江戸時代に、絵や文字から、隠れた言葉や意味を読み解く「クイズ」のような判じ絵が大流行します。

こちらは、魚の名前を当てる判じ絵。
男性が「寄(よ)り」分けているのは「さ」の字。ということは・・・・・答えは「サヨリ」です。

二代 歌川国盛《さかなのはんじもの》上・中・下 1849年頃

0 7

今宵のニャンコ

歌川豊政 『猫に美人』

38歳で夭折した豊国最初の弟子。大首絵に有名なのが多いけど、この炬燵で首にお飾りした後姿の白猫を愛でてる美人画は、構図を考え抜いて撮った写真作品のようで、さながらピンナップみたいで感心した。

1 7

首痛い系歌川
多分菊地原が首痛い系やったら
歌川は「大丈夫か?」と聞くと思う

3 38

追放冒険者のやりなおし
~妖精界で鍛えなおして自分の居場所をつくる~
著:霜月 雹花
絵:荒野
漫画:歌川ウタ
・サイト
https://t.co/CARBxGkz4Z
・web
https://t.co/uGoPQc35mC
・漫画web
https://t.co/lhDvpoRSct
・漫画アプリdl
https://t.co/Y7JkoLBqCA
最新話更新されました。

0 0

歌川くんと菊地原くんが久しぶりにアニメで喋ってくれたの、すごく嬉しかったです!食堂で作戦会議する風間隊めちゃLOVE…🥲❣️

79 635

歌川くんとコリンク

0 2

追放冒険者のやりなおし
~妖精界で鍛えなおして自分の居場所をつくる~
著:霜月 雹花
絵:荒野
漫画:歌川ウタ
・サイト
https://t.co/CARBxGkz4Z
・web
https://t.co/uGoPQc35mC
・漫画web
https://t.co/lhDvpoRSct
・漫画アプリdl
https://t.co/Y7JkoLBqCA
最新話更新されてます。

3 5

国際版画美術館の「版画の見かた」展、長谷川潔からルドン、ルーベンス、歌川国升、坂本繁二郎、クリスト、棟方志功、村上友晴と良品が揃ってたんだけど、中でもリキテンシュタインのmoonscape(1965)がビビるほど綺麗な仕上がりしてた。。。何?

1 6

再掲!歌川1番隊!これから活躍が楽しみ

0 4

追放冒険者のやりなおし
~妖精界で鍛えなおして自分の居場所をつくる~
著:霜月 雹花
絵:荒野
漫画:歌川ウタ
・サイト
https://t.co/CARBxGkz4Z
・web
https://t.co/uGoPQc35mC
・漫画web
https://t.co/lhDvpoRSct
・漫画アプリdl
https://t.co/Y7JkoLBqCA
よろしくお願いします!

1 5

Utagawa Kuniyoshi (歌川國芳, 1797– 1861)

Monk Nichiren Calming the Stormy Sea

ca. 1835

2 6

藤原鎌足が龍神に奪われた霊玉を、龍宮へ潜入して奪い返す。霊玉を持って帰ろうとする海女を追い回す龍神。「龍宮玉取姫図」歌川国芳作(メトロポリタン美術館蔵)

4 12

【本日発売】
追放冒険者のやりなおし
~妖精界で鍛えなおして自分の居場所をつくる~
著:霜月 雹花
絵:荒野
漫画:歌川ウタ
・サイト
https://t.co/CARBxG2Ydr
・web
https://t.co/uGoPQbLuv4
漫画の掲載サイトは以下の通りです。
アプリ・マンガがうがう:11/12
web・がうがうモンスター:11/30

17 23

Adobe Fresco で作成 歌川芳虎が描いた「家内安全ヲ守十二支之図」を参考に。十二支全てが合体してます。。。発想がすごい。
     

0 9

拙宅ではBSは見られないので再放送の視聴も無理な訳ですが、便乗して関連画像を貼っておきますね。
1枚目:英雄百人一首(画:橋本貞秀)
2枚目:和漢百人一首(画:橋本貞秀)
3枚目:聖徳太子 物部守屋 誅伐ノ図(画:歌川国芳)
4枚目:大日本名将鑑(画:月岡芳年)

21 48

歌川国芳御大の金魚づくしシリーズ「玉や玉や」のパロwww

7 28

国貞「木ひき町森田座顔見勢楽屋之図」(1812)
https://t.co/t3JiP8NZ3v

江戸後期を代表する浮世絵師の一人、歌川国貞(三代豊国)が江戸の歌舞伎劇場森田座の顔見世興行時の楽屋を描いた三枚続の浮世絵。楽屋の詳細が描かれていて面白いですね。

0 3