昨日手足の解剖学の本買ったので、さっそく描いてみました

衝撃だったのは、第三関節。その発想なかった!です

骨から描いてみたー

0 13

練習1682日目
『ポーズの美術解剖学』62日目

4 81

第33回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会2月21日
今日は足の骨を描いたよ✨

5 39

ポーズの美術解剖学 模写

49 552

練習1681日目
『ポーズの美術解剖学』61日目
今日から複数人のポーズはじめました

7 91


『ポーズの美術解剖学』p070
模写

3 82

練習1680日目
『ポーズの美術解剖学』60日目

1 87

有機的、図形的、両方の人体表現にアプローチしようとしているのが20世紀後半以降の美術解剖学の動向かなと思い候。

184 1633

練習1679日目
『ポーズの美術解剖学』59日目

3 77

第31回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会2月17日
前回に引き続き脚の筋肉を後ろからと横からを描いた~✨
 

4 55

3/3にNHK文化センター青山教室で講義があります。『ポーズの美術解剖学』の解説と実演です。区切りの線、トレースの効果、明暗の拾い方、ポーズ学習の基本などを解説していきます。どうぞよろしくお願いします。

対面:https://t.co/2wJuSbbt1S
オンライン:https://t.co/VMkiRwUqYA

63 350

第30回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会2月15日
今日は足の筋肉をつけたよー✨
 

5 71

第29回【ソッカの美術解剖学ノート】勉強会2月14日
今日は大腿骨、腓骨、脛骨を描いた!
 

6 44

練習1674日目
『ポーズの美術解剖学』54日目
今日は一体

3 106


『ポーズの美術解剖学』p069
模写

1 107

練習1673日目
『ポーズの美術解剖学』53日目

2 96

匿名希望様からポーズの美術解剖学をプレゼントしていただきました!とても貴重な本をありがとうございます……!かなり分厚いので時間をかけて熟読し、勉強させていただきます!!!お礼絵は構って欲しそうなアルクェイドです

1 6

ベニンホフBenninghoffは機能解剖学の本を執筆した著者の名前です。バメスが引用した本とその中の図をいくつか添付します。

0 45

ポーズの美術解剖学 模写

73 992

2/5~2/11迄にやった模写イラスト練習。
ポーズの美術解剖学より。
電子書籍を買って練習をさせていただいているんですが、紙本だったらやったところまで付箋を貼って、ここまでやった!という達成感が得られるんだろうなぁと思うと紙本が欲しくなります☺️

5 56