飛鳥時代 552年の仏教公伝
1:集英社版(昭和時代)、2:小学館版(昭和時代)、3:学研版(平成時代)、4:角川版(平成時代)

なんじゃこりゃ(゜ロ゜;) 集英社版だけ奈良時代の格好しとるやないか
小学館版も学研版も角川版に近い格好をしている。これ、会社ごとのこだわりか?

0 7

LINEマンガインディーズに、「The万葉歌謡ショー(第24話 片想ひの底)」を投稿しました。 https://t.co/5MOkOHzMbN
いつも読んで下さってありがとうございます!
  

2 3

【新刊 マンガならわかる!『日本書紀』】
令和2年は『日本書紀』撰上から1300年。奈良時代が遺した渾身の『正史』が待望のマンガ化!
これなら読める!面白い!「入門書」よりわかる『入門書』ここに登場!
『神話のおへそ『日本書紀』編』とのセット販売がお得です!!
https://t.co/8wkWO3ryIA

29 130

聲の形
大今良時先生

ちなみに映画の方の監督さんも
山田尚子さんで女性です

0 0

画仙紙に墨

紙と墨で何億も稼ぐ人いるねんから、よく考えたらすごい
漫画家とかまさに。

奈良時代より前からある文化なのに、プログラミングや動画編集よりすごい場合もある。

剣道はしないが、頼まれればなんでも描く。



0 3

「ペーパーバック1,2」新聞社シリーズのSS集。is in youとoff you go関連が多めで、一束圭輔良時密と十和子の全員が出てくる話もあり読み応えあった👍

0 0

野良時代の癖でごはん急いで食べがち&犬食い…🐕

2 3

佐保姫は春の女神様。衣装は飛鳥時代と奈良時代のさかいめみたいなイメージ。

1 4

奈良時代より稲の苗は、苗代(なわしろ)という苗床で育てられ来ました。神社の年中行事には農作業の工程を真似ることで豊作を祈念する神事があり「御田植祭(おたうえまつり」といいます。来る田植えに向け、今まさに苗がすくすく育っています。
次の【今日の暦】更新は4/30~5/4です

4 11

栃木県 下野市 甲塚(かぶとづか)古墳から出土した
日本初の機織形埴輪✨
残っていた彩色からの復元が可愛すぎ💕
甲塚古墳は奈良時代より続く結城紬の産地圏内にあり、
女性首長の墓とも言われているよ〜✨👩🏻✨
(妄想込みのイラストです)

下野市HPを参考↓
https://t.co/UN4VAzDuPk

16 51

在宅診療のホームアレーの漫画は「救急対応」についてです。
このご時世はとくに、急な怪我や体調不良時に救急車を呼ぶか迷いますよね。まんがいちのときのために、目を通しておくと参考になるかと思います。

続きはこちらから!
https://t.co/lmem4U2mH4

0 8



奈良時代、当時蔓延していた疫病や飢饉を鎮めるため大仏を建立した。
ペストや天然痘が流行った時も、普段は教会に行かない人も祈りを捧げ、教会は人であふれた。
人々は人知を超えた出来事に遭遇し、絶望感に覆われた時、この世ならざる存在に初めて目を向けるのかもしれない。

0 1

「イエスノー以外で好きな一穂先生作品があればそのカプを」ってリクエストありがとうございました!まだイエスノ以外は新聞社しか読めてないんですが、off you goが大好きなので良時×密で

9 43

良時ちゃん

1 6

「聲の形(4)」大今良時 (著)

思いがけない旧友との再会。明らかになる硝子と結絃(ゆづる)の、出生の秘密。自分のことを好きになれないふたりの未来は……。


詳細は↓
https://t.co/wyRPj5x0ST

0 0

Ziziphus jujuba ナツメ、クロウメモドキ科の落葉高木。夏に芽を出すということで夏芽。南ヨーロッパ原産、日本には奈良時代に既に渡来していたという。材は家具や仏具などの工芸品に、実は食用に利用され、果実と種は生薬として強壮作用や鎮静作用があるとされる。花は地味だが役立つ植物。

118 442

不滅のあなたへ 9巻 フシ

トレスです
筋トレしなきゃなのに腕立てができなくて…(·︿· `)
腕が筋肉痛にならないんじゃ…やり方違うのかな

休校中だけど、今のところまだ生活習慣は乱れてない!

6 22

不良時代から良い子なのが滲み出てる西蔭さんが好きだ

91 349

こんな最中に開始のお知らせです♪
今週末4/11の20時半より、奈良ビバリーヒルズからライヴ配信します。とりあえず¥0だぜ。
https://t.co/0s2AKsskGu

あと4/18から始まる奈良テレビの新番組に出るはずなんですけど、まだ番組webもできていない奈良時間進行なので、追って😅

106 354