分

11 19

冬鳥毛派だから海鳥毛なかなか来ない説

242 981

おはようございます。

珍客 カワアイサ(川秋沙)♀飛来
カモ科ウミアイサ属 冬鳥
九州以北に渡来。北海道では少数が留鳥となり繁殖している。
この川では初御目見え、以前ウミアイサが飛来したことがあるが、カワアイサは初めて。褐色の頭部には、短い冠羽がある。

昨日早朝の周南市東川緑地公園にて

22 319

キンクロとかに混じってホオジロガモかなと思い撮ってみたらヨシガモでした。ナポレオン帽のような頭です。嘴を胴体に入れています。

0 27

今月のにょろち。

鳥さん達とおよぐにょ。
冬鳥さんはまたきてね。

キンクロハジロ、オオバン、ハクセキレイ

7 30