//=time() ?>
早速『アナと雪の女王2』を観る。
もはや己の還暦脳では「岩男のモーグ様」、「八ッ場ダム決壊」、「ポケモンキャラ似の何か」という頓珍漢なキーワードしか思いつかないのが如何ともし難い。
前作と同じくどこかしらうっすらと『太陽の王子ホルスの大冒険』を髣髴とさせた位が精一杯の感想。
もう一つ。
CSとはいえ、ホルスをテレビ放送で観られるとは思っていませんでした。
高畑勲さんもさることながら、森康二さんのヒルダがもう素晴らしすぎます。
続く
#太陽の王子ホルスの大冒険
#森康二
高畑勲展に行ってから描きたいと思いつつ手が付けられなかった、「太陽の王子ホルスの大冒険」のヒルダ。
本編中このような表情はしないのですが、展示してあった初期キャラデザ案の表情が大変好みだったのでそれを参考に描きました。
#透明水彩
【美術館】#高畑勲展 10/6まで🏃💨
「太陽の王子 ホルスの大冒険」から「かぐや姫の物語」まで。日本アニメーションの開拓者・高畑勲監督の表現の核心に迫る展覧会。巡回は、来年の4月からの岡山県立美術館のみとなりますので、関東近県の方はどうぞ東京会場をお見逃しなく!!
◆ユジク阿佐ヶ谷で高畑勲特集!
高畑監督の8作品を9月21日から続々上映
#かぐや姫の物語
#おもひでぽろぽろ
#平成狸合戦ぽんぽこ
#パンダコパンダ
#パンダコパンダ雨ふりサーカス
#セロ弾きのゴーシュ
#じゃりン子チエ
#太陽の王子ホルスの大冒険
https://t.co/OYduLHBtl4
「太陽の王子ホルスの大冒険」書籍の資料をアニドウ、なみきたかしさんに送る為、公開当時、東映動画の白川大作さんから頂いたセル画・動画各5枚取り出す。
#太陽の王子ホルスの大冒険 #ヒルダ #アニドウ
国立近代美術館「高畑勲展」。絵を描かない監督を美術展でどう展示するのか。膨大なメモやコンテやレイアウトやインタビューの積み重ね。『太陽の王子 ホルスの大冒険』への言及が多い。構想メモの手書き文字が丸っこくてとっても可愛い。展示品への解説文は少なめで物足りない。音声ガイダンス必須。
キアラ(ヒルダ設定)の完成形を、仲さんが書いてくれました(リアルに書いたのは小田部さん!)さぁ、後は完成目指して頑張って⁉️来年の春の公開が、夏になっちゃいました。
あぁ―あっーぁ!大変だ。
#なつぞら
#高畑勲
#太陽の王子ホルスの大冒険
も公開は夏だった⁉️
どうやら『神をつかんだ少年クリフ』も、『太陽の王子ホルスの大冒険』を元ネタにした作品のようですね。
ヒロイン・キアラは、ヒルダが参考にされていますね。
#なつぞら
【美術館】#高畑勲展 「太陽の王子 ホルスの大冒険」「狼少年ケン」「セロ弾きのゴーシュ」「かぐや姫の物語」…。高畑監督はそれぞれの作品でどのような新しい表現を模索していたのか。未公開資料も紹介しながら作品世界の秘密に迫る展覧会。
東京国立近代美術館にて開催中!
『太陽の王子ホルスの大冒険』の予告をひさしぶりに観て、なめらかに動いていることに感動してしまった。
それにしても、ヒルダのキャラクター候補案がいろいろ展示されていたのだけれど、グッズ売り場にあったのはD案のみ。採用されたヒルダもないのであった。
#なつぞら【怪物キャラ】なつが描いた「樹の巨人」のキャラクターイメージ。このイメージには、のちに東映動画が 世に生み出す長編大作「太陽の王子ホルスの大冒険」で ホルスに味方して悪魔と戦う岩の巨人・モーグが投影されている気がします。
【美術館】#高畑勲展 「太陽の王子 ホルスの大冒険」「狼少年ケン」「セロ弾きのゴーシュ」「かぐや姫の物語」…。高畑監督はそれぞれの作品でどのような新しい表現を模索していたのか。未公開資料も紹介しながら作品世界の秘密に迫ります。
#東京国立近代美術館 (@竹橋)にて開催中!
【美術館】#高畑勲展 本日10時より開幕!
「アルプスの少女ハイジ」「火垂るの墓」「パンダコパンダ」「太陽の王子ホルスの大冒険」「じゃりン子チエ」「母をたずねて三千里」「かぐや姫の物語」…。高畑監督はそれぞれの作品でどのような新しい表現を模索していたのか。ぜひご覧ください!