画質 高画質

2019年1月から3月 着物まとめ
正月から体調不調で予定が狂いました
正統派から袴や結ばない帯結びにも挑戦
3月の積み残しは後日リプにあげます
   
  

17 112

は大胆な藤と古典柄のお着物に手刺繍タップリな蝶の帯を合わせました。
身丈151.裄67㎝
着物も帯もコンディション良好です。

20 158

01.完成図 02.鉛筆下書き 03.ペン入れ 04.カーラー


1 1

丸太や若旦那の羽織の裏は木戸源生さんの作品です!
若武者を描いた勇壮な羽裏♪
弊店では羽裏の別誂えも承ります!
https://t.co/ZwYYpyrSKr

1 3

17.Mar.2019 和服クロッキー会 漫画家の永美太郎さん 主催
に行ってきました。女性がチャイナドレスでよかったです。#イラストレーション        

1 15

インスタ「つや姫の着物ケモノ道」更新今回は着付け教室きものすなおさんに行ってきた体験談です是非覗いて https://t.co/kuVHV6s1Vp

6 34

『七緒』春号(vol.57)の特集は「着物と、メイク」。

江戸時代の女性たちの化粧って、気になりませんか?
日本古来の「白・赤・黒」の化粧文化を、作家の朝吹真理子さんが体当たり(!)で取材。
https://t.co/C4KsNWBqfk

18 61

にクッキリ地紋に紫暈し、アンティーク感◎の長羽織を合わせました。
着丈95.袖丈62.裄65㎝

6 88