秋田での物語や昔話での最後の締め、『めでたし、めでたし』や『おしまい』の意味。

他県でも締めの言葉が様々ありますが、可愛さでいえば秋田が上位なんじゃないかと自負しております(笑)

    

4 11

おはようございます!今日で三日目のおはツイ…サイン入れ忘れてることに気付きました!明日からつけます!(多分)
「ままざめは」秋田弁で「ご飯の支度」という意味です〜。

0 15

〜秋田弁4コマ漫画20『占い』〜

ラッキーなはずなのに…
やざね1日でした😂💦

〜☆ヘラコmemo☆〜
なんでも信じやすいタイプ。
占いは必ずチェックするよ。

     

1 5

〜秋田弁4コマ漫画19『添い寝』〜

布団の奪い合い…寒い冬は辛い。

眠いは『ねぶて・ねぷて・ねふて』で、地方によって言い方が違います。

モコモコで大きなだまこはいい湯たんぽ代わりになりそう😊

〜☆ヘラコmemo☆〜
ヘラコは暑がり、だまこは寒がり。室内の温度調節が難しいよ。

1 5

秋田は独特だー
ねじれちゃんも一年の頃
秋田弁でてたかもだもんなぁ
はー秋田美人✨

0 7

〜秋田弁4コマ漫画17『食欲の秋』〜

西明寺栗、でかいですよね〜!美味しいですよね〜!最高です!

実りの秋…食べ物が美味しい季節ですね。
ついつい食べすぎてしまいますが、腹つえしてうごがえねぐならねように皆さん気をつけてください😊

0 2

オフだってのに一日中付き合いまして。上演する3作品のムード、「かだれ」と「へばな」という秋田弁を元に、秋田中央の同窓、加賀谷( )さんにイラストレーションをお願いしました。僕にとっちゃ、本荘の子吉川が頭に浮かんでくる。キャンバスに描かれた作品も一緒に秋田にいきますよー!

3 12

〜秋田弁4コマ漫画15『そっくり?』〜
佐々木希ちゃんファンの皆さま、すみません💦(笑)似顔絵も似てません(笑)

『しとごった』は『同じようだ』や『そっくり』など似ているもの比べる時によく使います。

0 0

「秋田弁の読み聞かせ、いかがですか?」
いなほさんのお声は聴いているととっても穏やかな気持ちになれます(*´꒳`*)

10 23

おはほ🌾
昨日公開された秋田弁読み聞かせ第2弾!ラプンツェル(イナンツェル)
イラスト担当はもの干し竿様()です✨前回の赤ずきんもめんけがっだども、今回もめんこすぎるうぅぅぅ💕💕
ぜひ寝る前とかにでも聴いでけれ❄
https://t.co/tPXzBUwswR

3 14

最後は「ごんぼほる」の意味を紹介していきます!

「ごんぼほる」
駄々をこねる。暴れるという意味です!
牛蒡(ごぼう)掘るから来ていると言われています(諸説あり)
ごぼうは掘るのに手がかかるということからできた方言です。

1 9

今日は「ばしこくでねぇ」の意味を紹介していきます!

「ばしこく」
嘘をつくな、嘘でしょという意味です!
ばし、が嘘という意味で使われています。

某有名ドレッシングのCMで佐々木希さんが使った方言でも有名です☆

3 6

今日は「ゴミはなげよう」の意味を紹介していきます!

「なげる」
捨てるという意味です!
主に北海道から東北にかけて広く使われる方言です。

「このゴミなげてきて」と言われても、本当に放り投げたらダメですよ笑

3 14

今日は「あんべいいな」の意味を紹介します!

「あんべいいな」
ちょうどいいね、好ましいねいう意味です!
あんべはあんばい(塩梅)から来ていると言われています。

あんべいいなってちょっとかわいい言葉ですよね😊

4 22

今日は「どでしたで」の意味を紹介します!

「どでしたで」
驚いた。ビックリしたという意味で使われます!

動揺した→どでんした→どでしたでと変化していったと言われています(諸説あり)

5 21