羽柴秀吉「山崎合戦が終わって二日後…。
お前どんだけ日和ったら気が澄むんだ、この、ハゲーッ!!!」
筒井順慶『ひぃぃスミマセン!!!
断腸の思いだけど茶碗“筒井筒”を差し上げます、勘弁して下さい!!』

多聞院英俊「…だから、優先順位がおかしいっつったんだ!!!」

0 2

多聞院英俊『葉柴藤吉(羽柴秀吉)が備中から凄まじい勢いで摂津国へ移動している。徳川家康殿に限っては、もう近江安土城に到着したらしい!
大和郡山では、筒井順慶殿が国中の与力達を集めて血判起請文を押させたらしい…』

0 0

【“本能寺の変”シーンの一部が解禁!】「戦国無双5」Finalトレーラーが公開!セブンマイルコラボ特典「羽柴秀吉」特製衣装DLCも発表 https://t.co/tGZB3UXCr7

16 61

新たなDLCデザイン公開!】

でのマイル交換対象アイテムにコラボDLC「羽柴秀吉 特製衣装」が決定!

※本アイテムはNintendo Switch版のみです。

■交換可能期間など詳細はセブンマイルプログラムサイトをご覧ください。

https://t.co/FP6zkaLRgN

88 337

『戦国無双5』Finalトレーラー&キャラクター相関図が公開。「羽柴秀吉 特製衣装」が手に入るSwitch限定“セブンマイルプログラム”コラボDLCも発表https://t.co/sV0kfhEqjs

2 4

「戦国無双5」Finalトレーラーが公開!セブンマイルコラボ特典「羽柴秀吉」特製衣装DLCも発表 https://t.co/tGZB3UXCr7

34 86

\#NintendoSwitch 限定/

🔥#戦国無双5 ✖️ 🔥
のコラボレーション特典が登場✨🎁

ここでしか手に入らない羽柴秀吉オリジナル衣裳をダウンロードしよう♪
📌交換マイル数:300
📌交換開始日:6/24(木)~
👉https://t.co/DHnkYarxcq

※本特典はNintendo Swicth版のみです

62 150

していくぜー(非公式)

※画像は公式サイトよりお借りしています※

発売まで27日!三人目は木綿藤吉と呼ばれた男

戦国最大の出世人
羽柴秀吉 cv
https://t.co/yVeul33J0N

0 0

今日は1583年、賤ヶ岳の戦い。で、柴田勝家側についていた前田利家が羽柴秀吉に降伏した日。その後、豊臣政権の五大老の一人に。家康とも互角に渡り合い、加賀百万石の礎を築きました。五反田、器

0 0

今日は、1583年、賤ヶ岳の戦いで柴田勝家が羽柴秀吉に敗北した日。越前北ノ庄に敗走し3日後に自害。勝家は織田信長の元で活躍し武功を立て、 猛将として名を馳せました。 信長亡き後は羽柴秀吉と対立。
五反田、器

0 0

羽柴秀吉『後残り三回、守り抜けーッ!!!』
雑賀孫一「誰だよ敵の四番バッターが火蓋切らずに引き金引いてるとか言った奴は!!!」
徳川家康「逃すなーッ!!!
此処が我らの小牧長久手と心得よ!」

https://t.co/b48RIgOHMh

0 0



織田信長『長兵』
羽柴秀吉「細川幽斎殿」

なぜそう思われますか?

織田信長『あいつ、突撃してきた暴れ牛を涼しい顔して角掴んで投げ飛ばす様な奴だぞ』
羽柴秀吉「無礼を働いた門番の手首握り潰したって聞いて、さもありなんって思った」

0 7

天正十一年(1583年)四月八日
羽柴秀吉が下間頼廉に書状を発し、柴田勝家が江北に出陣の際は加賀門徒に加越国境を脅かすよう依頼
成功裏には加賀安堵の朱印状を出す旨を伝える

 石山本願寺と加賀一向一揆が白旗上げて三年、未だ真宗門徒が武力として脅威だったことが窺える

0 3

清須会議で信長の孫・三法師を奉って主導権を握った羽柴秀吉は、同年12月には丹羽長秀・池田恒興らと共に織田信雄を家督として認め、その家老として小早川隆景らに書状を送っている
 勝家との決戦前に徳川家康を割り込ませない為の牽制だと思われる

1 5

尼子無双 最終章『上月城の戦い』

毛利輝元軍「しっ、しっ、鹿介だー!!」(BGM.呂布のテーマ)
山中鹿介『どけどけどけー‼』

【山中鹿介 1000人切り!】
尼子勝久「鹿介こそ真の尼子無双よ!」

羽柴秀吉「もう全部あいつだけでいいんじゃないかな(撤退」
山中鹿介『おのれ秀吉、嵌めおったな!』

1 3

前半MVP 斎藤道三
後半MVP 織田信長

濃いキャラに囲まれて存在感が心配だった光秀様の
終盤の力強さも良かった‼️




0 9

羽柴秀吉「はい姫路救急センター」
山中鹿介『尼子家が滅びそうなんだ!』

羽柴秀吉「大丈夫、儂が助ける
まず、尼子家が本当に滅んでいるかはっきりさせよう。まだ息はあるか」

『承知!(ザシュ)』
尼子勝久「ぐあー!」

『息の根を止めたぞ、それからどうすればいい』

2 4

羽柴秀吉『でごさいましょー』
細川藤孝「えらい台詞が流暢かつフレンドリーやな」

1 1

皆様、おはちか~!幸睦です!
本日1月22日は、1553年に毛利輝元の生まれた日です!
輝元は毛利元就の嫡孫で、父隆元の急死によって、元就の後継ぎとなります。早くから羽柴秀吉に臣従して五大老となるも、関ヶ原の敗戦で周防・長門2ヶ国に減封されてしまいます。

3 19


第四十一回「月にのぼる者」
https://t.co/h15joOUK6G

さんと さん
なにやら不穏… どうなるこの関係…もくね

戦国最大のミステリーに向かって
目が離せない展開が続くもくっっ
ワクワク( ゚ ε ゚ ;)ドキドキ

4 6