【画家の誕生日】
今日(5月23日)は、カール・ハインリッヒ・ブロッホの誕生日!
→デンマークの画家。家族は海軍軍人となることを望んだが、絵画の才能と興味を示し、デンマーク王立美術院で学んだ。1850年代は人々の生活を描く、風俗画を描いていた。

9 98

奥山さんの新SRカードの特訓後の背景に写り込んでる後ろの車、なんかどこかで見た事ある後方デザインだなぁ…
っと思い、ふとルパン3世のカリオストロの城で見た車か?
っと思い至って確認したらほぼ一致してた。
50年代後半〜70年代のイタリア大衆小型車、フィアットNUOVA500(チンクエチェント)

14 22


バックスバニーショー (1950年代)
トムとジェリー (1950年代)
ベン10 (無印〜オムニバース)
フィニアスとファーブ

バックスとトムジェリは古いやつの方が面白い。
あとHazbin Hotelも見たいんだよね…
(それとモンスターホテルも気になってる…)

1 6

主に1950年代のイラストを描いてます😌💖(時々花魁など他のものを描いたり…✨)
古めかしいものが好きです😳💕
♥️、RT巡回します


10 80

ダビデとヨナタン、舞台写真の方は女性の服装から見て1950年代位の設定。

1 7

# 無言で途中放棄した作品をあげる見た人もやる(無言じゃない)
私がまともに塗らないせいで50年代おじいちゃんファッションを着せられているフーゴとナランチャ

1 9



昭和50年代の ・ENJOY COKKING(小冊子)から「食べちゃうのがもったいない 森のきのこ」。ゆでたまごにトマトを被せてキノコ🍄だなんて…汚れた大人の自分の目には見えまいよって思ってたんだけど、意外にキノコになった!やったー!

9 41

昭和50年代頃までかな
火垂るの墓の節子ちゃんとか

0 1

自作の同盟構成国の誕生時期

ヴァラーハ共和国(宇宙暦600年前後)
全地啓典民国(宇宙暦650年代)
デルメル平和共和国(宇宙暦670年代)

0 4

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「風の便り」(#夏葉社)

太宰治に師事した作家が、1950年代に綴ったつつましやかな全11編の随筆集。

予約は
https://t.co/2qVMotPALB

各章の扉に貼られた小さい絵が素敵なの。一章ずつ大事に読みたいわ。

 

0 2

ヴィンテージファッションスタイル(10/12)

1950年代ヴィンテージファッションのオムニバス漫画 10ページめです

モノクロとカラー



0 4

ヴィンテージファッションスタイル(8/12)

1950年代ヴィンテージファッションのオムニバス漫画 8ページめです

モノクロとカラー

波の色については、いろいろ💦ですが…。 「緑」も…アリ?



1 4

この画像は薄緑とオリーブドラブに塗り分けられた1950年代以降の姿で、この時点ではダーペンポートと共に東丹沢林鉄の機械化の糸口を着けたコッペルモンタニアは姿を消していた。

1 0

ヴィンテージファッションスタイル(3/12)

1950年代ヴィンテージファッションのオムニバス漫画 3ページめです

モノクロとカラー



0 4

絵はいわゆるボンネットバス。
 1950年代までは日本のバスにおける主流であったが、1970年ごろには定期路線での運行から退いた。
 現在は残存した車両がレストアにより観光用や限定運行用として復帰するほか、個人や有志の団体が動態保存する。

3 11

ヴィンテージファッションスタイル(1/12)

1950年代ヴィンテージファッションのオムニバス漫画 1ページめです

モノクロとカラー



3 8

ホクオウクシイモリの生活環
こちらは1850年代、ドイツで出版された両生類・爬虫類図譜より、手彩色の石版画です。

これも元絵は1750年代の物(引用リツイート参照)と見ています。 https://t.co/DdVBddVi8V

4 55

PALAVA春夏の定番トップス、ペギー。
短めの丈に
おなかの前でキュッと
結ぶスタイルは、
50年代60年代を彷彿とさせるレトロ感。
リネンのワイドパンツ、
ジョセフィーヌとの相性は言わずもがな抜群です。  
https://t.co/zx2z74ycHM

2 9

人間人形の逆襲 [DVD]
https://t.co/zBQsqiuw6Y

人形店の周囲では謎の失踪事件が多発
悪魔の発明「人体縮小機」で何を企むのか?
50年代のSFホラー
「戦慄!プルトニウム人間」「マッドボンバー」のバート・I・ゴードン監督作

動画
https://t.co/Fwxh96ssEw

0 4

その人形師の周りでは
失踪事件が続いていた。
狂気の人体縮小化、そしてユートピア計画!
50年代の特撮SF作。
監督は巨大生物映画の“Mr.BIG”ことバート・I・ゴードン

人間人形の逆襲 [DVD]
ATTACK OF THE PUPPET PEOPLE

動画
https://t.co/Fwxh96K3w4

1 3