『蛙喧啼平家物語/おごれる人、猛き者』
平清盛&平時忠✕ウシガエル


平清盛と平時忠、物語では悪役ですが歴史上の人物としては私はかなり好きなんですよね~かく言うワタシは平家推し。

5 25



レオナルドがメインの巻だったけど〈最後の晩餐〉を製作するにあたってのミケランジェロとの関わりが凄くよくできてて感心✨
歴史上の人物や出来事を題材にした作品は本当に見てきたかのように感じることがある👁
漫画家というのは妄想の達人なのだとつくづく思う(゚-゚)

1 22

【お仕事】
「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 日本の歴史人物伝」にて歴史人物の肖像画イラストを描かせていただきました。(表紙は担当しておりません)
歴史上の人物の人生やエピソードを漫画とイラストで楽しく解説した本となっております!
▶Amazon
https://t.co/6svM6rnPJG

3 23

歴史上の人物が通う学校
第2学期 ⑪

24 211

JTBパブリッシング様「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 日本の歴史人物伝」にてマンガを描かせていただきました!

歴史上の人物を知るだけでなく、偉人たちの熱い想いまでもマンガで楽しく読むことが出来る本になっています!

2 17

「歴史上の人物が通う学校」の
スピンオフです(笑)

「人外が教師の学校」
ー般若先生ー

23 177

歴史上の人物が通う学校
第2学期 ⑩

22 219

歴史上の人物が通う学校
第2学期 ⑨

25 255

○うちのキャラの由来…その26

キャラ名「エイの王子」
名前は前回のイルカの由来と同じく、歴史上の人物「中大兄皇子(なかのおうえのおうじ)」

キャラの由来として、イルカと同じく須磨海浜水族園で見たエイ。エイって知能高いのかして、まるで手を振るように寄ってきて可愛くて印象的だった

0 11

歴史上の人物が通う学校
第2学期 ④

26 258

ジョナサソさん、おはようございます☺🌄🐯
昨日は皆既月食から元に戻ろうとするお月様の姿を河川敷から見ていました。サムカッタ😁
惑星食と皆既月食が重なるのは本能寺の変の年以来とのことで、歴史上の人物にも気が行きました。
今日は十六夜月。普通にお月見します。

0 1

架空のキャラクターではなんと鬼滅の刃の宇髄天元さんがハロウィン生まれという設定‼️

歴史上の人物では台湾(中華民国)の初代総統である蒋介石氏がハロウィン生まれなんだそうです😳‼️

うち祖父母が戦時中台湾に疎開してたからこれは驚きですね。

どちらも東洋のイメージだからハロウィン感ゼロ💦

0 1

ゲームアイデア:
歴史上の人物をそろえるゲーム

作る側(僕)はすごく楽しんで作れそうだけど、小学校高学年〜中学生くらいにならないと遊ぶのが無理かも。

遊ぶというか、勉強になっちやいそう😅

ボツの可能性→75%

0 7



第三弾では、源義経や静御前(しずかごぜん)、後醍醐天皇などの歴史上の人物が、吉野を目指した理由に迫ります。

今も吉野に残る彼らの軌跡、ぜひ現地で想像を巡らせてみてはいかがでしょうか!

https://t.co/6YyWnRZcw2

15 129

歴史上の人物の言葉も覚えたゆいちゃん

348 1138

おはようございます☀
乾燥する季節になっているので、風にひかないように水分補給と火事には気をつけましょう💦

今日は読書の秋
最近は全く読書をしなくなりました、小学生時代に図書館で借りた歴史上の人物のヒストリーをよく読んでました


0 7

歴史上の人物ですよ
ちなみにですが☺️💧
(fate)
ちなみに色々います

0 1

…と、ここまで語ってはみたものの

おそらくこの後は神浜戦国編が来るだろうし、
たるマギみたいに歴史上の人物(卑弥呼とかクレオパトラとか)の魔法少女の話もあるかもだしのぅ…

∞いろはちゃんの今の状態は話作る上で便利過ぎるから、
この展開は来るとしても暫く後の話かも知れんのぅ…
( ̄▽ ̄;)

0 13

ずっとやりたかった歴史上の人物を自分の技術で描いてみたってやつです。
この人は韓国ドラマでも取り上げられる程有名なんですよ!
模写も入ってます。

0 9