2100.『14ひきのこもりうた』
   いわむらかずお 作
   童心社

3世代14匹の家族の暮らし。夕方帰ってきて、ご飯を作って、お風呂に入り、ご飯を食べて、眠りにつきます。ほのぼのとした絵本です。上の方から俯瞰している構図の絵です。それで、みんなで暮らす温かさが伝わってきます。#絵本

0 6

6年男子からのリクエスト。必ず入れるよ、待ってて👍😉

「猫町ふしぎ事件簿 猫神様は月夜におどります」
廣嶋玲子著
童心社

1 32

読み聞かせ絵本(33):14ひきのさむいふゆ 1歳から 童心社

個人的に好きな、14ひき森のねずみ達の生活を描いたシリーズ。テーマは冬なのにどの絵もすごく暖かい

絵が本当に細部まで描きこまれていて、まだ読み聞かせに慣れていない1歳からずっと読んでる

0 3

読み聞かせ絵本(15):14ひきのあさごはん 童心社
1歳くらいから






とにかく描写が細かく、まるでミニチェアを見てるみたいです。ストーリーがわからなくても、1歳くらいから端っこに書かれているてんとう虫を探したり、色んな楽しみ方をしてくれてます。

0 2

絵本部門
☆銅賞☆②

『ちび竜』文:工藤直子/絵:あべ弘士(童心社)

『ねんねこ』作:ザ・キャビンカンパニー(小学館)

『ほしのこども』文:メム・フォックス/絵:フレヤ・ブラックウッド/訳:横山和江(岩波書店)

③に続く→

5 34

孫もお気に入りの絵本「いないいないばあ」(童心社、1967年)が、発行部数700万部を超えたという。1万部を超えればベストセラーの自然科学書からすれば、もう天文学的数字。しかも50年以上ロングで売れ続けている。新しい情報・知識を旨とする科学書ではありえないことだ。児童書堅調の理由はこれか…。

0 4

今日のお昼 耳にとびこんできた
「じごくのそうべい読んでもらうんでしょ」
思わず振り向くと 親子連れらしき後姿が

懐かしいな、娘たちに読み聞かせ中
つい吹き出して 笑が止まらなかったのよね
上方落語『地獄八景亡者戯』の絵本版

『じごくのそうべえ』
 たじま ゆきひこ
 童心社

0 4

9/2〜9/27、いわさゆうこさんの「くだもの・やさい・どんぐり」(童心社・文化出版局)原画展が始まります。
生命力あふれる植物たちが勢揃い!心の栄養をいただきます。’’木の実炭”も展示販売します。サイン本あります。

*Instagram始めてみました🦆
よろしくお願いします。
https://t.co/9Usz72cl5u

8 47

[安曇野館]
テーマブックス《ねずみの絵本》

開催中の展覧会「ちひろ美術館コレクション展 ねずみとはりねずみの絵本」に関連して、ねずみやその仲間たちが活躍する絵本をご紹介しています。
https://t.co/87rYZmunB1

画像:『14ひきのぴくにっく』
いわむらかずお・作 童心社 1986年

13 67

[安曇野館]
開催中「ちひろ美術館コレクション展 ねずみとはりねずみの絵本」では、今年亡くなられた田畑精一さんを偲び、絵本『おしいれのぼうけん』(童心社,1974年)の小コーナーを設けています。
貴重な原画の数々をぜひご覧ください。

田畑精一
『おしいれのぼうけん』(童心社)より 1974年

24 107

◆ブログ更新しました◆
https://t.co/Wg752JA3TI
『田島征三の絵本「つかまえた」』

3 25

『14ひきのあさごはん』
いわむらかずお
童心社

ねずみの大家族の素朴な暮らしを繊細な線と日本語の美しいリズムで描いています。一人ひとりの個性がしっかりあり、1頁ずつどの子が誰か分かります。カバー表紙とカバーを外した表紙で微妙に絵が違うのが心憎い演出。シリーズでテーマの色も違います。

0 2

宮下森:漫画廊400『ねずみちょうじゃ』川崎大治作・宮下森画/発売・童心社/1976年刊

1 1

〈近刊情報〉
人気シリーズ最新刊『雨ふる本屋と雨かんむりの花』7/1配本が決定!
お近くの書店様では7月上旬~中旬頃から、お手にとってお求め頂けます。
どうぞお楽しみに!

27 74

紙芝居【まいごのこいのぼり】by童心社
絵本作家、石井聖岳 さんの紙芝居!オススメです。
来年は、元気に泳ぐ鯉のぼり、沢山見ましょうね!!

3 31

『おしいれのぼうけん』3〜8歳くらい
ふるたたるひ たばたせいいち
童心社
さくらほいくえんのこわいものはふたつ。悪戯のお仕置きに「おしいれ」に入れられたさとしとあきらは「ねずみばあさん」迫る、手に汗握る世界に入り込みます。白黒の絵からは暗闇の緊張感を感じて目が離せません。1人読みも◎

0 1

ございます!
いわむらかずおさん『14ひきのあさごはん』(童心社)はどうかしら?
ねずみの大家族といっしょに、ほんわか楽しい一日を過ごすことができます https://t.co/owA0OLszkp

2 7

[安曇野館]
ちひろは、戦争をテーマにした3冊の絵本
『わたしがちいさかったときに』(童心社)、
『母さんはおるす』(新日本出版社)、
『戦火のなかの子どもたち』(岩崎書店)を
描いています。

これらの絵本の原画を現在展示しています。

 

51 109

〜聞かせ屋の絵本棚〜
【#なっとうさんがね】
by#童心社
あっ…落ちる!伸びる!
納豆だって一粒一粒一生懸命。
『しんぱいごむよう!』
シリーズの決まり文句もお馴染みです。

7 32