//=time() ?>
サムネで見ていた時は甲虫みたいだなと思っていた Moa なんだけれど、教えて頂いたプレビュー画面で見てみたら「Su-27系列になり損なった何か」みたいに見えてきたぞ?(==
サムネは当てにならない。
はっきりわかったんだね。
#EVEonline
#ムシキング 甲虫王者ムシキング森の民の伝説感想
第39話 守護者の証
ついにヘルクレス登場。このころのムシキングではとても勝てる相手ではない。
この支援イラストで描いた改造甲虫単体その2
ヘルクレスリッキーブルー
ギラファケイスケレッド
マンディブラリスフタマタクワガタ
改造コーカサスオオカブト https://t.co/zvgxwDeInU
この支援イラストで描いた改造甲虫単体
ヘルクレスリッキー
ギラファノコギリクワガタ
スマトラオオヒラタクワガタ
パラワンオオヒラタクワガタ https://t.co/zvgxwDeInU
#デザフェス52
@designfesta
ブース:K-248
出展日:両日
出展名:koubutu
当ブースでは甲虫×鉱物画集も取り扱いいたします
色も姿もド派手な甲虫たちが鉱物を纏った姿となって大集結しました
更に輝きを増したその姿を会場でお披露目するのをお待ちしております
この支援イラストで描いた甲虫達単体その2
ヘルクレスオオカブト
ネプチューンオオカブト
セアカフタマタクワガタ
アトラスオオカブト https://t.co/4jv70e1UDE
#今日の絶滅昆虫
巨獣生息の証拠 ムカシナンバンダイコクコガネ
ヘリオコプリス・アンティクウス
学名:Heliocopris antiquus(Heliocopris[現生ダイコクコガネの属];antiquus[掘る])
分類:昆虫綱甲虫目コガネムシ科
生息年代:新第三紀中新世
発見地:日本
前翅長:28.5mm
#デザフェス52
@designfesta
ブース:K-248
出展日:両日
出展名:koubutu
鉱物と融合した不思議な生き物たちのポストカード、画集、額入りイラストを連れて行きます
哺乳類、海洋生物、甲虫と様々な子が揃っていますので、
是非お越しください
個人的にはエンディングの『KISEKI』に歌詞がついたのが印象的だったなぁ。
大好きな3甲虫がメガシンカしたのが本当に最高でした
#ポケモンXY7周年
ちなみにこれは当時のばんきちが描いた自キャラのメガシンカ絵。まだアナログだった頃でもある
#今日の絶滅昆虫
化石種最大の甲虫 オリクトアンティクウス
学名:Oryctoantiquus(oryktes[穴掘り]+antiquus[古い])
分類:昆虫綱甲虫目コガネムシ科
生息年代:古第三紀始新世
発見地:アメリカ
推定体長(角含めず):5cm
※イラストの角は想像図
昔VHSで借りて観てました。
可愛らしいキャラデザに対して、ストーリーが中々シリアスでした。
そしてKiroroのOPは神…
#甲虫王者ムシキング森の民の伝説
#ポポ
#チビキング
#甲虫学会 和文誌「さやばね」NS 39号
2020年9月25日発行
オウサマゲンゴロウモドキ生息域外保全
アマミキンモンフタオタマムシ
ニセマグソコガネダマシ国内分布
チャイロツツクビコメツキダマシ 新発見
千葉県中央博の甲虫標本
沖縄島北部アリヅカムシ
他、記事多数
https://t.co/K4L17sYWcs