//=time() ?>
#9月の上杉祭り2023
【岩井信能】
山崎・直江が討たれたところに駆けつけて秀広を討った男。ルーツは信濃にあり、飯山城下の発展に尽くす。のちに会津三奉行のひとりとして行政手腕を発揮した。新発田の乱や慶長出羽合戦では武功あり。和歌、茶道にも通じる。なんでもできる人。直江兼続の友達。
コン!新城娘の鮭延城ちゃんなの!特殊攻撃は【鮭延武勇】なの!こちらは城主だった鮭延秀綱君は武勇に優れていて北の関ヶ原と呼ばれる激戦の慶長出羽合戦ではその戦いぶりから敵であった直江兼続君に『鮭延が武勇、信玄・謙信にも覚えなし』とまで言わしめたなの~ #城プロ
皆、おはよう
慶長出羽合戦では大ふへん者の旗を掲げた前田慶次じゃが、
当時の年齢は60近く(もっと上の説も)であって、こんなに若々しくはない
慶長5年9月15日
関ヶ原にて天下分け目の大戦が始まったその頃
遠く離れた出羽国では直江兼続率いる1万8千の上杉軍が志村光安以下1千名が籠もる長谷堂城に力攻めを敢行
慶長出羽合戦最大の合戦、長谷堂城の戦いが始まるのである
#関ヶ原2021
#奥羽の関ヶ原2021
皆、おはよう
慶長出羽合戦用に若くない前田慶次の顔グラを用意してほしいのう
若々しく暴れるのではなく、年長者として直江を導く姿というのも見てみたいものじゃ