おはようございます。今日は昭和40年代の学研のよいこのくにを2冊アップ。https://t.co/JuHrtJ9ggz「よいこのくに・1967年3月号・村山桂子/柿本幸造」、「よいこのくに・1967年2月号・北田卓史/柿本幸造他」です。

5 14

『あしたのジョー』連載1回目は1967年12月15日に登ジョー!

13 27

1967年10月18日に「ミニスカートの女王」と言われたツィギーが初来日した。それを記念して10月18日は「ミニスカートの日」であるそうな。世間では「不景気時に、ミニスカートが流行る」と言う都市伝説がある。ツィギーは、現時点で、御年68歳。

0 0

おはようございます。
本日は、1967年にイギリスからミニの女王ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起こったそうで、ミニスカートの日との事です。

437 1037

【本日 !】
1967年10月1日日曜日、『ウルトラセブン』第1話が放送されました。今年セブンと関われたことを光栄に思うと共に、これからも皆で特撮文化を盛り上げていきたいです。今月3日は渋谷でワンマン開催!
https://t.co/2GaKyRfWKu

85 124


1967年と1968年の10月、新しいカタチの寝台特急が東西で走り始めました。

13 30

ウルトラセブン第1話『姿なき挑戦者』の放送は1967年10月1日。それからジャスト50年、とはいかなかったけど、放送開始記念日の後夜祭という意味も込め、2年ぶりにワンマンやります。
みんなでセブン歌おう。演奏は僕らにお任せを。バンドの名前?そう、科楽特奏隊とでもしておきましょう。

20 17

David Bowie 1967年、20歳。 Gerald Fearnley氏によるフォトシュート。https://t.co/PLr6Z4gF9g

7 16

新作『End Game』が待たれるザ・ルーツが、ビラルとの新曲“It Ain’t Fair”を発表! 1967年のデトロイト暴動の中で実際に起こった事件を描く映画『Detroit』に提供されたもの。 [audio] https://t.co/9lU3kOw9fG

8 20

♪( ´▽`)7月19日は北壁の日。1967年のこの日、東京女子医大山岳部の女性2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功しました。女性だけのパーティーでの北壁登頂は世界初だったんですって〜

見てね↓
https://t.co/3Emusd9nED

34 56

1967年の映画ルイスブニュエル監督「昼顔」鑑賞。カトリーヌドヌーヴ主演。変な夢を見る不感症の妻が密かに娼館で働くという話。フレディマーキュリー似のチンピラがどこかイラつく。引け目を感じると人はどこかおかしくなるって教訓でめでたしめでたし。ブニュエルにしては比較的わかり易い作品。

0 1

⦅ミニスカ女と黒ネコ⦆1967年、英国の人気モデルでミニスカートの女王ツイッギーが来日、全国的ブームへ。当時の首相・佐藤栄作の夫人も訪米同行に62歳で着用。交通機関、女性警官の制服までミニスカ化。上流階級の宝石・真珠はミニスカに似合わぬと敬遠され需要急落。ブームは74年頃終息。

6 53

『拳銃(コルト)は俺のパスポート』1967年
宍戸錠さんが自身のベストに挙げる一本 お尋ね者の殺し屋と暗い境遇の女、ダルマ船、時限装置、殺しのシミュレーション、流れる口笛・・・ディテールを丁寧に積み重ね、寂寥のラストへ導く演出はまさにハードボイルド 

47 75

神奈川県長谷寺の弁天窟。
石窟内に弁財天像と十六童子像を彫像する(1967年寄進)。
弁財天は本来単体の神だが偽経により眷属として十五童子像が付随する図像もみられる。と、そこまでは知っていたが、善財童子を足して十六童子とする例もあるという。
なかなかに興味深い作例。

1 3

砲があるのはフィンランドのヘルシンキにほど近いクイヴァサーリで現在は博物館となっているが、1970年代始めまでは現役の沿岸砲台として運用されていた。こちらの画像は1967年に撮影されたものだそうな

136 116


アーチャーフィッシュは1967年にサンフランシスコ訪問で、船員は現地のPlayBoyクラブのマネージャーとバニーガールたちの熱烈な歓迎を受けた。そしてその会社で「太平洋のプレイボーイ」として正式に認定された。
…だからこの服を着ているかな?
でもかわいい。

104 114

4月19日発売の今年最初のスピンオフ…メタルのルーツとなる1967年から1979年の間に発売されたハードロック超名盤がずらりと並んだ『ヘドバン的「メタルの古典」100枚 』。最初の1枚は1967年5月に発売されたこのアルバムになります。書き手は…セーソク先生こと伊藤政則氏🤘

56 100


週刊少年マガジン1967年4月9日号から連載が始まった天才バカボン‼︎50周年おめでとう‼︎🎉
数ある赤塚先生の作品でも1番のヒット作で面白さもピカイチ‼︎
今後も読書が増えることを願っています‼︎

9 12

好き  の方々に知らせておく。
にて って言う地獄の使者の話の、最近出た短編アニメを観たのですが

こと が 1967年頃当時の資料映像+解説 が付いて、舞台にされてる。
廃墟に関心あるという初心者は見る価値あるヨ

0 0

【二次受注開始/画像更新】TVシリーズ『スーパーナチュラル』に登場した、1967年式の「シボレー インパラ スポーツセダン」をグリーンライトが1/24スケールでミニカーにしたのですが…なんとトランクは開閉し、中には武器の隠し扉まで!
https://t.co/n2KShhAEHQ

266 265