画質 高画質

ゲゲゲの妖怪〜二口女〜
「口なし女房」や「蜘蛛女房」という昔話で知られる後頭部にもう一つ口がある女の妖怪。
江戸時代の妖怪図鑑「絵本百物語 桃山人夜話」では髪の毛が蛇のように動き食べ物を運ぶ様子が描かれている
 

40 215

DMからのご依頼と練習してました♪浮世絵から学ぶのにはまってます!鳥文斎栄之先生の 「傘持ち女」で練習してました!江戸時代でもう今の技術が使われてる…!明日は美術館行ってきます♪♪
 

0 26

寿司屋の寿司がちゃんと江戸時代後期くらいの寿司のデカさなの感動する。

1 29

☀C104夏コミ☀新刊📘のご案内です。テイエムオペラオーが座長を務める芝居小屋の新作お芝居、という体のウマ娘江戸時代パロディ本です(???)。本物の和とじ(紐で綴じてある古文書みたいな作りの本)装丁になる予定です(画像はイメージ)。
🍈通販↓↓
https://t.co/gUVGE5391Q

209 612

おはようございめゃす。

7月26日は幽霊の日らしいですね。👻

日本の幽霊に足がないのは江戸時代の幽霊画(お雪の幻)の影響と聞きましたが

頭の三角の布は死装束の一部で「天冠」と言われるもので、閻魔様に会うにあたり失礼のない正装だとも言われてるとか

https://t.co/SNDNIQGkfl

32 93

(1/3)7/28新刊のゲ謎本です。
映画後水木が江戸時代にタイムスリップして若い頃のゲゲ郎と生活、冒険するとかいう超絶気の狂った特殊設定本です。
カップリングですがまだ左右非固定。映画のみ視聴済。

「紐ノ切レ目ハ縁ノ結ビ目」 700円
水沫の記憶 西1エ60b 偽々屋

当日は宜しくお願いします!

309 2562

今のアニメ風味画風+江戸時代の春画コンセプト+浮世絵背景の作風確立してる人って世の中にどれくらいいるんだろう?

私はまだ模索中なので色々勉強したい

9 71

今のアニメ風味画風+江戸時代の春画コンセプト+浮世絵背景の作風確立してる人って世の中にどれくらいいるんだろう?

0 3

流れきたポスト引用失礼します。
江戸時代の人のアフリカの人に対する認識ってこんな感じですもん。
(「和漢三才図会」巻第十四 外夷人物)

北斎漫画の黒坊ってこれだと思うけど、一緒に描かれている外夷国の皆さんを見ればファンタジー具合がわかるはず。 https://t.co/EG8eSv4kYq

41 101

おはよ💕ピンクちゃんは夜の挨拶にお引越し🚚
また夜にも会いにきてね🙌

今日は日本三景の日🌲
江戸時代の儒学者・林鵞峰が著書『日本国事跡考』の中で、
松島/宮城県、天橋立/京都府、厳島(宮島)/広島県の3ヶ所を日本三景として絶賛。
林鵞峰の誕生日7月21日に記念日制定よ。

10 90

まあみんな落ち着いて、江戸時代の漢方医、高島祐啓が描いた英帝ヒクトリヤでもみてくれよ。

81 163

江戸時代のバニーガーデンとめっちゃ楽しそうに討ち入りして打ち上げの話でもしてんのかってくらいニコニコしながら帰宅してる図もあった

1 6

江戸時代から現場ネコ案件と無理な客引きってあったんだなぁ
1ミリも進歩してない人類に乾杯❤️

5 29

 


『千葉公園 厳島神社』
住所→ 〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天3丁目1−1

祀神︰市杵島姫命
 
御朱印:あり
駐車場:あり

備考:   
・創建は不詳ながらも、江戸時代の頃とされている。

・祭神は琵琶の名手で芸能上達と財運の御利益のある女神様… https://t.co/LHm24UuhK5

7 60

チョウセンアサガオの生体解説
漫画「テラフォーマーズ」で有名になりましたよね。イワンくん。
含まれているトロパンアルカロイドにはスコポラミンやヒヨスチアミンなど。
薬用植物としては江戸時代に開発された麻酔薬「通仙散」の主成分になったりしてます。

0 20

【お狐様より愛しの貴方へ】
舞台は現代。江戸時代に死に別れた伊之助の生まれ変わり寅之助と出会った白のお話。
の、3話と4話です~🦊

79 482

ありがとうございます🙏

「公家侍秘録」全7完

江戸時代後期の京の公家と家臣の貧乏ライフw
江戸時代なので公家も十二単ではなく着物ですね。話題の巨乳着物女子も出てきますw☺️

アマゾン等主要サイトにて配信中! RP

10 20

おはようございめゃす。

5月16日は「性交禁忌の日」らしいです。(江戸時代、この禁忌を破ると3年以内に死ぬとまで言われていた)

モンスター娘のいる日常ファンタージックライフ、リリースおめでとうございます〜( ^ )
ファウちゃんかわいいね🐏


https://t.co/DIH6CUVLrU

58 160

江戸時代すしの解説をする月牙に話を聞かずに目を輝かせる時雨チャンです

3 13

家の蔵から”艶道四季の友”という浮世絵が出てきてゴクリ…となったのですが、湯屋で喧嘩しているお姉さんたちや、江戸時代的セクシーなお姉さんたちが笑かしてきます。

30 315