画質 高画質

久々に感動のご当地キャラと遭遇!岐阜・郡上八幡城の「およしちゃん」。戦国末期、城の改修が難航し、城主の命で人柱に選ばれた美しい村娘・およし。城と里の守護神になると言い遺して散った彼女の伝承を、ポジティブにキャラ化。キャッチフレーズは「人柱歴400年の17歳」!

7 11

仕事中、暑さと疲労で深いため息をつく際、脳内で「熱いのデシか?眩しいのデシか?」と確認してくれる、可愛らしい某白い動物さんが、どうやら私の中に住みついたらしい(末期症状)
…ダレカタスケテ…(笑)

1 6

 1959/6/1「ヤン坊マー坊天気予報」放送開始記念日!
最初期と最末期

30 19


うわ怖っ不治の病ですやん
俺なんか白無垢とかブリリアント特訓前なんかの髪おろし派だからそんなんロワイヤル特訓前後とか恒常SSR特訓前とか6thアニバ関連全部好きぃぃぃぃいツインテふぉーりんもセクスィーなポニテ水着も全部好きやでぇええ
……ハァハァ末期です、認めます

8 49

陰で遊びだす末期症状突入

0 17

【艦船紹介】
駆逐艦・春月
かの大戦末期で進水した防空駆逐艦。
控え目で恥ずかしがり屋だが、同じ秋月型の新月と比べて若干前向き。

重桜のカミへの信仰心が強く、秘書艦の執務中でも日課のお祈りを怠らない。
扶桑と山城のお社で色々とお手伝いをしている。

期間限定建造で登場!

4935 9736


 
村正・・・室町末期の伊勢(三重県)桑名の刀工
 
よく知られる妖刀村正であるが、徳川家で村正の刀による不祥事が相次いだことから、妖刀伝説が生まれた
 
刀剣博物館に通う鍛冶屋のおっちゃん曰く、「この刀はよく斬れる」
 
刀,短刀ともに実際に切れ味のいいことで名高い

2 11

過去絵サルベージ企画その2
ドリキャス末期の怪作 より
電子の魔都(みやこ)の妖精・ドットコム子ちゃん

8 19

『シュヴァルツェスマーケン』

末期戦&エイリアン&共産趣味&ミリタリーニッチな需要を詰め込めつつ、小説としてきちんと王道展開やキャラの作り込みもされてて、マニア向け要素と大衆エンタメ要素のバランスが取れてる良作

1 1

トレスOKのこの2人がはんまふぃに見える末期症状(;^ω^)

0 0

私は自分がというよりも、こっちの妄想繰り広げてた方が幸せなのでたちが悪い(笑)
末期なのか変態なのか
つとぷ不足すぎるよね( ̄▽ ̄;)

69 370

というわけで、稽古もいよいよ終盤戦へと突入いたします。
己の道を進むもの、模索するもの、迷うもの。
平安時代の末期を生きた男達の姿を是非、観に来ていただけたらと思います。

https://t.co/nLpuHtOupC

1 0

定期的にアゴ瀬描きたくなるんですよね😀(末期)

0 1

シャイターンニキ
相方というか宿主というかなやつがすぐ騒動に巻き込まれるので介護が大変。
やれやれと言いながら満更じゃない辺り末期ですよお兄さん。
口元緩んでますよお兄さん。
結局呼ばれるのが嬉しいんですねお兄さん。

0 15

【新作配信】第二次世界大戦末期のドイツ。人体改造を生業にする一族の末娘・ニーナは〝死者の書〟を偶然にも手に入れる。そんな彼女が創造したモノとは!? 気鋭実力派作家・大上誠人が描く大河ホラーファンタジー『DEADMAN OVERKILL』本日①~②巻同時配信!
OVERKILL

1 3

5月17日は【新撰組隊長近藤勇没後150年】
江戸末期、反幕府勢力を取り締まるため組織された「新選組」。近藤勇は隊長を務め、尊王攘夷派志士を惨殺・捕縛した「池田屋事件」によって名を轟かしたが、戊辰戦争などで新政府軍に敗北、1868年の今日に斬首にて死去した。

110 93

蓮くんを誘拐したい(末期)

5 14

開催中のリベフェスに登場中の「呂布」さん!

中国後漢末期の武将さんなの!
武術と馬術共に秀でている故に、自分の力を過信しすぎちゃう少女英雄さんなの!
我儘で生意気なところもあるけど、お菓子が大好きという意外な一面も?

CVはリベラジパーソナリティの長野 祐紀さんなの!

6 8

安室透に抱かれたが違った意味にシフトチェンジしだs..(末期)

2126 8683