おはこず🧚‍♂️降臨✨
今朝は固定ツイにある『思い』を込めた、絵右側を説明します。
上は高知県、こずえちゃんの出身地ですね。下は山形県、まる点があるのは遊佐町。その2ヶ所を結ぶ=(遊佐)こずえだよ〜🧚‍♂️
分かる人いるかな?(反語)
では、よろしくです✨

7 146

ガッサン(月山)とか
コメザワ(よねざわだけど米沢)とか
さくらんぼ農家の娘とか

白猫運営さん山形県好きそう

0 5

今まで視野に入れていなかったけど地元のwebや誌面のお仕事してみたいな。生まれてからずっと生活している地元に貢献したい!
という訳でお仕事募集中です!!
いずれ営業も考えてますが今はここから…🙏🏻✨
いいね、リツイートお願いします!!




0 1

バレンタイン&八重ちゃんHappyBirthday!🥳👏🎉
YouTubeにて投稿しました🙌🙌
リンクからしか飛べないのでご注意ください🙇‍♂️🙇‍♂️

そして現時刻は2月14日43時くらいです。ね。





https://t.co/Yh8bZF9U3e

11 28

山形県の南東にあり、鶴の恩返しの民話が伝わる里【南陽市】を擬人化しました~!市内には多数のワイナリーが点在し、市役所には世にも珍しい!?ラーメン課の部署があります!赤湯温泉や熊野大社なども有名ですね♪

14 73

8. 直江兼続
①1560年~1619年12月19日
(永禄3~元和5(60歳))
②越後国(新潟県)
③直江山城守、直江城州
④春日山城、与板城、米沢城

0 21

【3月13日  

の3機関合同説明会を開催✨

日時:3月13日(土)10:00~12:00
場所:鶴岡署大会議室
事前申込みが必要です!
申込先:自衛隊山形地方協力本部鶴岡出張所
0235-22-0466

4 4

347号 いもこ
山形県河北中央公園で暮らす軽便鉄道用機関車。人懐っこく人を乗せて走るのが大好きで、定期的に運転イベントが開催される。ちなみに台湾育ちの個体ために台湾語が話せる

1 10

4. 片倉景綱
①1557年~1615年10月14日(弘治3~元和1(59歳))
②出羽国(山形県)
③片倉小十郎
④大森城、亘理城(わたりじょう)、白石城

1 19

2. 最上義光
①1546年1月1日~1614年1月18日
(天文15~慶長19(69歳))
②出羽国(山形県)
③虎将、出羽殿、源五郎、二郎太郎、高楡小僧丸
④山形城

0 8

樹氷原はホワイトアウトで何も見えない状態でした。
そんなunder the same sky紀行37カ所目は山形県蔵王の樹氷です。ちなみに私はロシアにも行きましたが、吹雪の蔵王の方が寒かったです。しかし、残念ながら蔵王はリベンジ案件入りですね。(37/48)
   

8 15

山形県の南部に位置する【長井市】を擬人化しました~!競技用のけん玉を生産してることもあり、町ではけん玉チャレンジも可能♪得意な方はぜひ挑戦してみてね!!あと長井市には馬肉ラーメンなんてのもあったり……魅力がいっぱい!

8 43

山形県の北部、最上地方の南部にある【大蔵村】を擬人化しました~!
肘折温泉に行ってゆっくり温泉浸かりたいなぁ~

12 49

33人目は山形県出身のKarin Tさん🐰「日常から生み出される幸せ」をテーマに、元気な子供達と大きいクロワッサンを描いているんだって✨絵画と工作が一緒になっていて、面白い構図になっているね👀!美味しそうだ💕作者からひとこと🎶「それぞれのアーティストの世界観を楽しんでください!」

2 22

ギャラリーそうめい堂では2/2~27まで「吉田博展」を開催します。会場では50点以上の作品を展示する予定となっております。

画像は「鼠ヶ関辨天島」で源義経が頼朝に追われ、奥羽に逃れる時に山形県の鼠ヶ関弁天島へ上陸したと伝えられています。厳島神社ががあり、日本海が一望できるそうです。

4 16

山形県白鷹町を舞台にしたオリジナル漫画
『この町に来てよかった』
第8話
はじめまして

キャラ紹介回



荒砥高校URL▶︎
https://t.co/wmbEA4ioZB

0 4

何時だったかの除雪具。
道民、岩手県民、山形県民の一道二県住民統一見解で解釈一致と出た。 https://t.co/gj96QoHprI

0 0



『山形、冬の陣‼️』

全国初!!女性どうしの戦い!

東洋と西洋の戦う女をイメージしたら、このような仕上がりに。

(※政治的メッセージとかは一切ありません🙇‍♀️)

8 122

フォロワー13000人突破しました
山形県 飽海郡の人口を超えました

2 184