2010年6月13日22時51分 工学実験衛星/小惑星イトカワ探査機 「はやぶさ」(MUSES-C)消滅

3 18


結構気に入ってるやつを。
金星探査機あかつきたん、春の絵、はちみつの日の絵、GO/NOGOまくr^H^H^Hクッションカバーの絵。

7 11

おはようございます。
2010年のこの日、小惑星探査機はやぶさが、小惑星イトカワまでの7年間の旅を終えて地球に帰還したことから、はやぶさの日とのことです🦅

189 799

今日6月13日ははやぶさの日
2010年の今日7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、小惑星探査機はやぶさが地球に帰ってきました
小惑星のサンプル採取がはやぶさの狩りを思わせることが名前の由来だそうです
     

7 31

おはようございます

今日ははやぶさの日
2010年のこの日、小惑星探査機はやぶさが宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に帰還を果たしたことが由来だそうです

今日は日曜日
あんまり暑くならないといいなぁ…
昼か夜、配信やるので良かったら~

1 8

6月13日は【はやぶさの日】
2010年のこの日、小惑星探査機はやぶさが7年間のミッションを終えて地球に帰還した。数々の困難を乗り越え、小惑星イトカワの貴重なサンプルを持ち帰った。これを記念して、宇宙航空研究開発機構に縁のある4市2町で作る組織が「はやぶさの日」を制定した。

199 387

妖精と探査機(6章とは全然関係ない)

7 31

2009年の今日6/11は、月周回衛星かぐやが月に還った日。これといったトラブルもなく予定のミッションを無事にこなし、月面に制御落下するまでデータを送り続けた優等生でした。

それから12年、月面に探査機を送り込んだのはかぐやの後継ではありませんでした。でも、いつか続くと信じて待っています。

0 7

月面からのハイビジョン画像送信を支えた大型アンテナ(上の大きいお皿)についても語りたい。直径1.6m、二軸ジンバルで絶えず地球を追尾して地上にデータを送る。「かぐや」が迫り来る月面のデータを託したこのアンテナは、探査機が月面に衝突する最後の瞬間まで地球を見つめ続けたのでした

119 244

おはようございました🎵

お絵描きカキカキ

息子くん大ハマリの「探査機はやぶさごっこ」(笑)
「探査機のはやぶさごっこ」って、ぱっと見わかりませんでした😂

本日も積み上げ!
今日も1日ゆるっと頑張りませう✨





60 66

8月15日にpictSQUAREで開催されるまちゅむら祭(仮)に有人地球探査機で参加します!
『竜魔女さんと赤毛少年』読切本の予定です。
Boothでの頒布を予定しています。
  

1 3

6月3日の「#4コマ漫画」は84話。
夢の神様 から の 招待状 (!?) の巻 どっせー!!

1 3

6月2日の「#4コマ漫画」は、83話。
太陽の神様が ち・近い (!?) の巻 どっせー!!

0 4

おはようございました😆

4歳の息子くんの
今、好きなもの・・・

探査機のはやぶさカキカキ(笑)
探査機に大興奮な4歳児なのですwww( *´艸`)

今日も1日ゆるっと頑張りませう✨




0 7

5月31日の「#4コマ漫画」は、81話。
どせいくん 建設中 (!?) の巻どっせー!!

0 2

第二話
📀惑星探査機と石神くん ( 1 / 2 )

4930 13030

打上げから50年
打上げ日時:1971年5月28日15時26分30秒
マルス3号のランダーは、#火星 表面に となった。

19 33