やはり江戸時代の猫も、炬燵の上で丸くなるようです。満足そうな笑顔だけで、こちらも幸せになります。鈴木春信の「水仙花」より。東京都美術館()で開催中の「The UKIYO-E 2020」展(https://t.co/c6GkDnzXtM)にて展示中。猫を見逃してしまわないように、ご注意ください。

369 1419

この絵、構図はモンドリアンの黄金比で作り、色彩は鈴木春信の浮世絵から引っ張ってきた。
浮世絵の水平垂直構図は、西洋の古典絵画と相性が良いはずである。
ちなみに踊り子の画家・ドガは、浮世絵の構図をしばしば引用したが、彼は若い時分にアングルに教えを受けた根っからの古典主義者だった。

4 12

ありがとうございます。ゼラニウムの赤、うまく出したいです。
今回の絵は、ピエト・モンドリアンの黄金比構図と、鈴木春信の浮世絵との結婚を目論んでいます。
どこまで到達できるかわかりませんが。。

0 1

鶏にお酒を飲ませようとしている若い男女。恋人たちは夜の逢瀬の時間を長くしようと、鶏を酔わせて、朝に鳴かせないようにしているのです。鶏の目つきは、その企みに気が付いているのか…。鈴木春信の作品。東京都美術館(上野)の「The UKIYO-E 2020」展にて8/23まで展示中。https://t.co/SffrSrOAbw

636 2415

【「The UKIYO-E 2020」絵師紹介/鈴木春信(すずき はるのぶ)】

生没年 享保10年?~明和7年(1725?~70)
明和2年(1765)の絵暦交換会の流行を機に、多色摺の錦絵を多く制作した。古典画題を当世風俗に置き換えて描く見立絵、やつし絵を数多く手掛けた。
https://t.co/xqfo6b857U

20 126

明和期頃の若衆。優美な振袖に身を包む美少年♡縞の着物に、向かい鶴の文様が配置されています。羽織の上から、紗(しゃ)のような薄物の布を羽織っているように見えますが…これは一体どういうものなのかご存知の方がいたら、教えて頂ければ幸いです。
鈴木春信『鞠と男女』ヨリ

80 285

新作Tシャツ「FLY」です。鈴木春信の浮世絵「清水の舞台より飛ぶ美人」がモチーフの和柄デザイン。 https://t.co/tgqCXpwEL2  

2 6

今日は七夕ですな🎋 
東博さんのインスタに上がった浮世絵見て鈴木春信風の女性書いてみようと思ったのに方向性がズレた。

12 37

本日は の命日です。可憐な春信美人は、どんな願い事を書くのでしょう。七夕の短冊には、芸事の上達をお願いすると良いそうです。輪郭線を描かず、淡い色調の背景にシルエットが浮かび上がる笹飾りは、まるで絵灯篭のよう。

55 177

新作Tシャツ「FLY」です。鈴木春信の浮世絵「清水の舞台より飛ぶ美人」がモチーフの和柄デザイン。 https://t.co/theNrlJKRS  

1 2

新作Tシャツ「FLY」です。鈴木春信の浮世絵「清水の舞台より飛ぶ美人」がモチーフの和柄デザイン。 https://t.co/theNrlJKRS

1 3

新作Tシャツ「FLY」です。鈴木春信の浮世絵「清水の舞台より飛ぶ美人」がモチーフの和柄デザイン。 https://t.co/theNrlJKRS  

1 5

【前RT】英国のヨークシャー博物館がTwitter上で開催するハッシュタグイベント に太田記念美術館も毎週参加していますが、今週のテーマは猫 ということで、ツイートした国芳の猫又とは別に、鈴木春信によるコタツで丸くなる猫もご紹介。#おうちで浮世絵

299 985

5/13のテーマは ということで、一棹の三味線を二人で演奏する仲良しカップルをご紹介。左が女性、右が男性なのはもうお分かりですね。玄宗皇帝と楊貴妃が一管の横笛を二人で吹くという古典的な画題が下地にあります。鈴木春信の作品。#おうちで浮世絵

216 935

江戸時代を振り返る画像。
『『水売り』(鈴木春信 画)』

元記事 →『【女性用ふんどしも!?】江戸時代の下着「ふんどし」が興味深い【戦前までは現役】』 https://t.co/MyGc93pS4J

0 1

若いカップルが鶏に何かを飲ませようとしていますが、実はお酒。日が昇るのが早くなってきた初夏、恋人たちは夜の逢瀬の時間を少しでも長くしようと、鶏を酔わせて、朝に鳴かせないようにしています。鶏の目つきは、その企みに気が付いているのか…。鈴木春信の作品です。

2502 8706