お正月良時✨2022年、たくさん結界師絵を描いたけど、年内最後に描いた絵☺️かなり頑張って描いた!
良守と時音がゆっくり初詣してたらいいな

7 32

昨年2022年は敗戦から77年
敗戦の77年前には明治が始まり廃仏毀釈により仏教(#印度)が排除されました。
明治6年(1873)にはそれまでの天保暦からグレゴレオ暦が採用され同年には奈良時代に隋(#中国)から伝わった五節句も廃止されました。

インド大反乱 (1857〜59)
第二次阿片戦争(1856〜60)

0 0

男性キャラと言って良いかわかんないけど

●フシ(不滅のあなたへ)

大今良時先生は藤本タツキ先生、諫山創先生と並んで僕的に尊敬し恐れ慄く新三大超絶先生です。

3 11

イラスト編
まずは1〜4月!

1月 梅咲く新春抹茶ケーキ
×奈良時代朝服風和ロリ
2月 2種のフレーバーチョコケーキ
×クラロリ(バレンタインスペシャル)
3月 いちごマカロン×姫ロリ
4月 桜のカヌレ×和ロリ


1 2


名字
碓氷

現群馬県である上野国碓氷郡が起源と言われる名字。
奈良時代に記録のある地名で、新潟県新潟市北区葛塚では九州地方の武士が戦に敗北後に、群馬県安中市松井田町坂本・長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢の碓氷峠に来て称したと伝えられている。

0 0

少し前に描いた良時〜クリスマスだしちょっぴりらぶらぶ絵も上げていいよね…🎄
(と言いつつノースリーブ)
良守の背が高いので最終話の数年後…

1 14

②『泉川修一(出身シナリオ:庭師は何を口遊む)』
泉川家次男である元ヤン刑事。
同じ課で活動するHO3(狼谷椿)とは幼少期からの幼馴染でありよく一緒にいる。
不良時代の影響で年上年下関係なくタメ口を使っていたが、最近はすこーーーし気をつけている。
好きな物は車と機械と鶏肉。

0 2

上皇様お誕生日ということは第四十九代光仁天皇忌日でございます。奈良時代ではターニングポイント、在位は長くはないけど、重要な存在でした。

10 41

大今良時先生の作品には、マルドゥックスクランブルの迫力に惚れ込み、聲の形では心を破壊されました
この二人が好きです
過去絵です
 

9 133

へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「#年賀郵便特別扱い開始日 」です!
古く奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶をする行事で、平安時代には貴族や公家にもその風習が広まり、挨拶が行えない遠方の人への年始回りに代わるものとして書状による年始挨拶が行われるようになった。

0 7

おはようございます!
本日より12/25までの期間は年賀郵便特別取扱日となります!
この期間中に年賀状を投函すると必ず元旦に届きます。
日本では奈良時代から書状による年賀挨拶の文化があったと言われています!
今年もあと少しです。みなさまが無事に健康に過ごせますように!

0 22

昔描いたトリトンのファンアート。
普通にリメイクしたい欲ある。
あと軽率に良時にトリピピコスプレさせたい。
多分性格的には逆だと思うけど(当社比)

0 4

良時1ページまんが😇影宮初めて描いた☺️

5 20

のWIP✨
左は奈良時代の命婦礼服、右は平安時代の女官朝服です✨十二単になる前はこんな感じの服だったのですね😳

31 92

奈良時代の官司の服とVANSのスニーカー
奈良時代の服描いてたんですけど、スニーカー描きたくなって我慢出来なかった

    

0 7

野良時代とかあるのかなとか妄想してた
まだまだ設定固まってないから色々妄想しまくるぞー

1 4

こんなカメさん見かけたらご一報を【その②】本日は1305年目の養老改元の日ということらしいです。https://t.co/0j5ammVopb
実はカメさん、奈良時代の元号「霊亀」の由来となったおめでたい生き物でした。


57 172

🐱「奈良の大仏様❗️お顔が新しくなってピッカピカ✨」

今日はいい色
奈良時代に聖武天皇の命令により着工された の大仏。戦国時代の戦火で損傷し、江戸時代に漸く再建されましたが、以前の風貌とは見事に変わってしまいました。私たちが知る は、江戸の顔なのです。

10 41