こんな時こそ風刺の出番だ!

353 892

『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season7』読んだ。邦画好きな女子高生が賛否両論ある邦画を紹介する映画コメディ。邦画のヘンテコ要素を洗い出して漫画のネタにする技術は匠の技。流行ばかり追う映画オタクへの苦言は他のオタクにも普遍的に当てはまり鋭い風刺。すごくオススメ。

6 26

フランスの新聞のG7風刺画、日本の首相が安倍さんのままなのもヒドイけどマクロン大統領の顔悪意ありすぎww
似てるけどこれはヒドイww

2 7

【新入荷本】Les Fleurs Animees 第1巻(1847年初版)¥34,800
 本書は、JJグランヴィル最晩年の傑作で、花々が花の妖精にお願いして人間世界に訪れる幻想と風刺溢れる作品です。版元によって手付彩色された花々は170年前の空気を今に伝えます。本日夕方棚に並ぶ予定です。

5 12

▼けっこうシャレにならない現実の事態について、権力風刺ならまだしも、「ネタ」にして無神経に扱う 、80年代以来ずっと嫌悪してる(@∀@) 宮崎・富野・庵野といった先達は「オタクによるオタク批判」を繰り返してきましたが、今やそういう自省が圧倒的に足りてないのです。

8 9

【醜い道化と盲目の少女】
目なんか見えなくていいんだよ。
ほら、こうして笑ってくれる。



https://t.co/osXE7oyrv4

0 0

 イオンシネマ港北NT
階級や欲望に分断される正義の理不尽さ、現実社会の風刺が効いてる硬派な社会派作品。怒りで時を止める特殊能力SF風味、サラウンド音作り面白い。絵は質とクセがやや厳しいか。でも一気に観させる巧さあり、一般人の現実な落とし所は好き好きかな。良作

10 35

これって誰が描いた風刺画?

2 3

昨日に続き、風刺漫画大賞の各賞受賞作品をご紹介。令和3年マスコミ賞を受賞した、浅沼ひろゆきさん(東京都)の「ストック」。コロナ禍の衛生意識として定着したアルコール消毒・手洗いの習慣がコミカルに表現されています。


0 1

ゼイリブ

サングラスを掛けると世界の真実が見える。トンデモだけど、もしかしたら本当にあるかもと思わせてくれるSF設定に消費社会への風刺とか今観ても刺さるテーマの入れ込みもとても巧くて、安っぽい作りなのに不思議な魅力で溢れているカルト的人気も納得の作品。
滅茶苦茶面白かった。

2 139

まんが美術館では、風刺漫画家として名をはせた那須良輔先生の業績を記念し「那須良輔風刺漫画大賞」を毎年募集しています! こちらは令和3年一般の部大賞を受賞した、小島純子さん(熊本県)の「集合写真」。画面の中の子どもたちの表情も一人一人違って面白いですね☺

0 0

プーチンが熊にまたがるフェイク画像が流布してるせいか、熊とプーチンの風刺画が多々見られた。正当性を言いながらウクライナを食べるプーチン、民主主義という名の鮭を食べるプーチン、「絶対に諦めるな」と言いながらロシアの首根っこを絞めつつ食われるウクライナ、次の侵略国を狙うプーチン

2 21

そろそろ春。
Twitter職員室にも初任者が増えますね。私はこの風刺画を毎年貼ろうと思います。
「春のTwitter職員室」

4 64

とある風刺漫画。

「(軍人が)ロシアから帰ってきて、この一人娘と結婚させたんだけど、いまは毎日厄除けのお祈りしているよ…💦」

お供物…「◯◯(軍人の名前)、出征しない様に。」
募金箱…「絞首刑される人(国軍最高司令官の名前)がこの箱を寄付しました。」

1 6

情報過多シンドローム
ピーターパン症候群


近所の高齢化が増して
救急車の音が絶えない。

0 2