源氏物語:明石(2)は4月中旬にアップ出来るかな。
作中に中国の故事が何の説明もなく出てくるので、それらもサラッと解説したり、琴と箏の違いとか、当時の基礎知識も何気に判るように描いています。
学習漫画ではなく娯楽作品でありたいっすけど、1000年前の常識は難しい。
https://t.co/9s9wxkfNxD

4 17

源氏物語の完全漫画訳
このペースで書いていると全6000ページぐらいになりそうで、紫式部はんド偉いモノ書きなはったな!状態。
自分の残り年齢を逆算し、うむむと唸りながらペン入れを続ける地味な日々。
感想だけが栄養であります。
https://t.co/9s9wxkfNxD

1 16

『源氏物語』13帖・明石(2)を描いてる最中。
紫式部は物語の中で音楽文学を論ずることがあり、このパートは音楽に関する地味な会話が続く。でもなるべく判りやすく退屈せずにサラッと読めるように考える。
登場する歌も全部翻訳してます。でも学習漫画にならないように。
https://t.co/9s9wxkfNxD

16 32

新人公演があまりにも美しくて…
新源氏物語🌸れい華

25 236

描いてもいいって仰ってたので真にうけて描きました……エルネア源氏物語よりアネモネさんとドゥラークさんを……全然上手く描けなくて心苦しいですが!!心ばかりの!!えっほんとに描いてよかったですか!?

3 8

三好長慶『…儂は?』
松永久秀「(また始まったって顔)
大殿は戦国ixaでは強いのですから良いではありませんか」
三好長慶『…蘆名如きに、最強の座掻っ攫われたし(愚痴』
松永久秀「…筆と源氏物語で敵を殴る気ですか」
https://t.co/qLyNioljBZ

1 6

敦盛さんが源氏物語仰ったの可愛過ぎた💚清盛隊に好きなタイプ聞くの歴史館で🆖だったけど大河で清盛さんが時子さんに「そなたは誠にワシの紫の上じゃ✨」言うシーンが大好きで、皆さんは源氏物語だと誰が好きですか?聞いてみたい。
敦盛さんは紫の上と思ってたけど藤壺かも🤭 

0 0


お題「受領」で源氏物語より頭中将くん

5 53

なんだか急に源氏物語を読んでみたくなって、でも今まで読んだことないし絶対難しいからと思ってイラスト付きで軽めのやつを読んでみた。

でもやっぱり脳みそが追いつかないから一旦ストップして、紫式部日記という本を読み始めた。
これはサクサク読めるし面白いのでオススメです😄

0 0

TS南北朝の斯波義将。斯波高経の子。執事(メイド)になるのが嫌な高経が院生を敷く為に立てられるも、共に失脚。その後復活し、細川頼之を追い落とした後は、四代義持まで断続的ながらも管領を幾度も務め、幕政を差配した。南北朝最期の大物で、源氏物語を愛好する文化人でもあった。#ts南北朝

5 11

「紅葉-Autumn leaves」
舞をしている姿は、源氏物語の「紅葉賀」を描いている作品によく出るモチーフです。

0 0

13.ざ・ちぇんじ!
なんて素敵にジャパネスク

氷室冴子先生の小説
山内直実先生作画の漫画も持ってた。あまりにもハマり過ぎて、とりかへばや物語の原文と訳注が載ってる分厚い本まで学校の図書室で読んでたオタク

平安物好き過ぎて源氏物語とかも原文読んでたくらい平安中毒にしてくれた作品🤣

0 8

さらに『源氏物語』の時代、咳き病み(しぶきやみ)が流行して多くの人が亡くなっている。源氏も一時期、体調不良が長く続いていたことがあり、それが紫と出逢うキッカケになっている。
今の時代のような感染症も物語に取り入れているあの時代のリアルだったワケです。

12 37

1008年前後に書かれた『源氏物語』には当時の事情がアレコレ記載されている。
1000年に一度の大震災と言われた東北の地震、その1000年前は869年の貞観大地震。それに関する古歌も記されている。ついでにそこから派生した情報も漫画に追記しています。

40 82

Pixiv『源氏物語』完訳漫画:第13帖・明石(1)
3月の中旬には公開できると思います。
コイツのせいで周囲がどんどん不幸になる「主人公に共感できない」と言われることも多い作品。今回は自己肯定感の低い姫君が登場。人間関係が複雑すぎます。
https://t.co/XyGOEYPyMt

18 34

歌川国芳 画『武勇准源氏 夕顔』

大英博物館蔵

「武蔵坊弁慶 叡山の西塔荒法師なり。五條の橋の上において千人ぎりをなして武勇を試る所に牛若丸のために不覚をとりて終に主従三世の契約をなしたる」

1 3

57 雛人形5
個人的に好みな源氏物語風のひな人形ですw

51 215



独学でゆるく日本古代史好き。『枕草子』『源氏物語』に惹かれつつよくわかっていません。
京都・奈良・唐津に出没しがちの福岡県民。
日常ツイとRT多めです。
アニメ『ユーリ!!! on ICE』で人生がより楽しくなりました。

2 30