【百年ニュース】1920(大正9)10月13日(水) 第二回帝展、東京上野竹の台陳列館で開幕。中村彝『エロシェンコ氏の肖像』,竹内栖鳳『薫風行吟』,橋本関雪『木蘭誌』,岡田三郎助『支那絹の前』,高間惣七『裏庭』,牧野虎雄『磯』など。反官展派の画家は柳橋深川亭に集まり反対集会。https://t.co/lrXmgITla3

17 58

アヒルは平安時代か室町時代に入ってきたみたいだけど、あの白いアヒルだったのか不明。
日本画でアヒルの絵てあまり見かけない。
江戸時代から明治時代のアヒルたち
鈴木基一
川合玉堂
竹内栖鳳
伊藤若冲(これは鵞鳥)

0 6


(#コレクションルーム秋期)


竹内栖鳳初期代表作です。#円山応挙 は#鯉図 を得意としていましたが、それに優るかもしれない作品です。

0 4

山種美術館で「竹内栖鳳《班猫》とアニマルパラダイス」。重要文化財の表題作をはじめとする栖鳳の17作品を筆頭に、川合玉堂の猫、安田靫彦の兎、横山大観の木兎、柴田是真の蛙など、全56作品、動物が描かれた絵画のオンパレード。守屋多々志によるローマ教皇献呈画「西教伝来絵巻」試作の展示を併設。

4 11

アイくんとセイと一緒に美術館へ…
今日は竹内栖鳳の班猫を見てきた🐈🐾🐾

数年前にこの猫ちゃんに出会って『また会いたいな〜』ってずっと思っていたからやっと対面する事ができてすっごく嬉しい😭

2 17

本日にて夏季特別展「竹内栖鳳と四条派の仲間たち展」終了となりました。
たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。
秋季特別展「三都三園」は9月18日金曜日より始まります。 上村松園、池田蕉園、島成園らを取り巻く日本画の名手たちの作品をご堪能いただけます。

1 6

本日文化勲章作家勉強会です
当館でしか観られない受賞作家作品を間近でご覧いただきながら、作家の生涯や人柄、作品の特徴を分かりやすく解説いたします
難しい内容ではございませんのでお気軽にご参加ください
本日は「竹内栖鳳」、14時からです
混雑はしておりませんので是非!

 

0 1

Seiho Takeuchi / 竹内栖鳳 b. 1864 - 1942
[ Eminent Skills ] /「 潮沙去来 」

🎨: 1930

28 63

うだるような暑さが続きます。3密を避け、涼を求めて絵画鑑賞はいかがでしょうか。戦前の京都画壇を代表する日本画の大家であり、京都画壇の一大勢力である四条派に属し、仲間や弟子たちと共にその発展に大きく寄与した竹内栖鳳。ごゆっくりとご鑑賞下さい。#竹内栖鳳#四条派

0 6

夏季特別展「竹内栖鳳と四条派の仲間たち展」開催中です。
次回、学芸員による展示解説は、8月5日(水)14時~(約30分)です。
*申込不要、3階展示室にて

当館学芸員が、作品の見どころをわかりやすくご紹介します。
お気軽にご参加くださいませ。

 

1 4

三の丸尚蔵館(現展示は今日まで)に出てた竹内栖鳳の《雨霽》も、斜めの構図に少ない色数、地味なアースカラーで構成されてて、ナビ派っぽいなと思った。大正13(1924)年であれば日本へも影響が届くしなぁ (そもそもナビ派が栖鳳側の “日本的な絵柄” を学習してるからそれだと一周まわるんだけど)

0 1



(芋の茎図)
恐らく、#栖鳳 晩年の作品です。#省筆 を実践し、最小限の色と線で対象に迫り、写意を画に表現しようとした一連の作品のひとつではないかと考えます。
しかし、芋の茎図から一半秋図と画題を定めているのですが、浅学のため、繋がりがわかりません。誰か教えて下さい。

0 3





動物を描けば、その匂いまで描くと言われた の作品です。風で揺れる笹の葉の音が聞こえませんか?羽ばたく瞬間なのか、#白鷺 の緊張感も凄いですね。

0 8





です。竹内栖鳳門下に移った頃の作品です。当時、#栖鳳 と同じく も人の骨格の研究に熱心だったそうです。その成果が肩や腕の表現に現れていると言われています。
でも同じ構図で「#化粧」という作品を観たことがあります。

0 5

愛知県美術館コレクション展もすごいです。竹内栖鳳の屏風が見られて嬉しい。横山大観の絵もよかった。中村岳陵の絵はすごく私好み!

0 0

N画伯とキノ画伯がやっていたので便乗して悪ふざけ(笑)
竹内栖鳳みたいな、にじみだけでホワホワの猫を描くっていうやつ。
まあまあうまくいった。
おててとあんよをないないしてるぼんちゃん。

6 53

『東京富士美術館所蔵 日本美術の巨匠たち』2020年4月24日(金)~6月1日(月)島根県立美術館で開催。巨匠の名作が一堂に、葛飾北斎、歌川広重、東洲斎写楽、円山応挙、伊藤若冲、曾我蕭白、横山大観、菱田春草、鈴木其一竹内栖鳳など57点を厳選。https://t.co/ZZ3FC1qcEW

4 4

イタリア陶芸の後の日本美術は落ち着きますね。写真1~3枚目は竹内栖鳳(2枚目と3枚目は鳥を拡大)、4枚目は浅井忠。

0 8

てか、日本画家のデザインはは好きなんだ。着物に代表作描くってシンプルだから
下は北斎と、竹内栖鳳。

0 0