//=time() ?>
製作途中のなにか。直すとこ沢山あるけど、、、適当にスカルプトと頂点ペイントで何となく完成形がイメージできたかも、、、
#FLO #ファンタジーライフオンライン #zbrush
適当にスカルプトで作った弊害でハイライトの入り方が汚い。とはいえここをゼブラとかで詰める作業は難しい上につまらなくて、時間もかなりかかるのでやらない。このモデルの製作目的は「より良い物を完成させるため」ではなく「制作過程を楽しむため」だからね…これをどう誤魔化すかもゲームの内だよ
素体スカルプト今日はここまで。詰まってきた
肌matcapを割り当ててみる
ほぼ細部のディティールなしのベースから一日でここまで行けたなら順調さね
明日は足を調整、早くてリトポに入れるかも
素体スカルプト現状。上半身微調整しまくってた
腕全体を後退させてみたり胸削ったり
手首と足首が衣装で隠れるのであれば下半身、全体の調整をしたらこのままリトポに入っちゃってもいい気がする
ネタ段階はスカルプトでもいいけど
やっぱり工業製品はちゃんとリトポして作らないと話になりませんでした。ということで今後はリトポ作業
#b3d #hardsurface
本日誕生日の我が担当高森藍子モデリング中。
大まかに出来たので明日から髪の毛、装飾ディテール詰めかな?
スカルプトモデリングがほとんどになってしまっているので、今回は可能な限りMayaのみで仕上げたい。
アニメ調作品めったにつくらないので、テクスチャーは試行錯誤になりそうな予感がする。
ハードサーフェスな適当スカルプトwip
機能も最低限で個人的にはZBrushより正直使いやすいし、これが無料ってすごいぞBlenderくん。
完成したら、また出力したい👊
#b3d
ZbrushCoreMiniがどんなものか触ってみたくて、適当にオリジナルモデリングしてみました。(約4時間半程)
機能最小限で1つの球の塊から粘土をコネる。スカルプト力がもろに試される。簡単なモールドは用意されているので簡単なディテールアップは出来る。工夫が楽しい。
#ZbrushCoreMini
#Zbrush