鯛を練習。

竹内栖鳳(パブリックドメイン)「海幸」

1 66

アンサング・デュエット「深海融解」
シフター、栖鳳院有紗(せいほういんありさ)ちゃんです。
お嬢様ながら、ギャルっぽい感じで力の抜き方を覚えた女の子です。バインダーが明るいちょっとおバカな子だったので、苦労人です。バインダーとは友人関係で、恋愛感情はナシ。

1 3

【春の古書大即売会目録より商品紹介】会場でのお披露目が叶わなかったので暫くは目録の逸品たちを告知していきます。「彩色木版鳩居堂包紙」68枚、明治44~昭和18年、37×50.5cm、虚舟・玉堂・栖鳳・鉄斎他、商品を包む内側に木版画をあしらった鳩居堂の包装紙です。

0 3

お題:「うさぎ」より

遅刻です…動物を描けば匂いまで描くと言われた栖鳳。動物園に特別に写生の許可をもらっていただけでなく、自宅にもいろいろな動物を飼っていました。うさぎは淡交会出品作など多く描かれた主題のひとつです。

5 7

昨日の現場。福田美術館「栖鳳の時代 匂いまで描く」。京都市立芸大では今も栖鳳先生と呼ばれ尊敬されているらしい。様々な流派の技法を取り込み鵺派と揶揄されたが、紛れもなく日本画を変革した立役者の1人。師の幸野楳嶺、四天王と称された同輩、個性豊かな弟子たちの名品とともに。4月11日まで。

2 12

竹内栖鳳(たけうちせいほう)の描いた猫の目。ほんと綺麗。

75 358

4人が描きたくなって無計画で描いた。そのうち続き描きますが塗ってやろうという方がいましたらどうぞ。栖鳳展、4人とも出展だと思っていいんですね…

0 1

橋本関雪「麗日図」
描かれている花は春の花々ですが、画面右には「私関雪が東山のアトリエの暖かい場所で描いた。1934年金木犀が開く頃であった。」と記されており秋に描かれた作品のようです。
um

31 161

日本画家・竹内栖鳳は、生涯で数多くの動物画を描き残しています。彼の描写力は、動物の匂いまで描くと言われるほどで評価されました。所蔵品の《涼蔭》(1926年頃)では、日本猿が木の幹に腰掛け涼を取っている、その横顔は優しく触れれば温もりをも感じられそうです。#松岡美術館

19 100

-本日掲載-

河原崎 奨堂「つわぶき」

河原崎 奨堂は竹内栖鳳の門下である柴原希祥に日本画を学びました。繊細な線で描く植物は華やかであり、淑やかさも感じさせます。

作品の詳細はこちらから。
https://t.co/FL3J7HFSvM

1 12

【土屋楽山《金魚にメダカ》再版のお知らせ】
主に海外で取引されていたため、日本では知られざる画家となっている土屋楽山。竹内栖鳳に師事し繊細な表現を得意とする作家です。
土屋家より現存する版木を買取、67年ぶりに再版いたしました。楽山の精緻な世界をご覧ください。
https://t.co/D2c9Mi2IaG

9 33

【今週は鳥週間🐦】
3羽の鴨雛が餌を食べ終え、満足そうな表情と姿勢でいるところを見事に捉えた竹内栖鳳《鴨雛》(#山種美術館)。
ふわふわした羽毛の表現や、くつろいだ様子のポーズが可愛らしい作品です。(山崎)#アニマル展

290 1130

「竹内栖鳳《班猫》とアニマルパラダイス」山種美術館

竹内浩一さん作品も展示あり
飛び出て来そうなリアルなものから思わず笑っちゃうユーモラスなものまで。
見応えありで楽しかった。

併設展示「ローマ教皇献呈画 守屋多々志《西教伝来絵巻》試作」も。

事前予約可能、撮影不可
11/15(日)まで

0 0

◆竹内栖鳳《班猫》とアニマルパラダイス(山種美術館)

日本画に描かれた動物たちを楽しめる展覧会。愛らしい犬や猫から勇壮な馬や牛、ユーモラスな蛙まで、しなやかな動きや鋭い視線、柔らかな毛並みが巧みな筆遣いで描き出される。動物大好きなうちの子は興奮しそう。

https://t.co/F7LexoIc1q

0 1

【百年ニュース】1920(大正9)10月13日(水) 第二回帝展、東京上野竹の台陳列館で開幕。中村彝『エロシェンコ氏の肖像』,竹内栖鳳『薫風行吟』,橋本関雪『木蘭誌』,岡田三郎助『支那絹の前』,高間惣七『裏庭』,牧野虎雄『磯』など。反官展派の画家は柳橋深川亭に集まり反対集会。https://t.co/lrXmgITla3

17 58

アヒルは平安時代か室町時代に入ってきたみたいだけど、あの白いアヒルだったのか不明。
日本画でアヒルの絵てあまり見かけない。
江戸時代から明治時代のアヒルたち
鈴木基一
川合玉堂
竹内栖鳳
伊藤若冲(これは鵞鳥)

0 6


(#コレクションルーム秋期)


竹内栖鳳初期代表作です。#円山応挙 は#鯉図 を得意としていましたが、それに優るかもしれない作品です。

0 4

山種美術館で「竹内栖鳳《班猫》とアニマルパラダイス」。重要文化財の表題作をはじめとする栖鳳の17作品を筆頭に、川合玉堂の猫、安田靫彦の兎、横山大観の木兎、柴田是真の蛙など、全56作品、動物が描かれた絵画のオンパレード。守屋多々志によるローマ教皇献呈画「西教伝来絵巻」試作の展示を併設。

4 11

アイくんとセイと一緒に美術館へ…
今日は竹内栖鳳の班猫を見てきた🐈🐾🐾

数年前にこの猫ちゃんに出会って『また会いたいな〜』ってずっと思っていたからやっと対面する事ができてすっごく嬉しい😭

2 17