//=time() ?>
故大林宣彦監督のHOUSEハウスがアマプラで見放題!
高校時代に見て衝撃的な絵作りにショックを受けた作品。
ミッキー吉野の音楽もいい感じ。時をかける少女の原点がここにある!
あっ!アマプラに大林宣彦監督の劇場映画デビュー作「HOUSE (ハウス)」来てるじゃん!アナログの特撮も愛らしいファンタジーホラーコメディの怪作!音楽はゴダイゴ!円盤もってるけど観よう!
【邦画/名作/待望初ブルーレイ化/バイヤーおすすめ】
大林宣彦監督が、
昭和の青春音楽物語を大林節を駆使して映画化
『青春デンデケデケデケ』
本日8月7日ブルーレイ発売!
https://t.co/hs3hgKOerN
#大林宣彦
#大林宣彦 監督
『#海辺の映画館 ーキネマの玉手箱』
3時間の映画にたくさん詰まっていた
前半の目まぐるしい展開に
これから広げ深めるべきことを感じ
後半感情が飽和した
そして映画の中に監督が生き続けている
このエンターテイメントは現在進行形だ
8月6日
一緒にこれからを生きる映画に出逢った
グレイトな夏空から始まる8月の朝。今日は「海辺の映画館」観に行きます。
愛知も深刻な感染者数増からまた宣言が出かねないし、行ける時にと思います。
3時間の長丁場ですが体調は万全。大林宣彦監督最後の作品、見届けます。
本当は尾道で観たかった。
おはようございますフロム名古屋。
(^ω^)
実は大林宣彦作品を見たときなかったんだけどヤバい人だったんですね!!!めちゃめちゃ好きぞ!女の子をかわいく撮る天才か!!ニコニコしながら全滅したぞ!!何これすげー!
@reijun_kotajun 目が覚めBSプレミアム放映はやく終わりました展開、この辺りの役者さん名前分かりません?夏帆ちゃん天然コケコッコー良かったと思うとついてける。実写君の名は高木さん ?若者がローカル共生社会が浮き彫りなら、大林宣彦監督世界も有りました。日本のラブコメを支配現実に肯定しイエモン曲?お終い
「時をかける少女」「ふたり」「ねらわれた学園」で有名な大林宣彦の商業映画第一作
とんでもないカルト映画として有名な本作
世界観がめためた好きでした
ホラーファンタジーコメディ?ジャンルでいうと?よく分からん
けどめちゃくちゃ好きやべぇ
映像がもはや好きすぎて語彙力が弾け飛びました
#アイコンと中の人の写真貼るとRTといいねブワアアァって伸びるらしい
大林宣彦監督の尾道三部作
「さびしんぼう」のロケ地
西願寺で、劇中で富田靖子
演じるさびしんぼうのまね
をして階段に座る10年前の私、
#NowPlaying #中山美穂「あなたになら…」
‣single release:1993.7.7
‣作詞:中山美穂/作曲・編曲:久石譲
‣東宝映画「水の旅人 侍KIDS」主題歌
1993.7.17公開、監督:大林宣彦、
出演:山崎努/吉田亮/伊藤歩/原田知世/
尾上丑之助/伊藤智乃/根岸季衣/大前均/
風吹ジュン/岸部一徳 他
#1993年7月7日発売
🎦7月個人的注目作
メジャー作品の公開が少ないため、単館系作品が多いです。
①アングスト/不安
昔から気になってた危険な作品。ようやく日本解禁!
②海辺の映画館
大林宣彦監督の最後の魂を見届けたい
③透明人間
リー・ワネル作品は今のところ外れなしだから
本日発売・映画秘宝最新号
大林宣彦監督特集のあるこの号に
8/7発売『青春デンデケデケデケ』
9/9発売『ふたり』Blu-ray
の広告が掲載されています https://t.co/PxntBnIx8R
WEBの「サライ.jp」に先月お亡くなりになった大林宣彦監督を追悼して『時をかける少女』。今観ても素晴らしい映画です。大林監督のご冥福をお祈りします。「人生という旅を逆戻りしたら…」『時をかける少女』【面白すぎる日本映画 第42回】https://t.co/QdxWKj9T1N