【#檜山修之】




【#デミトリ・マキシモフ(#CV:#檜山修之)】
命をかけたゲームほど
素晴らしいものはない

【#パイロン(#CV:#檜山修之)】
我こそは宇宙の真理!

0 0


【#檜山修之】



【#魔神
僕は、魔神コンス
今後とも、よろしく

【#魔神
僕は、魔神コンス・ラー
今後とも、よろしく

0 2

頂き物プラモデル完成品。
マニアの方には苦笑されそうだが僕はこの車が何だか解らず、モールドやカラーリングを手掛かりに調べて、AMT社製1/25スケール『1967年式シボレーXP842 アストロ1』だと突き止めた。
経年変化で歪みや塗装の傷みがあるので元オーナーさんの意を継いで美しくレストアしたい。

10 68

■本日のオススメ■
『トヨタ センチュリー(40)』
イラストは初代の後期型で、1967年から1997年まで30年間、2度のマイナーチェンジだけで通した。
和風なカラー名や鳳凰の意匠などが、仏壇…というかお盆らしいかなと😅






3 9

【近日予定】

『マルケータ・ラザロヴァー』

1967年、『白い鳩』のフランチシェク・ヴラーチル監督が世に放ったチェコ映画史上の重要作。中世の辺境で、キリスト教と異教、人間と野生、愛と暴力に翻弄さ れる人々を描く166分二部構成大作!聖なる映画の新たなる顕現を見よ!
https://t.co/OSXSXfX66Z

1 9

観光週間8/1-7の初日。1965年総理府、現内閣府が制定も現在はない。1967年国連指定の国際観光年にあたり、観光週間と観光の日が設けられた。国際観光年の世界共通標語は観光は平和へのパスポート。観光客増加、観光地美化、観光資源保全等が目的。2009年観光週間廃止に伴い観光の日も廃止に。
🗼🍷💓

0 2

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
    
    開業55周年記念企画
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
1967年10月28日、名鉄グランドホテルは誕生いたしました。おかげさまで本年、開業55周年を迎えます。

長年のご愛顧に感謝の気持ちを込めて
9/1より55周年記念企画を実施いたします。

7 30

週末金曜日です。7月29日は漫画家の さんの
お誕生日です。『りぼん』『マーガレット』『少女フレンド』等の少女漫画で活躍され1967年に登場した さんの奥様でもあります🙂

1 14

【#ドリル漢ソフビ作品紹介】

東宝特撮
『#キングコングの逆襲』
1967年7月22日公開
上映時間/104分

制作/田中友幸
監督/本多猪四郎
特技/円谷英二

0 2

こんにちは。間もなく正午になります。1967年当時の豪華二本立て!

2 38

On fête aujourd'hui les 100 ans de la naissance de l'acteur Tetsurō Tanba (17 juillet 1922 - 24 septembre 2006)
① You Only Live Twice(1967年)
② Trois Samouraïs Hors-la-loi [三匹の侍](1964年)
③ Goyōkin[御用金](1969年)

4 41

7月17日「ROCK 今日は何の日?」1959年、不幸な生い立ちからにじみ出るブルース魂が多くの人を魅了した歌手ビリー・ホリデイ死去。1967年、常にスタイルを変えアヴァンギャルドな演奏で崇拝者も多いテナーサックス奏者ジョン・コルトレーン死去。古き良きジャズの大御所が逝った日。

48 244

今日も日付ネタ
711系
国鉄で初となる北海道専用の近郊型電車である
また、在来線の営業用車両としては初となる交流電車でもある
1967年に試作車2編成が落成し、試験を実施
量産車は1968年8月28日の小樽~滝川 間の電化開業に合わせて製造され、同日から営業運転を開始した

2 5

マーガレット1967年夏休み増刊号です。わたなべまさこ「火の星」。鈴原研一郎「長崎の白い花」収録。

3 8


1951年:アナタハン島で暮らしていた女性等帰国(アナタハンの女王事件)
1957年:谷中五重塔放火心中事件
1967年:ビアフラ戦争が勃発
1990年:神戸高塚高校校門圧死事件
2018年:サリン真理教事件の幹部等の死刑執行
2019年百舌鳥・古市古墳群がユネスコの世界文化遺産に登録

0 0

1967年、チェコ史上最高傑作と言われた二部構成からなる大叙事詩劇『マルケータ・ラザロヴァー』鑑賞。55年の時を経て奇跡の日本公開。略奪、裏切り、復讐…そして敵対する部族間で起こる禁断の愛とその末路。野蛮な愛情と暴力の中で翻弄されるマルケータの美しさよ!極プリミティブな暗黒寓話…傑作!

20 106

ストックホルム大会)マラソンの日本代表の金栗四三は大会前年に行われた日本代表選考会で、当時の世界記録を27分も縮める記録を出し、優勝の期待が!しかし金栗は順位争いから脱落し18㎞付近で熱中症で倒れてしまう「レース中に失踪しゴールせず」という記録に。1967年一通の手紙が金栗の元に・・

0 0

チェコ・ヌーヴェルヴァーグの巨匠フランチシェク・ヴラーチル監督による1967年の映画『マルケータ・ラザロヴァー』本日公開! まさに166分の映画修行、まさに荘厳なフィルムオペラ!睡眠不足の中、頑張って完走できたことに不思議なカタルシスを感じてしまった。 

8 26

【新商品受注開始】
『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』(1967年公開)からガメラ対ギャオス対決セットが大映30cmシリーズに登場!
火炎噴射のガメラ、殺人音波のギャオス
蓄光素材により暗闇で光る2体の両目👁️✨
二大怪獣の激闘をぜひ!
https://t.co/ID6nnxXZUB

162 497