【クサビラ神】

百鬼夜行55人目。クサビラ神。
昔、近江で飢饉が起きた時に無数に生えるキノコを人に与えて救った。神の様な存在かもしれない。

水木しげる生誕100周年まであと45
日。




1 10

NYタイムズのモスクワ特派員のウォルター・デュランティはすべてを知っていたが記事にしなかった。それどころか、飢饉など起きていないと書いたのだ。

15 47

1/3は の記念日(仏)です✨

422年ナンテール生。6歳で純潔を誓い から首飾りを貰います。怒った母は2年盲目に。聖女が井戸水で癒します

パリ初代司教聖ドニの墓所へ献堂(現サン=ドニ)。フン族来襲を撃退。飢饉時には11艘満載の小麦を調達。512年帰天

15 111

【稲庭うどん 熊谷視点】
湯沢市稲庭


稲庭には名物の饂飩(うどん)がある。
藩御用達で鼻高々としているが、今は藩への納入が精々で外売は停止中。看板は御用饂飩本家佐藤吉左衛門とある。《秋田日記》
うどんの売買が無いのはやはり飢饉の影響でしょうか。
https://t.co/Y1bJirM5us

7 50

【コンセプト発表】
改めてにはなりますが、魂響2代目作品のコンセプト発表です。

作品名 「青轉」(せいてん)

媒体 松川だるま

概要 天保の大飢饉から見事復興を遂げた伊達藩と、人々の心の拠り所となった松川だるまを描く。

2月13日お披露目予定です。
乞うご期待。

https://t.co/rpjxkeP7HO

23 59

あ、疫病! 戦争! 飢饉! そして私は~~ 死である!

ヴァルハラ最後の戦役クリア中にどうクリアしたのか思い出せなくて、前に書いてたガイドを見たらMMMさんの絵がありました🥲

今はプロデビューしましたね。😭

https://t.co/lLTDE7TOIR

31 266

【新刊】『江戸東京草花図鑑』(岩槻秀明)
日本人が昔から愛した、春夏秋冬の草花の魅力を紹介!
「アサガオ」として詠まれた花は、本当はキキョウ⁉
飢饉時にはやむにやまれず、毒草を食べていた⁉
身近な植物の、知ればアッと驚く知識が満載!植物名がわからなくても色から探せる「色別索引」付き!

12 29

今日『#片喰と黄金』6巻の発売と、講談社へ移籍!

19世紀、アイルランドを大飢饉が襲い、北米で黄金が湧いたと聞いた少女と従者が旅立つ本格的放浪譚!

コミックDAYSは昼12時に公開かな?

▼ヤンマガWeb(現在全話無料)
https://t.co/oGiOHiKphg

▼マガポケ(無料チケット)
https://t.co/uGPP2OHPFd

1 13

飢饉)苦しみ死になさい・・・それが私の飢えを癒すのです。

0 0

飢饉)ん?こんばんは・・・私は飢饉・・・とでも言っておこうかな?あはははは!・・・貴方は・・・誰かしらね?

?)俺達は先・・・いくぞ・・・げほっ!がほっ!

0 0

🤖11代将軍・徳川家斉🤖
~大塩の乱【覚える】~

こちらのキャラクターが出る作品。こんなOPでした。
・テンポが良い→テンポ→天保の飢饉
・大海原→塩水→大塩平八郎・大塩の乱

家斉さんも「塩水しょっぺ」と、舌をペロっと出していますね!()

2 10

🍀奇跡の人🍀

奇跡ってそんなに起こらないから
奇跡なの?

宝くじに当選すること
運命の人と出会うこと
超能力が使えること?!

どれも奇跡かもしれない

でもね、すでに
あなたは奇跡の人なんだよ

今、生きているのは

あなたの祖先が戦の時代も、飢饉も戦争も乗り越えて

生命を繋いでくれたから🐕

3 43

🤖11代将軍・徳川家斉🤖
~寛政の改革① 囲米~

飢饉に備えて、大名たちに米の備蓄を命じたのが「囲米」です。

文字通り、お米を囲って備えているイメージです。

1 14

読了!
『ティアムーン帝国物語8~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~』
飢饉対策も目途がついたと思ったら、皇女伝に王子シオンの死が予言されサンクランド王国へ向かう8巻。

ダンスだけは得意なミーアが活躍するスタートから↓

BOOK☆WALKER→https://t.co/c5QUXc8trC

1 4

いやもう本当に相オル飢饉で死にそうなので、誰か…可愛い相オル……please…👏

33 163

神農ちゃんたすけてー

夏の長雨といえば、前近代の資料では飢饉の原因として語られます
災害の被害を受けた農家さんもいて、農業の進歩した現代とはいえ、さまざまな農産品が高値になりそう

14 172

実際に1840年代にアイルランドで起きた大飢饉を背景に家族を殺された脱走兵の復讐劇を描いてる。終始重たい雰囲気で淡々と物語りが進んでいく。お気に入りの若手俳優2人が出演してなければ観なかったかも…🙄 それにしてもこの邦題はない…😒

0 1

王様の夢も説き明かしたヨセフは、エジプト王の次に偉い人になり、その国を飢饉から救いました。近隣の国から食料を求めてエジプトに人々がやってくる中に、彼を売った兄たちがいました。彼は兄たちを赦し、食料を与えたので、後にイスラエル部族となる親族は皆救われました。
https://t.co/ma35PtDwre

0 1

全国妖怪事典より、岩手県の山姥2種を描いてみました。

『芸能』に載る山姥は狼の様でもっと口が裂けており、牛を取ったりしました。山伏が祈祷した後は出なくなりました。

『自然と文化』の山姥は飢饉がくると、里の母親達の乳の出が良くなるよう、チッチの木を里の真ん中に立てて踊ったそうです。

17 30