先日寄った厚木の郷土資料館で進められて購入した「出開帳」の図録。出開帳の場には、芝居興行もあったもよう。明治時代のその様子。浅草寺の賽銭箱を持っている仁王に、風神、雷神が金を無心。無体なごり押しに三社さまが仲裁に入っている。観客も大黒やら地蔵やら日蓮。もうハチャメチャ。面白い。

21 42

いよいよ明日からコミケです。FOLONは区立博物館ガイド他シンカリ、スタプリ本でお待ちしております。明日はルノホートと假面特攻隊で頒布いたします。(詳しくはHPで)どうかよろしくお願いいたします。#博物館

15 36


長岡香(ながおかかおる
郷土資料館・図書館に勤める。シメオンの歌の師匠。
成臣、忠勝と同学年なので40である。

0 0

郷土資料館とかにある模型みたいに、やみかいの冥界暮らしを詳細に展示してある博物館があったら、日毎夜毎通い詰める。

0 5

あんまり歩きたくない人のためのおすすめコース!この地区は坂ばかりなのだけど、バスを使うとほぼ下り坂で行けるよ🚶‍♂️

コミュニティバスりんりん号🚌
https://t.co/KV3qruO5pI

西高島平駅のスタンプは東京大仏と郷土資料館の図案です❣️

遊びにおいでよ東京の端・板橋区へ〜🥺

0 4

5月20日(月)今日はオオサンショウウオの”ぼーちゃん”をご紹介させていただきます♪名張市郷土資料館では、オオサンショウウオを飼育しています。ぼーちゃんは、出張もするなどの大活躍中。名刺もあります。是非会いに来てあげてネ!https://t.co/bvGfOC2gtR

5 18

さいたま市立岩槻郷土資料館つづき。土器も結構な数が展示されています。みみずく土偶が出土した、真福寺貝塚の出土品もいくつか見られました。

10 91

さいたま市立岩槻郷土資料館は、岩槻城関連の展示が充実しています。往時の姿を伝える「岩槻古城八景」(描かれたのは明治時代だそう)や、戦後間もない時期の米軍による航空写真も貴重だと思います。

14 132

【岩槻郷土資料館】岩槻古城八景の公開。
岩槻古城八景の公開は本日1月20日までです。是非ご来館ください。
https://t.co/a9gh0elUab

2 4

【イベント情報:特別展「すすめ!タイム川ベラー~とよたの川へ時間旅行~」】
⭐️とき 1月19日(土)~3月24日(日)午前9時~午後5時
⭐️ところ 豊田市郷土資料館
⭐️内容 身近にあっても遠い存在となってしまった川の自然や人々の暮らしについて紹介
https://t.co/OgJBN9cUEK

3 5

【岩槻郷土資料館】岩槻古城八景を公開しています。
写真は八景の一つ「車橋晴嵐」です。岩槻郷土資料館で公開中です。
https://t.co/a9gh0elUab … …

3 3

【岩槻郷土資料館】岩槻八景を公開しています。
写真は八景の一つ「城口晩鐘」です。岩槻郷土資料館で公開中です。https://t.co/7RKdROYtB7

2 4

郷土資料館のパネル不動くんと、ねんどろ初月ちゃん。人がほぼいないタイミングで、さっとパシャリしてきた。

1 6

【お仕事報告】
北海道礼文町「郷土資料館」
「ジョーモンおみくじ」デザイン致しました。
※5月~開館時期に合わせて作成したものです
興味がある方は引いてみてくださいね~!
※狐はいません(・ω・)
https://t.co/V2B8G1CkPs

4 6

今週の3連休「横手で芸術の秋」はいかがですか?
雄物川郷土資料館「刀剣の世界」
県立近代美術館「橘小夢とその時代展」
増田まんが美術館「日本橋ヨヲコ展」
横手公園展望台「横手の職人展」
石坂洋次郎記念館「没後30年展」
後三年金沢資料館「戎谷南山展」

60 34