//=time() ?>
【本日の仏画紹介】
「薬師三尊十二神将像」(3幅中の1幅)
伝:土佐光茂 筆
室町時代
因幡堂平等寺:蔵
本作は3幅中の1幅であり、中央に薬師如来その左右に日光・月光菩薩ではなく、獅子に乗った文殊菩薩と白鹿に乗った十一面観音を配する
珍しい作例であり興味深い
参照
https://t.co/3Gs04OgQie https://t.co/6ej5jJOwUu
【真言宗豊山派大珠院officialアカウントをフォローしてくださっている皆様おはようございます】
毎月7日は千手観音、北野天神のご縁日
千手観音は衆生を千の手と目で観察し救済する菩薩です
北野天神は神仏習合思想では十一面観音が本地です
穏やかな秋の日、皆様一日健やかにお過ごし下さい
【テレビ番組OAのお知らせ】
7月11日(日)あさ9:45~/よる8:45~ NHK Eテレ「日曜美術館 アートシーン」で開催中の特別展「国宝 聖林寺十一面観音 -三輪山信仰のみほとけ」が紹介されます!(それぞれ同内容です)
お見逃しなく👀✨
#聖林寺展
https://t.co/o27JeaV16X
本日のドローイング
「令和猫十一面観音 疫病新型コロナウィルス感染症撲滅 災害消除」
#drawing #ドローイング #令和猫十一面観音 #新型コロナウイルス感染症退散撲滅 #ソーシャルディスタンス #イベルメクチン承認 #医療従事者支援 #災害消除 #猫絵 #猫仏 #cat
滋賀県甲賀市の櫟野寺、十一面観音菩薩坐像(重文 平安時代)を特別公開
2021年4月19日(月)~5月9日(日)
https://t.co/8X7VWt1ZZ0
期間中に絵を載せるつもりがうっかり過ぎてしまった💦
次は秋の特別拝観でご開帳
こんなに美しくて大きなお像がよくぞ残って下さいました…✨感動必至の仏様です #仏像
三輪神社で御朱印の待ち時間が30分だと聞いて、
待ち時間で大須商店街の中にある萬松寺さんに参拝しました。
三輪神社と同様で御朱印の種類の豊富さに驚きました。
今回は通常御朱印の十一面観音と菩薩所、
見開き御朱印(白龍)・降誕会限定御朱印を頂きました。
#みほとけのキセキ 方広寺 釈迦三尊像。造った仏師 院吉(いんきち)がすごい✨
・足利尊氏に重用された
・院派仏師が各地の禅宗寺院の造仏を手がける礎を築いた
(文化庁データベースよりhttps://t.co/pFafszyvBk)
法金剛院(京都)の十一面観音さまも院吉作
生まれ育った浜松の事なのに知らなかった〜😄
【海龍王寺 十一面観音菩薩立像特別開帳】
3/23~4/7まで、十一面観音菩薩立像の特別開帳を実施いたします。また、光明皇后御筆と伝わる自在王菩薩経や弘法大師の筆となる隅寺心経も拝観していただけます。
この時期、境内にはユキヤナギが咲き乱れる様は「大和一のユキヤナギ」と称されています。
【情報解禁】
#NHK歴史秘話ヒストリア
[1300年 奇跡のリレー #国宝 #聖林寺 #十一面観音 ]
2月10日(水)22:30〜23:15
再放送 2月16日(火)15:10〜15:55
https://t.co/ncW56EUdLA
①東京藝大保存修復彫刻研究室 朱若麟氏による本像の模刻
②文室浄三
③フェノロサ
#情報解禁 #聖林寺展
お待たせいたしました。#紡ぐプロジェクト の特別展特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」 の新たな会期が決定しました!
★2021年6月22日(火)~9月12日(日)#東京国立博物館
★2022年2月5日(土)~3月27日(日)#奈良国立博物館
https://t.co/R9xEtdUuvH