//=time() ?>
映画『#カラミティ』すばらしかった!
髪を切って、ズボンを履くだけでは何も変わらず、
何度も失敗して、地面に叩きつけられて…マーサは全然器用な子じゃなかった。
でも成長し自信を得た彼女には、不思議と女性的な魅力を感じる。
背景美術はとにかく美しい!
ぜひたくさんの人に観てほしい映画だ
#最近のお買い物
機動戦士ガンダムUCの劇場パンフレット全巻と収納ケース。当時学生で金なくて買えなかったんだよね🙄
収納ケースのスリーブ外すと見られる内田パブロさんのイラストがすごい。マーサはもし実写化したらこんな感じかあ…。リディさんの片目が見えないのも闇堕ち感?表してて好き。
【#司書のおすすめ本】No.28
『#マーダーボット・ダイアリー』
#マーサ・ウェルズ/著、 中原 尚哉/訳、安倍吉俊/装画、岩郷重力+W.I/装幀、#東京創元社
自分はちょっとひねてるなあと思う人にハマるんじゃないかと。 続編がでました!
(#名古屋市鶴舞中央図書館 つぼ)
⇒https://t.co/1prFwVsCuY
『カラミティ』、とかく家父長制的で、女性も同調圧力に囚われた幌馬車隊の中で、抑圧され鬱屈しているマーサの悔しさはイヤと言うほど伝わる。
#utamaru
#カラミティ描いてみた
「省略」がもたらす独特の世界の見え方。
#銜 と #手綱 の両端を「省略」すると素敵だと思う。
作中のEnglish Styleを変え、#大勒 をダブルハンドで持つ #マーサ、#鞍 に合わせた座りにしてみました。
映画カラミティ、ぜひ劇場で観てください! https://t.co/l4EId3egHW
『カラミティ』
今よりも更に【自分らしさ】を表現することが難しかった時代。マーサ・ジェーンは、持ち前の負けん気&行動力で【女らしさ】の壁をブチ破り、自らの人生を切り開く! 平原の女王の誕生譚であり、西部の荒野を舞台にした冒険活劇。何処を切り取ってもイラストになる圧巻の美術は必見!
「カラミティ」
社会派色の強いものを想像してたら全年齢向けの冒険活劇だった。自分は女だと自覚したうえで"女らしさ"の壁を荒々しく自分らしくぶち破るマーサ。
美しい色彩とりわけ空のソレに目を奪われる。星の瞬く空は希望、夕焼けは揺るがぬ決意、広大な大地は無限の可能性。
最後泣いちゃった。