//=time() ?>
metasequoia4で頂点カラー適用して曲面化したらかなり滲んで広がっちゃうな。
曲面化フリーズしてから頂点カラー塗った方が良いかもしれない。
2枚目は同じアングルでUnityでの見え方。
カモノハシモデルをmetasequoiaで大まかなモデリングの後、Zbrushでスムージングや地面のディテール入れ。最終的にはブローチになる予定です!
#zbrush #metasequoia
狙撃...という名の天井買い。
※2パターン
H&K417 カスタム
https://t.co/9ozOsGGpNq
銃はこれを使用、双眼鏡はスコープを加工。
このままではコミpo!に取り込みできず、metasequoiaで全部面張りしなおしました...
夜刀神終夜!!
トゥーンレンダリングもどき。割と上手くいったと思う。陰影とか反射を排除してるから、後から成分だけ取り出して合成したら綺麗になると思うけど、それはまた今度。
#Metasequoia
metasequoia4メモ 法線転写。
転写元のモデルはローポリで作る。
ポリゴンが細かいとかえって上手くいかない。
転写は1回ではなく3回適用する。
1回だと入りくんだ箇所が半端にしか適用されない。
GW中に新しい試みを。陰影を排除して、かつ輪郭線が出るように上手いこと設定するとベタ塗りの2次元絵っぽくなる。今回はこれで新しい作風を目指す。何度も作ってきたファイアーエムブレムifのカムイのモデルを再度製作。服装はダークブラッドにする予定。
#Metasequoia
Windowsの3D Builderで作った物を3D Builder⇒Metasequoia⇒PMDEditor⇒MMDで変換するとMMDで使うことが出来ることが分かりました(*'▽')
(ただしボーン追加などはまだ未検証ですが(;´∀`)
制作したもののセンスがないのは平常運転なので気にしないでください(;´・ω・)
#VRC垢抜けた選手権
2018/07 ->2018/10 ->
2019/05 ->2020/03
Metasequoiaをやめたので垢抜けた
この度、
株式会社BRAINMAGIC 様
( @Brain_Magi )より
お声掛けいただき
#Orbital2 のレビュー記事および
#Metasequoia 用のプロファイルを
掲載いただきました!
オリジナルの新モデルも
チラッと載ってるので
お時間あれば是非〜
https://t.co/AFAR9md2LE
#繋がらなくていいから・・・いや俺のロボデザで繋がれ
>RT
後ろからだけで無く、前からも載せたくなるってことでw
色調を整えた前からの絵を追加(≧▽≦)
1~3枚目の絵、追加部分は最近の好みでポーズ見直して再作画
#DoGA
#Metasequoia
#オリロボ
#GIMP https://t.co/OmQlYoFYj9
#このタグを見た人はカッコいい後ろを貼る
この辺がお気に入りです~(≧▽≦)
GIMPで体裁を揃えてみました!
#DoGA
#Metasequoia
#オリロボ
#GIMP